ASUS JAPANは、ゲーミングノートPC“ROG Zephyrus M16”シリーズ3製品5モデルと、“ROG Zephyrus S17 GX703HS”を順次発売している。

 “ROG Zephyrus M16”シリーズは、画面占有率94%の省スペース大画面を実現しており、GPUに“NVIDIA GeForce RTX 3070 Laptop GPU”、CPUに“インテル Core i7-11800H プロセッサー”と高性能のものが搭載されている。

 “ROG Zephyrus S17 GX703HS”は、4K解像度&最大120Hzのディスプレイが採用され、GPUに“NVIDIA GeForce RTX 3080 Laptop GPU”、CPUに“インテル Core i9-11900H プロセッサー”とこちらも高性能のものが搭載されている。

 また、ROGブランドのバッグ5製品も順次発売中だ。

“ROG Zephyrus M16”シリーズ 製品ページ
“ROG Zephyrus S17 GX703HS”製品ページ
“ROG Sleeve & Slash”シリーズ 製品ページ

以下、リリースを引用

四辺超狭額ベゼル搭載、大迫力を省スペースのゲーミングノートパソコン「ROG Zephyrus M16シリーズ」、ハイスペックな「ROG Zephyrus S17 GX703HS」及びROGバッグを発表

 ASUS JAPAN株式会社は、迫力の大画面を省スペースで楽しめる、16型ゲーミングノートパソコンの「ROG Zephyrus M16シリーズ」3製品5モデルと、4Kディスプレイを搭載したハイスペックな17.3型ゲーミングノートパソコン「ROG Zephyrus S17 GX703HS」1製品1モデルの、ゲーミングノートパソコン4製品6モデルを発表いたしました。本日より順次発売いたします。

 また、ROGブランドのバッグ製品として、ナップサックの「ROG SLASH Multi-use Drawstring Bag」、ショルダーバッグの「ROG SLASH Sling Bag」、メッセンジャーバッグの「ROG SLASH Classic Messenger Bag」、15.6型サイズまで対応するノートパソコン用スリーブバッグの「ROG Ranger Carry Sleeve 15.6」、13.4型サイズまで対応するノートパソコン用スリーブバッグの「ROG FLOW SLEEVE 13.4"」の、5製品を発表いたしました。バッグ製品については2021年7月16日(金)より順次発売いたします。

 本日ゲーミングノートパソコン製品の発表に伴い、ROG Zephyrus M16シリーズの一部モデルで期間限定の「ASUS Store限定30日間返品保証キャンペーン」も開催いたします。対象モデル及びキャンペーン詳細は以下よりご確認ください。

“ASUS Store限定30日間返品保証キャンペーン”詳細ページ

ROG Zephyrus M16シリーズ

世界初(※)の画面占有率94%で省スペース大画面を実現

 ディスプレイの左右にわずか4.6mm、上下に対しても超スリムベゼルを使用することで、ゲーミングノートパソコンとしては世界初(※)の94%もの画面占有率を実現しました。従来の15型ノートパソコンとほぼ同じ、幅355mm×奥行き243.5mmまで本体サイズを小型化しており、16型の迫力ある画面を省スペースで楽しむことができます。

※ゲーミングノートパソコンとして、ASUS調べ

NVIDIAの高性能グラフィックス機能を搭載

 グラフィックス機能は製品により異なり、NVIDIA GeForce RTX 3070 Laptop GPUを搭載する製品と、NVIDIA GeForce RTX 3060 Laptop GPUを搭載する製品に、NVIDIA GeForce RTX 3050 Ti Laptop GPUを搭載する製品を用意しました。ゲーム画面のリアルさを飛躍的に高めるリアルタイムレイトレーシングや、本来のGPU性能を超える映像品質でゲーム画面を描画できるDLSSといった最新技術をROG Zephyrus M16シリーズノートパソコンで使用できます。

ゲーミングノートパソコンにしか実現できない高い性能を実現

 CPUには全製品に最高4.6GHzで動作する8コア16スレッドCPUの第11世代 インテル Core i7-11800H プロセッサーを搭載し、メモリにも高速なDDR4-3200メモリを16GB搭載しました。ストレージには、超高速なPCI Express 4.0 x4接続のSSDを搭載する製品と、PCI Express 3.0 x4接続のSSDを搭載する製品を用意しています。CPUにメモリにストレージ、さらにグラフィックス機能まですべてがハイスペックになっており、ゲーミングノートパソコンにしか実現できない高い性能を提供します。

