本稿ではFire TV Stick 4K Maxのレビューをお届けします。2021年10月7日に発売されたAmazonのメディアプレイヤーで、価格は6980円[税込]です。

Fire TV Stick 4K Maxの購入はこちら (Amazon.co.jp)

サクサクでコンテンツはモリモリ

 Fire TV Stick 4K Maxの大きな特徴としては新たに1.8GHz クアッドコアプロセッサーを搭載したこと。これにより下位モデルのFire TV Stick 4K比で40%アプリの起動や切り換えが速くなったとしています。実際に使ってみると、起動からカーソル移動はサクサク。手持ちの前世代のゲーム機やメディアプレイヤーのもさもさとした操作感に不満を持っていたのでかなり快適でした。

『Fire TV Stick 4K Max』レビュー。動作はサクサク、Alexa音声操作が意外と便利!?大サブスク時代に買うべき1本

 Fire TV Stick 4K Maxに対応するアプリやサービスが豊富なのもポイントです。メジャーどころでいうとPrime Video、YouTube、Netflix、Disney+、Hulu、Apple TV+、ABEMA、DAZNはもちろん視聴可能。さらに、FOD、Paravi、テレ東BIZ、バンダイチャンネル、dアニメストア、東映特撮ファンクラブ、NJPW WORLD、U-NEXT、GYAO!など数多くの動画サブスクのアプリを展開しています。また、305円[税込み]の有料アプリ“AirReceiver”をダウンロードすると、スマホやタブレットの画面をミラーリングできるのであらゆるコンテンツをテレビで楽しめるでしょう。

『Fire TV Stick 4K Max』レビュー。動作はサクサク、Alexa音声操作が意外と便利!?大サブスク時代に買うべき1本
筆者的には東映特撮ファンクラブと、NJPW WORLDがあるのはアツい。大画面で特撮、プロレスまみれな日々です。

 しかも、Fire TV Stick 4K Maxは4K Ultra HD、Dolby Vision、HDR10、HDR10+に対応しているのでテレビや音響環境を揃えることで、鮮明な映像や臨場感のあるサウンドとともにリッチにコンテンツを楽しめます。

 限定配信や先行配信、無料期間でお試しなどさまざまな理由で無数のサブスクを渡り歩く読者のかたも多いのではないでしょうか?メジャーどころ以外もカバーしているので安心ですね。

東映特撮ファンクラブの購入はこちら (Amazon.co.jp) NJPW WORLDの購入はこちら (Amazon.co.jp)

意外と便利だったAlexaの音声操作

『Fire TV Stick 4K Max』レビュー。動作はサクサク、Alexa音声操作が意外と便利!?大サブスク時代に買うべき1本

 付属のコントローラーについても紹介しましょう。ホームボタンや音量といった基本的な部分はもちろんのこと、下部にはPrime Video、Netflix、DAZN、Amazon musicのボタンがあり、押すとそれぞれのサービスに直接アクセスできます。筆者はおもにYouTubeを視聴するので可能ならYouTubeのボタンが欲しいですね。

『Fire TV Stick 4K Max』レビュー。動作はサクサク、Alexa音声操作が意外と便利!?大サブスク時代に買うべき1本
そもそもこのボタン類はユーザーの好みに応じてカスタマイズできるような仕様にしてほしいのですが……。
『Fire TV Stick 4K Max』レビュー。動作はサクサク、Alexa音声操作が意外と便利!?大サブスク時代に買うべき1本
青いボタンを押してAlexaを呼び出します。

 また、Alexa対応音声認識機能も搭載しています。コントローラー上部の青いボタンを押して話しかけるだけで検索や再生、停止などの操作が可能です。スマートフォンなどにも音声操作機能はありますが、人前でAIに話しかけるのが恥ずかしい上に、手で入力したほうが早いのであまり利用しないというかたが多いと思います。筆者も 「 アレクサ、モノマネをして」みたいなふざけた使いかたしかしたことはありませんでした。

 ただ、Fire TV Stick 4K Maxの音声操作に関してはわりと実用的だと思える場面がありました。それは、コンテンツ検索です。YouTubeで動画を検索する際は、検索バーを開いて五十音表からひと文字づつ入力していかなければなりません。これが非常に面倒でストレスがかかります。ただ、音声操作であればAlexaのボタンを押してキーワードをしゃべるだけでサッと検索結果が表示されるのです。

Fire TV Stick 4K Maxで南蛮漬けと検索してみた

 動画は「南蛮漬け」と検索した様子。音声操作では約4秒、通常の入力では約26秒。かなり音声操作にアドバンテージがありますね。テレビでコンテンツを楽しむというシーンにおいては、Fire TV Stick 4K MaxとAlexaの音声操作はかなり優秀な組み合わせだと思います。

『FINAL FANTASY XIII』もプレイできちゃう

『Fire TV Stick 4K Max』レビュー。動作はサクサク、Alexa音声操作が意外と便利!?大サブスク時代に買うべき1本
Nintendo Switch Proコントローラーを接続して『FINAL FANTASY XIII』をプレイしている様子。直撮りですいません。カクつきなどもなく快適にプレイできました。クラウド処理すごい!

 Fire TV Stick 4K Maxではゲームもできます。『テトリス』などのカジュアルなゲームから、クラウド上でゲームの処理をするといったかたちで『ファイナルファンタジーXIII』のプレイも可能。付属のコントローラーではゲームしづらい場合は、Nintendo Switch ProコントローラーやXbox ワイヤレス コントローラーなどと接続して本格的な操作もできます。コントローラーの設定は設定>コントローラーとBluetoothデバイス>ゲームコントローラーを選択して、コントローラーをBluetooth接続モードにすると設定できるようになります。

 見方によっては、Fire TV Stick 4K Maxは格安ゲーム機ともいえるかもしれませんね。ゲームはAmazonアプリストアから購入可能で種類も結構多くラインアップされているのでぜひチェックしてみてください。

『FINAL FANTASY XIII』(アプリ)の購入はこちら (Amazon.co.jp) Fire TV対応のゲームアプリはこちら (Amazon.co.jp)

Fire TV Stick 4K MaxでコンテンツをMaxに楽しもう

 操作もサクサクで、コンテンツアプリは豊富、音声操作も案外便利でゲームもイケる……。なのでFire TV Stick 4K Maxは、サブスク隆盛の今を最大限に楽しめるガジェットとしておすすめです。

Fire TV Stick 4K Maxの購入はこちら (Amazon.co.jp)