スクウェア・エニックスは『ファイナルファンタジーVII リメイク』、『ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン』関連グッズとしてワイヤレス充電スタンド、ワイヤレス充電パッドを計4種発売する。本稿では、2021年11月27日発売予定の同商品4種のサンプルをお借りすることができたので、実際に使ってみた感想などを紹介していく。

『FF7』デザイン性も追求した光るワイヤレス充電器4種が登場!
スクウェア・エニックス e-STORE特設サイト

なお、本日8月11日はクラウドの誕生日。

デザインがカッコいいワイヤレス充電器4種

 まずは商品の紹介から。

 今回紹介するワイヤレス充電スタンド、ワイヤレス充電パッドは、無線によって電力を送電する国際規格Qi(チー)に対応しており、Qi規格に対応しているスマホなどのデバイスをケーブルに接続しなくても充電できる手軽さがうれしい商品。

ファイナルファンタジーVII リメイク ワイヤレス充電スタンド 神羅カンパニー

  • 商品名:ファイナルファンタジーVII リメイク ワイヤレス充電スタンド 神羅カンパニー
  • 価格:5940円[税込]
  • 発売予定日:2021年11月発売予定
  • サイズ:129×69×65mm
  • 外装色:ブラック
『FF7』デザイン性も追求した光るワイヤレス充電器4種が登場!

ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン ワイヤレス充電スタンド

  • 商品名:ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン ワイヤレス充電スタンド
  • 価格:5940円[税込]
  • 発売予定日:2021年11月発売予定
  • サイズ:129×69×65mm
  • 外装色:ブラック
『FF7』デザイン性も追求した光るワイヤレス充電器4種が登場!

ファイナルファンタジーVII リメイク ワイヤレス充電パッド エンブレム

  • 商品名:ファイナルファンタジーVII リメイク ワイヤレス充電パッド エンブレム
  • 価格:5500円[税込]
  • 発売予定日:2021年11月発売予定
  • サイズ:直径100mm×厚さ11.5mm
  • 外装色:ブラック
『FF7』デザイン性も追求した光るワイヤレス充電器4種が登場!

ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン ワイヤレス充電パッド

  • 商品名:ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン ワイヤレス充電パッド
  • 希望小売価格:5,500円(税込み)
  • 発売予定日:2021年11月発売予定
  • サイズ:直径100mm×厚さ11.5mm
  • 外装色:ブラック
『FF7』デザイン性も追求した光るワイヤレス充電器4種が登場!

4機種共通のおもな仕様

付属品:USBケーブル(Type-A、Type-C コード5W/2A)1.2m

※ACアダプターは付属しません

入力:5V / 9V
出力:5W / 7.5W / 10W
※Quick Charge対応アダプターを使用した場合、
・Android対応機種:最大10W出力
・iPhone対応機種:最大7.5W出力

対応機種
iPhone 12、iPhone 12 mini、iPhone 12 Pro、iPhone 12 Pro Max、iPhone SE (第2世代)、
iPhone 11/iPhone 11 Pro/iPhone 11 Pro Max、iPhone XS/iPhone XS Max/iPhone XR、iPhone X、
iPhone 8、iPhone 8 Plus、
Android Qi対応機種、Qi対応デバイス

ほぼ毎日欠かせない充電だからこそ、ワイヤレスのありがみが際立つ

 スマホなどのスマートデバイスの充電時にコネクタに差す手間が省けるワイヤレスはとても便利。筆者も実際にQi対応のワイヤレス充電器を使っている。最初は正直、「ケーブルを抜き差しする手間くらい……」と積極的にワイヤレスにしようと思っていたわけではなかった。けれど、モノは試しと思っていざ使ってみると、その快適さに目から鱗。とくにスマホは常時携帯しがちなデバイスであるため、充電している場所からちょっと移動する度にスマホからケーブルを抜き差しする煩わしさからの解放感を一度味わうと、「つぎに充電器を買うときもぜひQi対応で」という気持ちに。(スマホスタンドなどを使っていない場合は)ケーブルがデスクまわりでプラプラすることもなくとてもスッキリするのもいい。

ここで紹介している製品にはスタンド型とパット型の2タイプがあるけれど、スタンド型はスマホをセットした状態でサイトや動画の閲覧、ゲームをプレイするときなどに便利。パット型はタブレットやイヤフォンなど、Qi対応デバイスの大きさや形に関わらず、充電できるのがメリットと言える。

『FF7』デザイン性も追求した光るワイヤレス充電器4種が登場!

光るとカッコいいし

それぞれの充電機器は通電が開始されると点灯する仕組みで、ロゴやエンブレムが鮮やかに光輝く。色合い的にもゲーミングPCとの相性もよさそうで、ちょっと近未来的な雰囲気に。機器を離してからも約3分間は点灯したままなので、サイバーな雰囲気を楽しめる。

『FF7』デザイン性も追求した光るワイヤレス充電器4種が登場!
『FF7』デザイン性も追求した光るワイヤレス充電器4種が登場!
『FF7』デザイン性も追求した光るワイヤレス充電器4種が登場!
『FF7』デザイン性も追求した光るワイヤレス充電器4種が登場!
『FF7』デザイン性も追求した光るワイヤレス充電器4種が登場!
スタンド型はiPhone 12 miniとほぼ同じ大きさ。

最近はQi規格に対応するデバイスもグッと増えてきたので、「自分のデバイスもQi規格に対応しているし、そろそろワイヤレス充電器もいいかな」と思っている人はここで紹介した商品を候補に入れてみては?

また、以前紹介した(下記参照)『ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン』デジタルクロックなどと合わせてデスクを『FFVII』で彩ってみると統一感が出ていいかもしれない。