縦に広い16:10のディスプレイで広くて快適な画面スペースを実現

 ディスプレイには、ゲーミングノートパソコンで一般的な16:9の解像度ではなく、縦に少し広い16:10の解像度のディスプレイを全製品に搭載しました。2,560×1,600ドットのモデルと1,920×1,200ドットのモデルを用意しています。縦に少し広いため、画面を広く使うことができ、どのような用途でもより快適に使用できます。

165Hzと144Hzの高速駆動液晶で滑らかなゲーム画面を実現

 全製品に高速駆動液晶を搭載しており、2,560×1,600ドットのモデルでは165Hz、1,920×1,200ドットのモデルでは144Hzの高速なリフレッシュレートで画面の描画を行えます。これにより、通常のノートパソコンでは真似のできない驚くほど滑らかなゲーム画面でゲームを楽しむことができます。

元データの色情報を忠実に映し出せる広色域に対応した液晶を搭載

 165Hzのディスプレイ搭載モデルではDCI-P3 100%、144Hzのディスプレイ搭載モデルではsRGB 100%に対応した広色域対応液晶を搭載しており、元データに忠実な色の表示を行えます。また、両ディスプレイ共にPANTONEの認証も取得しているので、正確な色情報の受け渡しも可能です。

使い方の自由度を高める180度開くディスプレイを採用

 ディスプレイは180度まで開くことができ、画面を開いて真上に向けることができます。机の上や膝の上やベッドの上など、使う場所に合わせた極めて自由な角度調節が可能です。また、複数人で1つの画面を見たい場合にも便利に使用できます。

打鍵音を30dB以下に抑えた静音ゲーミングキーボードを搭載

 キーボードには、打鍵音を30dB以下に抑えた静音タイプのキーボードを搭載しました。タイプ音が気にならないので深夜でも安心してゲームをプレイできます。Nキーロールオーバーにも対応しており、同時にすべてのキーを押したとしてもすべてのキー入力を認識可能です。2,000万回の打鍵テストをクリアするほどの耐久性を備えているため、安心してゲームをプレイできます。

使いやすさを考えたキーレイアウト

 音量調節やマイクのオンオフを行えるホットキーを搭載し、ゲーム中などのフルスクリーン状態でもすぐにそれらの操作を行えるようにしました。最上段のキーは、ESCキーとF1キー、F4キーとF5キー、F8キーとF9キーの間のスペースをほかのキーよりも広くすることで、誤操作を起こりにくくしています。また、カーソルキーを独立配置にすることでカーソルキー使用時の操作性を向上しました。

電源ボタン一体型の指紋認証センサーでワンタッチログイン

 電源ボタンに指紋認証センサーを一体化することで、電源ボタンを押すだけで電源オンとWindowsへのログインを一緒に行えるワンタッチログインを実現しました。素早くスムーズにノートパソコンを使うことができます。

新旧さまざまな周辺機器を接続できる多彩なインターフェース

 インターフェースには、高速なThunderbolt 4(Type-C)×1に、USB 3.2 Gen2 Type-C×1、USB 3.2 Gen2 Type-A×1、USB 3.2 Gen1 Type-A×1を搭載し、さまざまな周辺機器を接続できる高い拡張性を実現しています。ほかにはヘッドホンやヘッドセットを接続できるハイレゾ認証も取得した3.5mmステレオミニジャックと大容量データの受け渡しも便利なmicroSDカードスロットを搭載し、ビジネスの場面やクリエイターも使用しやすい機能となります。

どこででもゲームを楽しめる最長約10.6時間のバッテリー駆動時間

 バッテリー駆動時間は最長約10.6時間の連続稼働を実現しました。コンセントがない場所でも思い切りゲームを楽しむことができます。Thunderbolt 4(Type-C)とUSB 3.2 Gen2 Type-Cは本体への給電に対応しており、対応するACアダプターなどから充電を行うこともできます。

ノートパソコンの性能を限界まで引き出せる強力な冷却性能

 冷却機能には、CPUの温度を最高10度下げられるThermal Grizzly社製の液体金属グリスを使用しているほか、ヒートパイプを6本に、液晶ポリマー製のファンブレードを84枚使用した冷却ファンを搭載し、247枚もの放熱フィンを搭載しています。これらを組み合わせた強力な冷却機能により、ROG Zephyrus M16シリーズは常に最高の性能を発揮することができます。また、内部に入り込んだ埃を外部に効果的に排出できるインワードセルフクリーニング2.0機能を搭載しており、メンテナンスなしで長期に渡って高い冷却性能を維持し続けることが可能です。

