発売から約3週間が経過したいまも、多くのプレイヤーが“狭間の地”の冒険に夢中になっている『エルデンリング(ELDEN RING)』。広大すぎるその世界を前に、まだまだ旅の終わりが見えないプレイヤーも多いことだろう。
そこで今回電撃オンラインchでは、現在進行形で『エルデンリング』をプレイ中の“褪せ人”に向け、プレイ全般において役立つ付け替え可能な汎用戦技(戦灰)を動画でまとめて解説。序盤~中盤に入手できる戦技の中から、オススメのものを12種類選出している。
※オススメの武器固有戦技8選はこちら
動画ではリムグレイブで入手可能な武器の戦技4つ、湖のリエーニエで入手可能な武器の戦技3つ、ケイリッド+αで入手可能な武器戦技4つ、そして盾の戦技1つを解説。その内容を補完するため、本記事ではその性能と入手方法(詳細な場所は動画参照)をまとめて紹介していく。なお、ここでピックアップしたものは担当ライター独自の視点でのチョイスとなるので、その点はご了承を。
なお一部戦技については、2022年3月17日に配信されたアップデートファイルVer. 1.03にて、威力やモーションが修正されている。今回の動画・記事はそれらに対応した解説となっているので、これを参考にさまざまな戦技を試してみてほしい。
『ELDEN RING』をAmazon.co.jpで検索 書籍『エルデンリング ナビゲーションガイド』の購入はこちら (Amazon.co.jp)リムグレイブで入手可能な汎用戦技
クイックステップ
短距離を移動する戦技。一見すると地味な戦技だが、ローリングの回避よりも長距離を移動できるうえに動作時間も短く、すぐ次の行動に移りやすい利点がある。
また、近距離では相手の背後に回り込むように動くので、背後からの致命の一撃も狙うことが可能。その機動力ゆえに、特大剣や特大武器といった動作の遅い武器との相性もバツグンだ。
【戦灰の入手場所】
祝福"戦学びのボロ家"にいるNPC ベルナールが汎用戦技を販売しており、そのラインナップのひとつとして購入可能。ストーリーが進むとベルナールが“戦学びのボロ家"からいなくなってしまうため、早期に購入しておこう。
嵐の刃
中距離まで届く風の刃を放つ戦技。連続で放つこともでき、飛んでいる敵や近づきたくない敵に対してとても有効となる。
とくに近距離攻撃主体のプレイヤーの場合は、弓矢やクロスボウを装備する手間を省けるので攻略が楽になるだろう。
【戦灰の入手場所】
クイックステップと同じく祝福"戦学びのボロ家"にいるNPC ベルナールが販売している。ストーリー進行で移動してしまう前に購入しておこう。
デターミネーション
次の一撃の威力を上昇させる戦技。有効なのは次にくり出す一発のみなので、短剣や直剣よりも、一撃の与ダメージが大きい特大剣や特大武器、大斧などとの相性がよい。デターミネーションの効果時間は10秒間で、武器が白くなっている間が効果中の目印だ。
【戦灰の入手場所】
祝福"嵐丘のボロ家"からストームヴィル城へ続く石畳の道を、道なりに進んだ先にいるスカラベを倒して入手できる。
血の斬撃
武器に血をまとわせて斬る戦技。使用時に少しだけ自身のHPが減少するが、広範囲に及ぶ斬撃を繰り出せるため複数の敵にも有効な一撃だ。
また武器を血派生にでき、付帯効果に出血を付与できるようになるのも特徴。もともと出血効果のある武器の場合は、出血効果がさらに強力になる。なお、3月17日アップデートにて、使用時に減少する自身のHPが若干増加し、威力とモーション性能がわずかに下方修正されている。
【戦灰の入手場所】
リムグレイブ東のハイト砦にいる騎士を倒すと入手できる。ハイト砦は比較的狭く、対象の騎士はハイト砦の屋上にいるので、訪れたらすぐに出会えるだろう。
湖のリエーニエで入手可能な汎用戦技
霜踏み
地面に放射状に広がる氷の地走りを発生させる戦技。非常に広範囲を攻撃できることに加えて、霜の発生時と霜が炸裂する際の2回ダメージが発生するため、凍傷の状態異常の蓄積もさせやすいと利点が多い。
