2022年8月23日にPLAIONよりプレイステーション5、プレイステーション4、Xbox Series X|S、Xbox One、PCで発売のオープンワールドクライムアクションゲーム『Saints Row(セインツロウ)』。本作は2006年に発売されたシリーズの第1作をリブートしたもので、自由度やゲーム性が大幅にパワーアップしている。本記事では、同作のおバカでぶっ飛んだ魅力の数々をお届けしていく!

『セインツロウ』(PS5)の購入はこちら (Amazon.co.jp) 『セインツロウ』(PS4)の購入はこちら (Amazon.co.jp) 『セインツロウ』(Xbox)の購入はこちら (Amazon.co.jp)

裏の世界でのし上がるセインツの姿を描いたハチャメチャなサクセスストーリー

 ギャング集団の下働きで生活費を稼ぐ日々に嫌気が差したケビン、ニーナ、イーライ、ボス(主人公)の4人。 彼らは人生を変えるためにギャングチーム“セインツ”を結成する。当初はちっぽけな犯罪者集団だったが、“さまざまな手段”を駆使して街を支配する敵勢力のメンバーを吸収し、街の勢力図を塗り換えるほどの存在に成長していくという物語が展開。

『セインツロウ』プレイレビュー。過激でバカバカしさ全振りの世界を、(ヤバめの)仲間とともに生きろ!
『セインツロウ』プレイレビュー。過激でバカバカしさ全振りの世界を、(ヤバめの)仲間とともに生きろ!

 そんなセインツが行う“さまざまな手段”が本作の軸であり、大きな魅力と言える部分。ゲームとはいえ、「おいおい! そんなことして大丈夫かよ!」と笑いながら突っ込んでしまうストーリーやアクティビティが盛りだくさん。その中でも今回は筆者がとくに気に入った自由度の高いオープンワールドとカスタマイズ要素に焦点を当てていく。

やれることが多すぎる! 圧倒的な自由度を誇るオープンワールド

 本作の舞台であるサント・イレソは非常に広大なオープンワールド。しかもただ広いだけではない。マップ内にはさまざまな探索要素・やり込み要素があり、それらをこなすことでキャッシュ(通貨)やXP報酬(経験値)がもらえる。ここではサント・イレソで遊べるトンデモアクティビティの数々をまとめてみた。ちなみにサント・イレソには警察もおり、暴れ回ればトーゼン悪評が高まって、警察が総力を挙げてボスを攻撃してくるので要注意! ウヒョー!(なぜかうれしそう)

『セインツロウ』プレイレビュー。過激でバカバカしさ全振りの世界を、(ヤバめの)仲間とともに生きろ!
『セインツロウ』プレイレビュー。過激でバカバカしさ全振りの世界を、(ヤバめの)仲間とともに生きろ!
『セインツロウ』プレイレビュー。過激でバカバカしさ全振りの世界を、(ヤバめの)仲間とともに生きろ!

■シノギ

 サント・イレソで真面目にコツコツ働くのはナンセンス。裏社会でキャッシュを稼ぐ方法と言えば“シノギ”一択だ。シノギとは、簡単に言えば犯罪行為でキャッシュを稼ぐアクティビティ。フードトラックに偽装しているサプリの密輸トラックを強奪したり、クルマに突っ込んで派手に吹っ飛ばされて保険金詐欺を働いたり(要するに当たり屋)など、あり得ない方法でキャッシュを荒稼ぎ。上記で紹介した以外にもさまざまな稼ぎかたが用意されているぞ。どれもヤバい!

『セインツロウ』プレイレビュー。過激でバカバカしさ全振りの世界を、(ヤバめの)仲間とともに生きろ!

・タコス屋“チャルパカブラ”
 絶品タコスの店と思いきや、裏ではサプリを販売。このサプリを確保するために、プレイヤーは他勢力のサプリトラックの強奪を行うこととなる。当然だが、トラックの強奪はそう簡単にはいかない。護衛の敵を倒し、追っ手から逃げ延びなければならず、トラックを強奪するたびにボスは死闘をさせられるハメに。

『セインツロウ』プレイレビュー。過激でバカバカしさ全振りの世界を、(ヤバめの)仲間とともに生きろ!
『セインツロウ』プレイレビュー。過激でバカバカしさ全振りの世界を、(ヤバめの)仲間とともに生きろ!

・ジム・ロブのガレージ
 ジム・ロブが指定するビークル(乗り物)を盗み、ガレージまで持ってくるというもの。そのまま横流しして稼ぐのか、パーツにバラして稼ぐのか、ジム・ロブの手腕が試される。シノギとは別に、盗んだビークルをガレージの車庫に入れると、そのビークルがボスの車両として開放され、車庫からいつでも呼び出せるように。ちなみに、ガレージの目の前には通行量の多い大通りがある……。あとはわかるな?

『セインツロウ』プレイレビュー。過激でバカバカしさ全振りの世界を、(ヤバめの)仲間とともに生きろ!

