PC(Steam)用ソフトとして人気を集める『Core Keeper』の大型アップデートが、本日2022年6月15日18時(※)から配信される。
本作は、Pugstorm開発によるサンドボックスゲーム。舞台となる広大な洞窟を探索してモンスターの討伐や拠点作り、装備集めなど洞窟ライフを満喫しながら地下世界の謎を解き明かしていく。
今回配信される大型コンテンツアップデート“The Sunken Sea”では、新たに巨大水域や島々を冒険できる水系バイオームが追加。ほかにも日本語対応やゲームバランスの調整なども実施されるとのことだ。
PC『Core Keeper』の購入はこちら (Steam)以下、リリースを引用
コアキーパー(Core Keeper)が波に乗る! 「The Sunken Sea」コンテンツアップデート、6月15日配信開始!
今週6月15日(水)より導入する「The Sunken Sea」アップデートは、採掘サンドボックスアドベンチャー『コアキーパー』の初の大型コンテンツアップデート。1~8人のプレイヤーと一緒に海の冒険へ出かけ、未知の島を発見しましょう。
Core Keeper 沈んだ海アップデート - 6月15日配信
『コアキーパー』の全プレイヤーに無料アップデートとして提供される「The Sunken Sea」では、神秘的な巨大水域と島々で構成された全く新しい水系バイオームを導入しています。ボートで海に出て、色鮮やかな新鉱石「オクタリン(Octarine)」を発見したり、海底に潜む新巨人ボス「オモロス(Omoroth)」を倒す冒険に出かけましょう。旅の途中では新たなロケーション、魚、植物、食べ物などを発見しながら、新しい水中の敵やサブボス「モルファ(Morpha)」と遭遇することになります。新しいオクタリンアーマーや、泡を吹き飛ばせるバブルガンなどの新武器と装備を探検家に装備することもできます。
また、作物に自動的に水を供給するスプリンクラー、ワールドの異なるエリア間を瞬時にワープできるポータル、釣り餌や宝石を作るためのワークベンチなど、究極のホームステッドを作るための設備が多数追加されました。この他にも、クオリティ・オブ・ライフの向上やゲームバランスの調整など、さまざまなアップデートが施されています。
また、「Sunken Sea」アップデートでは日本語に対応しており、日本の探検家のプレイヤーは初めて母国語でゲームを体験できるようになります。
PugstormのCEO兼アニメーターであるSven Tholeは、「我々は、The Sunken Seaアップデートでコアキーパーのプレイヤーが発見できる、広範で有意義な新コンテンツのラインナップを提供するために本当に懸命に努力してきました。」「我々はコミュニティからの提案やフィードバックに耳を傾けており、今週末に配信される「The Sunken Sea」で多くの発見をしていただけることを非常に楽しみにしています。」と語りました。
コアキーパーは、クリーチャーや秘宝、トリンケットがあふれる古代の洞窟を探索できる、最大8人で遊べる採掘サンドボックスアドベンチャーゲームです。レリックや資源を採掘して基地を建設し、新しい装備をクラフトして生き延びましょう。巨大なモンスターを討伐し、隠された秘密を発見し、作物を育て、釣りをして、新しいレシピを作って、プロシージャル生成された地下の世界を探索しましょう。
3月にSteamアーリーアクセスで発売されて以来、コアキーパーはFireshine Gamesの最速の売り上げデジタルタイトルとなりました。現在約100万人のプレイヤーが地下の冒険に出かけています。また、本作はSteam Deckに正式対応しており、Steam Deckのユーザーは外出先でも採掘の冒険を続けることができます。
コアキーパーは、SteamアーリーアクセスとしてPCで配信中です。詳しくは、ツイッターで @CoreKeeperGame をフォローし、Discordに参加してください。
作品概要
- タイトル:『Core Keeper(コアキーパー)』
- 対応機種:PC版(Steam)
- 発売日:2022年3月8日(早期アクセス)
- 価格:1,320円(税込)
- ジャンル:サンドボックスアドベンチャー
- プレイ人数:1~8人
- 表示対応言語:日本語/英語/簡体字中国語
- 発売(グローバル/DL版):Fireshine Games
- 開発:Pugstorm
Game Source Entertainmentについて
Game Source Entertainmentは、香港を拠点にしたアジア圏の発売元と流通商社です。
これまでPlayStation4、Nintendo Switch、Xbox One及び前世代のコンソールプラットフォームで100タイトル以上、中国語に翻訳したパッケージソフトの流通を行ってきました。
Game Source Entertainment及び商品の詳しい情報は、こちら
- GSE公式 HP
- YouTube GSE チャンネル
- GSE ユーザーサポート:support@gamesource-ent.jp