ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は、2022年7月28日に配信予定であるプレイステーション5(PS5)のシステムハードウェアのベータ版に関するアップデート内容を公開した。
公開されたのは、1440p解像度への対応やゲームリスト機能の追加、フレンドとつながりやすくなることなどだ。
ベータ版は、日本を含む該当国の一部の参加者を対象としており、年内には全世界のユーザーに向けて配信することを目指して開発を進められているもの。ベータプログラム参加に選ばれた人には、システムソフトウェアがダウンロード可能になった時点でメールへの連絡がある。
また、これまでと同様にベータの段階で利用できる機能は、正式リリース版のシステムソフトウェアに実装されない可能性や大幅に変更する場合がある。
※PS5のベータは、日本、米国、カナダ、英国、ドイツ、フランス(前回のシステムソフトウェアベータと同様の国・地域)の一部の参加者が対象に実施される。
1440p解像度でのHDMI映像出力が可能に。新たなソーシャル機能も
このベータで1440p解像度でのHDMI映像出力が可能になった。対応しているPCモニターやテレビで新しい解像度の設定を選択できるようになる。
また、プレイ中のゲームが1440p解像度でのレンダリングに対応している場合、ネイティブ1440p解像度での出力が可能。
プレイ中のゲームが4Kなどのさらに高い解像度に対応している場合、スーパーサンプリングによって1440p解像度まで落とすことで、アンチエイリアシングの向上を楽しめる場合がある。
利用中のHDMI機器の互換性については、設定から[スクリーンとビデオ]>[1440p出力をテスト]を選択することで確認できる。
※1440p解像度に対応しているテレビもしくはPCモニターが必要。効果はプレイしているゲームによって異なる場合がある。PS5のVRR機能では1080pおよび4K解像度での映像出力が可能だが、1440p解像度は対応していない。
ゲームリスト
ゲームライブラリーの画面でゲームリストを作成し、より簡単にゲームが管理できるようになった。
ゲームリストを作成するには、[あなたのコレクション]のタブへ移動し、[ゲームリストを作成]を選択。つぎに、ゲームリストに追加したいゲームを選択し、リストの名前を決める。
ゲームリストは、最大15個まで作成することができ、各ゲームリストには100タイトルまでゲームを選択することが可能だ。
ゲームライブラリー内の[あなたのコレクション]のタブに表示されているゲームであれば、ディスク版、デジタル版、ストリーミング版などの形態にかかわらず、ゲームリストに追加できる。また、同じゲームを複数のゲームリストに追加することも。
※ストリーミングは“PlayStation Plus プレミアム”を提供している国・地域のみで利用可能。
3Dオーディオとステレオオーディオを聴き比べる
3Dオーディオとステレオオーディオの違いを聴き比べて、好みの設定を選ぶことができる。
進行中のアクティビティに簡単アクセス
中断していたゲームを再開するときに、進行中のアクティビティがゲームハブの上部に目立つように表示され、より簡単に素早くゲームを再開できるように。
シェアスクリーンのリクエスト
パーティーメンバーに、シェアスクリーンをリクエストしてゲームプレイを視聴できるようになる。ボイスチャットのカードを開いて、リクエストを送りたいパーティーメンバーを選択し、[シェアスクリーンをリクエスト]を選択しよう。
参加可能なゲームの通知
パーティーに参加した際、パーティーメンバーが自身も参加できるゲームをプレイしている場合は、通知を受け取ることが可能で通知から直接ゲームに参加できる。
新しいフレンドのプロフィールをみる
[受信済]リストからフレンドリクエストを許可したときに、新しいフレンドのプロフィールを[許可したリクエスト]から見られるようになる。
ゲームベースでスタンプやボイスメッセージを送る
ゲームベースのカード内で、スタンプやボイスメッセージをグループに送ることができるようになる。