6つのスピーカーとDolby Atmosが提供する迫力のゲームサウンド

 本体には2つのツイーターと4つのウーファーを搭載しており、計6つのスピーカーで迫力のサウンドを鳴らすことができます。とくにウーファーには、上向きと下向きの2つのスピーカーで音の振動を相殺してクリアな低音を実現できる、デュアルフォースキャンセリングウーファーを搭載し、クリアな重低音を実現しています。また、バーチャルサラウンド技術のDolby Atmosにも対応しているので、ゲーム内の音の方向が分かりやすく、よりゲームにのめり込むことができます。

Webカメラ搭載、3Dアレイマイクと双方向AIノイズキャンセリングでクリアなマイク入力を実現

 高音質なマイク入力を実現する3Dアレイマイクと、ノイズを効果的に除去できる双方向AIノイズキャンセリングテクノロジーにより、驚くほどクリアなマイク入力を実現しています。音声チャットなどでは、こちらの声だけでなく相手の声にもノイズキャンセリングをかけることができ、より快適な音声チャットを行えます。また、Webカメラも搭載していますので、ゲーム配信やビデオチャットなどで別途カメラを用意する必要がありません。

画面占有率94%の省スペース大画面を実現したゲーミングノート“ROG Zephyrus M16”シリーズ、4K&120Hzディスプレイ採用の“ROG Zephyrus S17 GX703HS”が順次発売中【ASUS】
画面占有率94%の省スペース大画面を実現したゲーミングノート“ROG Zephyrus M16”シリーズ、4K&120Hzディスプレイ採用の“ROG Zephyrus S17 GX703HS”が順次発売中【ASUS】
画面占有率94%の省スペース大画面を実現したゲーミングノート“ROG Zephyrus M16”シリーズ、4K&120Hzディスプレイ採用の“ROG Zephyrus S17 GX703HS”が順次発売中【ASUS】
画面占有率94%の省スペース大画面を実現したゲーミングノート“ROG Zephyrus M16”シリーズ、4K&120Hzディスプレイ採用の“ROG Zephyrus S17 GX703HS”が順次発売中【ASUS】

※製品写真ではキーボードが英語キーボードとなっておりますが発売する製品は日本語キーボードとなります。

画面占有率94%の省スペース大画面を実現したゲーミングノート“ROG Zephyrus M16”シリーズ、4K&120Hzディスプレイ採用の“ROG Zephyrus S17 GX703HS”が順次発売中【ASUS】

ROG Zephyrus S17 GX703HS

4K大画面で高精細かつ迫力のゲーム画面を実現

 3,840×2,160ドットの4K解像度に対応したディスプレイによって、高精細で細部まで美しいゲーム画面を実現します。また、画面サイズが17.3型と大きいので、精細なゲームグラフィックスを大迫力の大画面で楽しむことができます。

滑らかなゲーム画面を映し出す120Hzの高速駆動液晶

 リフレッシュレートが120Hzの高速駆動液晶を搭載しているので、ゲーミングノートパソコンならではの滑らかなゲーム画面でゲームをプレイ可能です。Adaptive-Syncにも対応しており、ゲーム画面がチラつくこともカクつくこともありません。

最高レベルのゲーム環境を実現する圧倒的なスペック

 CPUには、最高4.9GHzの高クロックで動作する8コア16スレッドCPUの第11世代 インテル Core i9-11900H プロセッサーを搭載し、圧倒的な処理性能を実現しています。メモリには高速なDDR4-3200メモリを32GB搭載し、ストレージには高速なPCI Express 4.0 x4接続のSSDを2TB搭載しました。ノートパソコンとは思えない高いスペックで、快適なゲーム環境を実現します。

4K解像度でも快適なゲーム環境を実現できる最上位GPUを搭載

 グラフィックス機能には、ノートパソコン向けのNVIDIA製GPUでは最上位となるNVIDIA GeForce RTX 3080 Laptop GPUを搭載しました。その圧倒的なグラフィックス性能によって4K解像度での快適なゲーム環境を実現します。また、リアルタイムレイトレーシングが実現するリアルなゲーム画面を高いフレームレートで楽しむことが可能です。