・保険金詐欺
 いわゆる当たり屋。でもただビークルに接触するだけじゃ、たいしたキャッシュにならない。そこで、ピンボールのように複数のビークルに当たりまくるのが、がっぽり稼ぐコツ! 宙に浮いている状態でビークルに当たると獲得ポイントが上昇する“スコアマルチプライヤー”が得られ、さらにぶつかると“アドレナリン・メーター”が上昇。満タンになると“アドレナリン・モード”が発動。宙に吹っ飛ばされたボスの制御が利くようになり、空中でのコンボが稼ぎやすくなる(何のゲームの話をしているんだ!)。勢いよくぶつかれば、ビークルが爆破するトンデモ演出つき! 大量のビークルに吹っ飛ばされて保険金を騙し取れ!

『セインツロウ』プレイレビュー。過激でバカバカしさ全振りの世界を、(ヤバめの)仲間とともに生きろ!
『セインツロウ』プレイレビュー。過激でバカバカしさ全振りの世界を、(ヤバめの)仲間とともに生きろ!

・有毒廃棄物のトラックデリバリー
 大企業から有毒廃棄物の廃棄依頼を高額で受注し、安く廃棄してキャッシュを稼ぐシノギ。ボスの仕事は、有毒廃棄物を積んだトラックを廃棄処理施設まで運ぶこと。廃棄物のドラム缶は振動に弱く、ビークルのスピードが遅かったり、ほかのビークルに接触したりすると、廃棄物が爆発し周囲に有毒な液体がこぼれて報酬が減ってしまう。スピードが速ければ速いほどドラム缶は安定するので、なるべくアクセルを踏み続けよう。ちょっとくらい液体がこぼれても知らんぷりで走り抜けろ!

『セインツロウ』プレイレビュー。過激でバカバカしさ全振りの世界を、(ヤバめの)仲間とともに生きろ!
『セインツロウ』プレイレビュー。過激でバカバカしさ全振りの世界を、(ヤバめの)仲間とともに生きろ!

■脅威

 シノギのジャマをしようとする敵勢力を排除するというわかりやすいアクティビティ。脅威を排除すれば、シノギの収入が上昇するため、シノギの建設と併行して脅威の排除を進めておきたい。シンプル・イズ・ベスト! 勧善懲悪!

『セインツロウ』プレイレビュー。過激でバカバカしさ全振りの世界を、(ヤバめの)仲間とともに生きろ!

■ビークルでのドライブ

 お気に入りのビークルで広大なマップをひた走るのもオープンワールドならではの魅力。本作では逆走、ほかのビークルに突っ込む、ドリフト、ギリギリ煽り運転、ウィリー(バイク)、地形の傾斜やジャンプ台を使ってのジャンプなどを行うと、経験値が獲得できる。ドライブついでに上記のテクニカルなドライビングテクニックを見せつけてガンガン経験値を稼ごう。もしビークルがボロボロになったら……そこらじゅうにあるじゃないか!(人の物)

『セインツロウ』プレイレビュー。過激でバカバカしさ全振りの世界を、(ヤバめの)仲間とともに生きろ!
『セインツロウ』プレイレビュー。過激でバカバカしさ全振りの世界を、(ヤバめの)仲間とともに生きろ!

■ウィングスーツ・ローンチ

 マップに点在する高所に飛び上がれるロケーションのこと。高所から落下したり、ウィングスーツ・ローンチを使って飛び上がったりするとウィングスーツが展開でき、優雅な空中散歩を楽しめる。上空からの景色は地上とはひと味違った魅力があり、滑空中のスピード感も相まって爽快感がスゴイ! そのままビークルの屋根に着地して相乗りも可能。さらに、そこから再度飛び立つことも。

『セインツロウ』プレイレビュー。過激でバカバカしさ全振りの世界を、(ヤバめの)仲間とともに生きろ!
『セインツロウ』プレイレビュー。過激でバカバカしさ全振りの世界を、(ヤバめの)仲間とともに生きろ!
『セインツロウ』プレイレビュー。過激でバカバカしさ全振りの世界を、(ヤバめの)仲間とともに生きろ!

■ゴミ箱漁り

 キャッシュに貪欲なボスは、ゴミ箱だって漁っちゃう。キラキラとまばゆいゴミ箱に身体を突っ込んで漁ると、思わぬものが発見でき、キャッシュと経験値を稼げる。ゴミ箱を巡るだけでレベルアップするボス……さすがだ。

『セインツロウ』プレイレビュー。過激でバカバカしさ全振りの世界を、(ヤバめの)仲間とともに生きろ!
『セインツロウ』プレイレビュー。過激でバカバカしさ全振りの世界を、(ヤバめの)仲間とともに生きろ!

■サイドハッスル

 NPCたちからの依頼をこなす、いわゆるサイドミッション。下記で紹介するもの以外にも多種多様なサイドハッスルがあり、メインミッションを進めると新たなサイドハッスルが開放される。

・サイドハッスル“ポニー・エクスプレス”
 専用のビークルで目標地点まで荷物を送り届ける。マップ上には警察車両が待機しており、近づき過ぎると見つかって追われてしまう。追われた場合は銃で応戦するか、ニトロを使ってぶっちぎるしかない。目的地に着くと、追ってきた警察とのバトル。警察への日ごろの鬱憤を晴らすのに最適! 

