2022年8月10日に配信された“スプラトゥーン3 Direct 2022.8.10”(スプラトゥーン3 ダイレクト)。本放送内でNintendo Switch(ニンテンドースイッチ)用ソフト『スプラトゥーン3』について、フェスに関する情報が公開された。本作のフェスは3つの勢力に分かれて行われ、新たに3色の同時バトル“トリカラバトル”も登場する。

『スプラトゥーン3』(パッケージ版)の購入はこちら (Amazon.co.jp) 『スプラトゥーン3』(DL版)の購入はこちら (Amazon.co.jp) “スプラトゥーン3 amiibo”を“Amazon”で検索する

フェスとは

 フェスは、『スプラトゥーン』シリーズでおなじみの期間限定で行われるお祭りイベント。お題に対して、いずれかの陣営に投票して、どちらのチームがイカしているか、ナワバリバトルで決めるというもの。

 『スプラトゥーン2』までのフェスはふたつの勢力で行われていたが、『スプラトゥーン3』では3つの勢力で行われる。

『スプラトゥーン3』フェスは3つの勢力に分かれてのバトル。新たに3色の同時バトル“トリカラバトル”も登場【スプラトゥーン3 Direct】
『スプラトゥーン3』フェスは3つの勢力に分かれてのバトル。新たに3色の同時バトル“トリカラバトル”も登場【スプラトゥーン3 Direct】
『スプラトゥーン3』フェスは3つの勢力に分かれてのバトル。新たに3色の同時バトル“トリカラバトル”も登場【スプラトゥーン3 Direct】
『スプラトゥーン3』フェスは3つの勢力に分かれてのバトル。新たに3色の同時バトル“トリカラバトル”も登場【スプラトゥーン3 Direct】
『スプラトゥーン3』フェスは3つの勢力に分かれてのバトル。新たに3色の同時バトル“トリカラバトル”も登場【スプラトゥーン3 Direct】
『スプラトゥーン3』フェスは3つの勢力に分かれてのバトル。新たに3色の同時バトル“トリカラバトル”も登場【スプラトゥーン3 Direct】
『スプラトゥーン3』フェスは3つの勢力に分かれてのバトル。新たに3色の同時バトル“トリカラバトル”も登場【スプラトゥーン3 Direct】
『スプラトゥーン3』フェスは3つの勢力に分かれてのバトル。新たに3色の同時バトル“トリカラバトル”も登場【スプラトゥーン3 Direct】

ヨビ祭と本祭

 また本作より、フェスは“ヨビ祭”と“本祭”の2部構成で行われることになった。最終結果は、得票数、ヨビ祭の結果、本祭の結果などで総合的に決定するとのこと。

 ヨビ祭の期間は、ナワバリバトルやサーモンランを遊ぶと、自分の勢力のポイントが貯まる。本祭が始まったら、フェス専用のモード“フェスマッチ”に参加して、選んだチームのポイントを稼いでいく。

『スプラトゥーン3』フェスは3つの勢力に分かれてのバトル。新たに3色の同時バトル“トリカラバトル”も登場【スプラトゥーン3 Direct】
『スプラトゥーン3』フェスは3つの勢力に分かれてのバトル。新たに3色の同時バトル“トリカラバトル”も登場【スプラトゥーン3 Direct】
『スプラトゥーン3』フェスは3つの勢力に分かれてのバトル。新たに3色の同時バトル“トリカラバトル”も登場【スプラトゥーン3 Direct】
『スプラトゥーン3』フェスは3つの勢力に分かれてのバトル。新たに3色の同時バトル“トリカラバトル”も登場【スプラトゥーン3 Direct】
『スプラトゥーン3』フェスは3つの勢力に分かれてのバトル。新たに3色の同時バトル“トリカラバトル”も登場【スプラトゥーン3 Direct】
『スプラトゥーン3』フェスは3つの勢力に分かれてのバトル。新たに3色の同時バトル“トリカラバトル”も登場【スプラトゥーン3 Direct】
『スプラトゥーン3』フェスは3つの勢力に分かれてのバトル。新たに3色の同時バトル“トリカラバトル”も登場【スプラトゥーン3 Direct】
『スプラトゥーン3』フェスは3つの勢力に分かれてのバトル。新たに3色の同時バトル“トリカラバトル”も登場【スプラトゥーン3 Direct】
『スプラトゥーン3』フェスは3つの勢力に分かれてのバトル。新たに3色の同時バトル“トリカラバトル”も登場【スプラトゥーン3 Direct】