元データの色情報を忠実に映し出せる広色域対応

 DCI-P3 100%に対応した広色域対応の液晶を搭載しており、元データに忠実な色表示を行えます。また、PANTONEの認証も取得しているので、正確な色情報の受け渡しも可能です。

コロコロ回して操作できるマルチホイールを搭載

 ホイールをコロコロ回して直感的な操作を行えるマルチホイールを搭載しました。音量の調節やウインドウのスクロールなど、さまざまな操作を割り当てて使用することができます。

5度の傾斜が疲労を軽減する傾斜キーボードを搭載

 ディスプレイを開くとキーボードが手前に5度傾斜するようになっており、適度な傾きがキーボード使用時の疲労を軽減します。長時間の連続使用でも疲れにくく快適です。

デスクトップパソコン向けのような広くて使いやすいキーレイアウトを実現

 キーボードのキーレイアウトは、カーソルキーを独立配置にして使用しやすくしているほか、ESCキーとF1キー、F4キーとF5キー、F8キーとF9キーの間隔をほかのキーよりも広くすることで使いやすさを向上しています。デスクトップパソコン向けのキーボードと同様にテンキーも搭載しました。

0.2msの反応速度 で素早い操作にも対応できる光学メカニカルスイッチを使用

 キースイッチに光学メカニカルスイッチを使用することで、キーの押下からキーが押されたと認識するまでの反応速度をわずか0.2msに高速化しました。この0.2msの反応速度は通常のメカニカルキーボードの150倍も速く、ゲーム中の素早いキー入力を余さず認識することができます。また、1億回の打鍵テストをクリアしており、一般的なキースイッチの5倍もの耐久性を実現しています。

電源ボタン一体型の指紋認証センサーでワンタッチログイン

 電源ボタンに指紋認証センサーを一体化することで、電源ボタンを押すだけで電源オンとWindowsへのログインを一緒に行えるワンタッチログインを実現しました。素早くスムーズにノートパソコンを使うことができます。

LANポートまで搭載する充実のネットワーク機能

 ネットワーク機能には、Wi-Fi 6(IEEE802.11ax)に対応した高速な無線LAN機能を搭載し、ワイヤレスで快適にネットワークゲームをプレイできます。Bluetooth 5.1にも対応しているので、ヘッドセットやゲームコントローラーなどをワイヤレスで接続可能です。また、Gigabit Ethernetに対応した有線LANポートまで搭載しており、無線LANのラグが気になる場合には有線LANを使用できます。

USB Power Delivery対応で外出先でバッテリーが切れても安心

 Thunderbolt 4(Type-C)とUSB 3.2 Gen2 Type-Cは本機への給電に対応しているので、外出先などでバッテリーがなくなってしまっても、対応するACアダプターなどから充電を行うことができます。

キーボードと本体の隙間から外気を取り込むAAS+で冷却性能と静音性を両立

 ディスプレイを開くとキーボードがせり上がる仕組みになっており、キーボードと本体の間にできる12mmもの大きな隙間から大量の外気を本体内に取り込めるようになっています。このAAS+(Active Aerodynamic System Plus)エアフローシステムによって、本体の表面温度を最大25%下げ、ファンノイズを5dB抑えています。

性能を限界まで引き出せる強力な冷却機能を搭載

 冷却機能には、CPUの温度を最高10度下げられるThermal Grizzly社製の液体金属グリスを使用し、6本のヒートパイプと250枚もの放熱フィン、さらに液晶ポリマー製のファンブレードを84枚使用した強力な冷却ファンを搭載し、強力な冷却性能を実現しています。また、内部に入り込んだ埃を外部に効果的に排出できるインワードセルフクリーニング2.0機能により、メンテナンスなしで長期に渡って高い冷却性能を維持し続けることができます。

6スピーカーとDolby Atmos(R)が提供する迫力のゲームサウンド

 オーディオ機能はROG Zephyrus M16シリーズと同様で、本体には2つのツイーターと4つのウーファーを搭載しており、計6つのスピーカーで迫力のサウンドを鳴らすことができます。とくにウーファーには、上向きと下向きの2つのスピーカーで音の振動を相殺してクリアな低音を実現できるデュアルフォースキャンセリングウーファーを搭載し、クリアな重低音を実現しています。また、バーチャルサラウンド技術のDolby Atmosにも対応しているので、ゲーム内の音の方向が分かりやすく、よりゲームにのめり込むことができます。