3月17日のアップデートで威力とモーション性能が低下したものの、凍傷になった敵は追加ダメージを受けるうえに、防御力ダウンの効果も与えられ、攻略で便利な戦技なのは変わらないだろう。
【戦灰の入手場所】
湖のリエーニエ北にある祝福"カーリア城館、正門"から東にある池のようなエリア。ここに透明スカラベがいるので、うまく移動先を予測して攻撃を命中させて倒そう。
氷槍
氷の槍を投げる戦技。近接武器を持ちながら、魔術のように中距離まで届く攻撃をすぐに繰り出せるので、攻略でとても役立つ戦技だ。氷属性のため凍傷の状態異常を狙えるのも利点。
【戦灰の入手場所】
祝福"門前町の橋"から南下した森の中にいる夜の騎兵(時間帯が夜にしか出現しない敵)を倒すと入手できる。
冷気の霧
前方に冷気の霧を発生させつつ、武器に氷をまとわせる戦技。霧にも攻撃判定があり、近づいてくる敵にダメージを与えられるため、ちょっとした壁のような役割にもなる。
武器に冷気属性をまとわせられるため、両刃剣や短剣、攻撃回数の多い装備との相性がよく、相手の凍傷を狙いやすくなるだろう。
【戦灰の入手場所】
祝福”王家の月見場”から外に出てすぐ、エリア”スリーシスターズ”内の廃墟にいるスカラベを倒すと入手可能。
ケイリッド+αで入手可能な汎用戦技
赤獅子の炎
前方放射状に炎を放つ戦技。戦技“霜踏み”は地面がある所でしか発生しないのに対し、こちらは空中にも放つことができる利点を持つ。
攻撃発生回数は1回のみだが、敵の体勢を崩す強靭削りが非常に大きく、並の鎧を着ている兵士なら1回でダウンさせられることも多いだろう。
【戦灰の入手場所】
祝福”ゲール砦の北”から東側にある、大きな犬の敵がいる広場に透明のスカラベがいるので倒す。
猟犬のステップ
戦技“クイックステップ”の上位互換版。移動距離が長く、また姿が消えるためステップ特有の無敵時間も長い。こちらもまた動作の重い武器との相性がよいだろう。
【戦灰の入手場所】
祝福”レンの魔術師塔”の北にある橋に出現する夜の騎兵(時間帯が夜にしか出現しない敵)を倒すとゲットできる。
アローレイン
上空に矢を射って、着弾地点に矢を雨のように降らす戦技。矢は広範囲に降り注ぐため、大型の敵に対して非常に有効。
特筆すべきは矢の消費が1本なこと。出血、毒、朱き腐敗効果のある矢を併用すれば、1本の消費で敵を簡単に状態異常にできる。
【戦灰の入手場所】
絵画「赤獅子」が描かれた場所で入手可能。ケイリッドの小黄金樹から南東の崖下に向かう足場があり、そこを降りた先で入手可能だ。
落雷
武器を頭上に掲げて、敵に落雷を落とす戦技。攻撃モーションが非常に短いうえに、連発も可能。そして離れた敵にダメージを与えられる便利さからオススメとしている。
【戦灰の入手場所】
王都ローデイル内の祝福”大通り脇の露台”から階段を下り、ドラゴンの死体の真下にある廃屋がいくつかある空間にスカラベがいるので倒すとゲット。
湖のリエーニエで入手可能な汎用戦技(盾)
カーリアの返報
敵の魔術や祈祷を吸収して自身に輝剣を展開させる魔法カウンターの戦技。いわゆる魔法パリィ。パリィモーションを行うと前方に力場が発生するので、そこに敵の魔法を当てるように使おう。
【戦灰の入手場所】
湖のリエーニエ北部、カーリア城館の外にある祝福”ラニの魔術師塔”を出て、東側の崖へ向かうとスカラベがいるので追いかけた先にある崖を下って行く。道なりに進むとカーリア城館内に入れるので、その先にいるNPC ピディから購入可能だ。
以上、今回は12種類の戦技を解説したが、本作にはまだ無数の戦技が存在する。ぜひここで紹介した以外の戦技も入手し、使い勝手を試してみてほしい。
“電撃オンラインch”、そして攻略専門のYouTubeチャンネル「ファミ通 攻略ch」では、今後も『エルデンリング』の動画をアップしていく。ぜひチャンネル登録を!