バンダイは、同社のオリジナル菓子“キャラパキ”シリーズの新商品“キャラパキ ポケモン発掘チョコ”を、日本各地の博物館で巡回予定の“ポケモン化石博物館”およびポケモンセンターにて2022年3月15日より先行発売する。全国のスーパーや量販店、コンビニの菓子売場などでの一般販売は4月25日からとなっている。
本商品は、“カセキポケモン”の骨格をイメージしたチョコ型を型抜きし、ガチゴラスやプテラなどのポケモンを発掘することができるチョコレート菓子。デザインは、全8種類がラインアップしている。
Amazon.co.jpで“ポケットモンスター”を検索する。「カセキポケモン」を発掘できるかな⁉ 『キャラパキ ポケモン発掘チョコ』発売!
累計出荷数8,000万個を突破した「キャラパキ」シリーズに「カセキポケモン」が登場!
株式会社バンダイ(代表取締役社長:竹中一博、本社:東京都台東区)は、板チョコをパキパキと割ってモチーフやアイテムを型抜く、楽しくておいしいオリジナル菓子「キャラパキ」シリーズより、カセキから復元されるポケモン(以下「カセキポケモン」と呼ぶ)「カセキポケモン」の骨格をイメージしたチョコ型を型抜き、発掘できる新商品『キャラパキ ポケモン発掘チョコ』(108円・税8%込)を2022年3月15日(火)に発売します。日本各地の博物館を巡回予定の「ポケモン化石博物館」の会場と、ポケモンオフィシャルショップ「ポケモンセンター」にて先行発売し、一般販売は4月25日(月)より開始します。
「キャラパキ」シリーズの主なターゲットである3~9歳までのお子さまはもちろん、ポケモンが好きな大人の方や、親子でもお楽しみいただける商品です。販売ルートは全国のスーパー、量販店、コンビニエンスストアの菓子売場などです。チョコレートの味はパフ入りチョコ・ホワイトチョコに加えてピカチュウの黄色をイメージしたバナナ味チョコの3種の味で構成されており、チョコレートのデザインは8種類を展開します。
「キャラパキ」シリーズとは
「キャラパキ」シリーズは、パフ入りの板チョコレートをパキパキと割ってキャラクターやアイテムを型抜きながら食べる菓子です。2017年にスーパーマリオを起用した『スーパーマリオ キャラパキ』を発売したのち、2018年には恐竜をモチーフにした『キャラパキ 発掘恐竜チョコ』を発売しました。板状のチョコレートを食べる際に発生する“チョコレートを割る”という行為を“遊び”に変換したことがヒットのカギとなり、2021年12月に累計出荷数8,000万個を突破しました。
「キャラパキ」シリーズのヒットにより、定番菓子事業※1におけるノンキャラクター菓子の年間売上高が約28倍まで拡大し(2017年度比)、現在も右肩上がりで成長を続けています。
※1:玩具がついていない税率8%の純粋菓子で半年以上販売しているもの
「ポケモン化石博物館」とは
人気ゲーム『ポケットモンスター』シリーズに登場するふしぎな生き物「ポケモン」にはカセキから復元されるポケモン(以下「カセキポケモン」と呼ぶ)がいくつか知られています。この展示は、「カセキポケモン」と私たちの世界で見つかる「化石・古生物」を見比べて、似ているところや異なっているところを発見し、古生物学について楽しく学んでいただくものです。ポケモンの世界の「カセキ博士」とお手伝いの「発掘ピカチュウ」、私たちの世界の博士たちの案内で展示をめぐり、それぞれの世界の「かせき」をじっくり見比べてみましょう!
「ポケモン発掘チョコ」CM 公開中
2022年3月10日よりYouTubeで公開している『キャラパキ ポケモン発掘チョコ』のCMでは、親子が「キャラパキ」から「カセキポケモン」を発掘する様子を、研究所を舞台にわくわくする演出で表現しています。ぜひご覧ください。
※画像はイメージです。実際とは異なる場合があります。
※画像と商品とは、多少異なりますのでご了承ください。
※本プレスリリースの内容は 2022年3月10日のものであり、予告なく変更する場合があります。
※カセキポケモンの骨格図は想像図です。