Webカメラ搭載、3Dアレイマイクと双方向AIノイズキャンセリングでクリアなマイク入力を実現

 マイク機能もROG Zephyrus M16シリーズと同様の機能となっており、高音質なマイク入力を実現する3Dアレイマイクと、ノイズを効果的に除去できる双方向AIノイズキャンセリングテクノロジーにより、驚くほどクリアなマイク入力を実現しています。音声チャットなどでは、こちらの声だけでなく相手の声にもノイズキャンセリングをかけることができ、より快適な音声チャットを行えます。また、Webカメラも搭載していますので、ゲーム配信やビデオチャットなどで別途カメラを用意する必要がありません。

画面占有率94%の省スペース大画面を実現したゲーミングノート“ROG Zephyrus M16”シリーズ、4K&120Hzディスプレイ採用の“ROG Zephyrus S17 GX703HS”が順次発売中【ASUS】
画面占有率94%の省スペース大画面を実現したゲーミングノート“ROG Zephyrus M16”シリーズ、4K&120Hzディスプレイ採用の“ROG Zephyrus S17 GX703HS”が順次発売中【ASUS】
画面占有率94%の省スペース大画面を実現したゲーミングノート“ROG Zephyrus M16”シリーズ、4K&120Hzディスプレイ採用の“ROG Zephyrus S17 GX703HS”が順次発売中【ASUS】
画面占有率94%の省スペース大画面を実現したゲーミングノート“ROG Zephyrus M16”シリーズ、4K&120Hzディスプレイ採用の“ROG Zephyrus S17 GX703HS”が順次発売中【ASUS】
画面占有率94%の省スペース大画面を実現したゲーミングノート“ROG Zephyrus M16”シリーズ、4K&120Hzディスプレイ採用の“ROG Zephyrus S17 GX703HS”が順次発売中【ASUS】

ROGブランドのバッグ製品5製品一斉発表

ROG SLASH Multi-use Drawstring Bag

画面占有率94%の省スペース大画面を実現したゲーミングノート“ROG Zephyrus M16”シリーズ、4K&120Hzディスプレイ採用の“ROG Zephyrus S17 GX703HS”が順次発売中【ASUS】

ROG SLASH Sling Bag

画面占有率94%の省スペース大画面を実現したゲーミングノート“ROG Zephyrus M16”シリーズ、4K&120Hzディスプレイ採用の“ROG Zephyrus S17 GX703HS”が順次発売中【ASUS】

ROG SLASH Classic Messenger Bag

画面占有率94%の省スペース大画面を実現したゲーミングノート“ROG Zephyrus M16”シリーズ、4K&120Hzディスプレイ採用の“ROG Zephyrus S17 GX703HS”が順次発売中【ASUS】

 ROG SLASHシリーズの各製品のベルトやショルダーストラップに「</JOIN THE REPUBLIC>」の文字が入っており、ROGの世界観を感じる製品となります。

※キャリーケースは付属しておりません。

画面占有率94%の省スペース大画面を実現したゲーミングノート“ROG Zephyrus M16”シリーズ、4K&120Hzディスプレイ採用の“ROG Zephyrus S17 GX703HS”が順次発売中【ASUS】

ROG Ranger Carry Sleeve 15.6

 幅385mm×奥行き280mm×高さ22mmのノートパソコン用スリーブバッグです。15.6型までのノートパソコンに対応しています。バッグの外周には「REPUBLIC OF GAMERS」の文字が入っており、ショルダーストラップには「FOR THOSE WHO DARE」の文字が入っています。

画面占有率94%の省スペース大画面を実現したゲーミングノート“ROG Zephyrus M16”シリーズ、4K&120Hzディスプレイ採用の“ROG Zephyrus S17 GX703HS”が順次発売中【ASUS】

ROG FLOW SLEEVE 13.4"

 幅345mm×奥行き245mm×高さ25mmのノートパソコン用スリーブバッグです。13.4型までのノートパソコンに対応しています。表側にあるポーチは脱着可能です。バッグの外周には「REPUBLIC OF GAMERS」の文字が入っています。

画面占有率94%の省スペース大画面を実現したゲーミングノート“ROG Zephyrus M16”シリーズ、4K&120Hzディスプレイ採用の“ROG Zephyrus S17 GX703HS”が順次発売中【ASUS】
画面占有率94%の省スペース大画面を実現したゲーミングノート“ROG Zephyrus M16”シリーズ、4K&120Hzディスプレイ採用の“ROG Zephyrus S17 GX703HS”が順次発売中【ASUS】