フェスマッチ

 フェスマッチの基本は、ふたつの勢力ごとに行われる通常のナワバリバトルのみ。しかし、後半になると3勢力が一堂に集まるルール“トリカラバトル”が追加される。

トリカラバトルとは?

 トリカラバトルは、2位と3位の勢力から2人ずつ、1位の勢力から4人が参加する、2人vs4人vs2人の3勢力入り乱れてのバトル。3勢力で“スーパーシグナル”を奪い合いながら地面を塗りまくり、ナワバリが多いチームが勝ちとなる。

 バトルは、守備側の4人チームはステージ中央から、攻撃側の2人ペアはステージの両端から、守備側のチームをはさみこむ形でスタートする。守備側のチームは、攻撃側のチームの猛攻をしのぎきり、3分後にナワバリをいちばん多く確保することが目的。

 攻撃側のチームは、中央に出現する“スーパーシグナル”を一定時間キープすることで、すりみ連合のメンバーに通信し、“マトイ”を送ってもらうことが可能。“マトイ”は、周囲にインクを吐き出してナワバリを広げてくれるので、うまく活用して守備側のチームの勝利を阻もう。

『スプラトゥーン3』フェスは3つの勢力に分かれてのバトル。新たに3色の同時バトル“トリカラバトル”も登場【スプラトゥーン3 Direct】
『スプラトゥーン3』フェスは3つの勢力に分かれてのバトル。新たに3色の同時バトル“トリカラバトル”も登場【スプラトゥーン3 Direct】
『スプラトゥーン3』フェスは3つの勢力に分かれてのバトル。新たに3色の同時バトル“トリカラバトル”も登場【スプラトゥーン3 Direct】
『スプラトゥーン3』フェスは3つの勢力に分かれてのバトル。新たに3色の同時バトル“トリカラバトル”も登場【スプラトゥーン3 Direct】
『スプラトゥーン3』フェスは3つの勢力に分かれてのバトル。新たに3色の同時バトル“トリカラバトル”も登場【スプラトゥーン3 Direct】
『スプラトゥーン3』フェスは3つの勢力に分かれてのバトル。新たに3色の同時バトル“トリカラバトル”も登場【スプラトゥーン3 Direct】
『スプラトゥーン3』フェスは3つの勢力に分かれてのバトル。新たに3色の同時バトル“トリカラバトル”も登場【スプラトゥーン3 Direct】
『スプラトゥーン3』フェスは3つの勢力に分かれてのバトル。新たに3色の同時バトル“トリカラバトル”も登場【スプラトゥーン3 Direct】

ふたつの部門

 フェスマッチは、スタイルの異なるふたつの部門に分かれて開催されている。

チャレンジ

 より高みを目指し、自分の限界に挑みたいなら、ひとり参加専用の“チャレンジ”がおすすめ。

オープン

 気軽にお祭り気分を楽しむなら、“オープン”がおすすめ。ひとりで参加のほか、同じ勢力に投票した2~4人のフレンドといっしょに参加できる部門。

前夜祭

 発売に先駆けて本作のフェスを楽しめる前夜祭が2022年8月28日に開催決定。お題は“いちばん強いのはどれ? グー vs パー vs チョキ”で“トリカラバトル”も体験できるという。

『スプラトゥーン』シリーズ注目記事

 シリーズのインタビュー記事や、公式Twitterで公開されたイラストのまとめ記事も合わせてお楽しみください!