2022年3月28日(月)、アークシステムワークスは、プレイステーション5、プレイステーション4、Steam用ソフト『GUILTY GEAR -STRIVE-』(ギルティギア ストライヴ)にて、新規参戦キャラクター・テスタメントが使用可能となるアップデートを実施した。

 また、キャラクターや家具などを自由に配置して、お気に入りのシーンを作れる新モード“デジタルフィギュア”も実装。それにあわせて、受石渡太輔氏サイン入りアクリルボードや“GUILTY GEAR -STRIVE- イルカさんクッション”など豪華賞品が当たる、新モードを用いたフォトコンテストも開催される。

『GUILTY GEAR -STRIVE-』(PS4)の在庫を確認する (Amazon.co.jp) 『GUILTY GEAR -STRIVE-』(PS5)の購入はこちら (Amazon.co.jp)

以下、リリースを引用

『GUILTY GEAR -STRIVE-』新キャラクター「テスタメント」本日より参戦!新モード「デジタルフィギュア」を用いたキャンペーンを開催

『ギルティギア ストライヴ』テスタメントが本日(3月28日)参戦。新モード“デジタルフィギュア”を用いたフォトコンテストが開催決定

アークシステムワークスは、好評発売中の2.5D対戦格闘ゲーム『GUILTY GEAR -STRIVE-(ギルティギア ストライヴ)』のPlayStation4/PlayStation5/Steam版において、新規参戦キャラクター「テスタメント」が使用可能となるアップデートを本日2022年3月28日に実施いたしました。

流麗なる死神「テスタメント」参戦!

『ギルティギア ストライヴ』テスタメントが本日(3月28日)参戦。新モード“デジタルフィギュア”を用いたフォトコンテストが開催決定
『ギルティギア ストライヴ』テスタメントが本日(3月28日)参戦。新モード“デジタルフィギュア”を用いたフォトコンテストが開催決定

 「テスタメント」は、鎌を用いたリーチの長い攻撃と、使い魔による遠距離戦を得意とするキャラクターです。バトルスタイルをご覧いただけるキャラクタートレーラーと、バトルスタイルや基本戦術を解説するスターターガイドが絶賛公開中です。

DLCキャラクター「テスタメント」は、「GGST シーズンパス1」所有者は本日3月28日(月)より先行プレイ可能で、単品販売は3月31日(木)より開始予定です。

※Steam版は本日より単品販売を開始しています。

「デジタルフィギュアフォトコンテスト」開催決定!

『ギルティギア ストライヴ』テスタメントが本日(3月28日)参戦。新モード“デジタルフィギュア”を用いたフォトコンテストが開催決定

『GUILTY GEAR -STRIVE-』に本日より実装された新モード「デジタルフィギュア」を用いたフォトコンテストを開催いたします。受賞者の方には豪華賞品をプレゼント!皆様の素敵な作品をお待ちしております!

応募期間

2022年4月4日(月)~4月17日(日)

賞品

  • 石渡太輔 賞(1名)
    ・石渡太輔サイン入りアクリルボード
    ・『ぬいドール』2種セット(ソル、カイ)
  • プロデューサー 賞(1名)
    ・アクリルボード
    ・GUILTY GEAR -STRIVE- イルカさんクッション
  • TEAM RED 賞(3名)
    ・アクリルボード
    ・「GUILTY GEAR -STRIVE- Tシャツ〈GOOD GUY〉
  • 優秀賞(5名)
    ・アクリルボード

ご自身の受賞作品(スクリーンショット)をアクリルボードにして贈呈します。

『ギルティギア ストライヴ』テスタメントが本日(3月28日)参戦。新モード“デジタルフィギュア”を用いたフォトコンテストが開催決定

さらに、「デジタルフィギュア」実装記念として、3月28日(月)17:00~4月24日(日)23:59の期間中、ログインされた方全員に、ゲーム内通貨「100,000W$」を配布中です!

詳しい応募方法等は下記特設ページをご確認ください。

“デジタルフィギュアフォトコンテスト”特設ページ

新モード「デジタルフィギュア」とは

「デジタルフィギュア」は、キャラクター、家具、エフェクトなどを自由に配置し、オリジナルのシーンを作って楽しめる新モードです。キャラクターの表情やポーズ、カメラの画角やフィルターなど様々な調整を行うことができます。

『ギルティギア ストライヴ』テスタメントが本日(3月28日)参戦。新モード“デジタルフィギュア”を用いたフォトコンテストが開催決定
『ギルティギア ストライヴ』テスタメントが本日(3月28日)参戦。新モード“デジタルフィギュア”を用いたフォトコンテストが開催決定

作品はオンラインで他プレイヤーと共有することも可能です。発想次第で何でもできる「デジタルフィギュア」で世界中のプレイヤーと撮影を楽しみましょう!
より詳しい紹介動画は、YouTubeにて公開中です。