『セインツロウ』プレイレビュー。過激でバカバカしさ全振りの世界を、(ヤバめの)仲間とともに生きろ!
『セインツロウ』プレイレビュー。過激でバカバカしさ全振りの世界を、(ヤバめの)仲間とともに生きろ!

・サイドハッスル“@TCHA”
 店舗の悪評レビューを投稿すると、街を支配する敵勢力のひとつ“アイドルズ”が襲ってくるので、全員をぶっ倒して生き延びればクリアー。レビューの点数が低ければ低いほど、難易度が上がり、キャッシュとXP報酬が増える。ちなみにアイドルズのメンバーはやたらと光っていたり、露出していたりとかなりユニークな見た目が特徴的。

『セインツロウ』プレイレビュー。過激でバカバカしさ全振りの世界を、(ヤバめの)仲間とともに生きろ!
『セインツロウ』プレイレビュー。過激でバカバカしさ全振りの世界を、(ヤバめの)仲間とともに生きろ!
『セインツロウ』プレイレビュー。過激でバカバカしさ全振りの世界を、(ヤバめの)仲間とともに生きろ!

■ショップ

 ショップではタトゥー、衣服、武器が販売されており、ショップによって取り扱っている品が異なる。一度購入すれば、衣服やタトゥーはメニュー画面のスタイルの項目から、武器はアジトの武器庫から装備・切り換えが可能に。各地を巡って各アイテムを購入し、カスタマイズ要素を増やそう。ちなみに各ショップで初めてアイテムを買うとボーナスとしてXP経験値がもらえるため、積極的にショップを巡るといい。

『セインツロウ』プレイレビュー。過激でバカバカしさ全振りの世界を、(ヤバめの)仲間とともに生きろ!
『セインツロウ』プレイレビュー。過激でバカバカしさ全振りの世界を、(ヤバめの)仲間とともに生きろ!

■指名手配

 指名手配のクライアントからの依頼を受け、密告者やサプリ製造者、クルマ泥棒、他国のスパイなどの抹殺を行うアクティビティ。相手は強敵だが、その分多くのキャッシュとXP報酬がもらえる。万全の態勢で挑め!

『セインツロウ』プレイレビュー。過激でバカバカしさ全振りの世界を、(ヤバめの)仲間とともに生きろ!
『セインツロウ』プレイレビュー。過激でバカバカしさ全振りの世界を、(ヤバめの)仲間とともに生きろ!

こだわる人ほど深みにハマる! 底の見えないカスタマイズ要素

 自由度の高いオープンワールドに負けず劣らずの要素がカスタマイズだ。本作では、ボス、銃、ビークル、アジトのカスタマイズができ、かなり細かい部分まで調整できるのが大きな特徴だ。こだわる人にとっては時間泥棒な要素となっているので遊びすぎには注意! でも遊ぶ!

■ボスのキャラクタークリエイト

 メニュー画面のスタイルからいつでもキャラクタークリエイトが可能。身体、肌、髪、頭、顔、タトゥー、性格の項目があり、そこからそれぞれの項目ごとにより細かい調整内容が用意されている。細部までこだわることができ、自分が思い描くボスを作り出せるのが魅力。気に入ったボスの見た目は保存しておけるので、いろいろなボスを作り、その日の気分で変えるのもいいだろう。見た目だけではなく、服装も自由に選べるため、その組み合わせは無限大といえる。ちなみに、マッパでのプレイも可能。

『セインツロウ』プレイレビュー。過激でバカバカしさ全振りの世界を、(ヤバめの)仲間とともに生きろ!
『セインツロウ』プレイレビュー。過激でバカバカしさ全振りの世界を、(ヤバめの)仲間とともに生きろ!
あまりの調整項目の多さにこだわり派の筆者はある種の絶望を感じた……。調整できる内容が多すぎるのよ!(うれしい) 時間がかかりそうだったので、最初は無難な見た目にしてみた。
『セインツロウ』プレイレビュー。過激でバカバカしさ全振りの世界を、(ヤバめの)仲間とともに生きろ!
『セインツロウ』プレイレビュー。過激でバカバカしさ全振りの世界を、(ヤバめの)仲間とともに生きろ!
ゲームに慣れてきたので、ようやく手を出してみる。結果、とんでもない化け物が誕生。こんな風にネタに全振りした見た目を作ってほかのプレイヤーを圧倒するのもいいかも。

■ジム・ロブのガレージ

 ビークルのカスタマイズも徹底的にこだわれる仕様。塗装、ボディ改造、タイヤ、オーディオ、装備の項目があり、こちらもそこからさらに細かい調整項目が存在する。たとえば塗装の場合は、ボディ・ペイン、トリム塗装、リム、ラップ、内装、ウィンドウ、ペイントの汚れ具合、ネオンなど、かなり細かく調整できるようになっている。クルマに疎い筆者は何のことかわからず、調整にかなりの時間がかかってしまった。

 細かい調整がめんどうな人はプリセットに登録されたものを選ぶといい。簡単にビークルの見た目をガラッと変えられるのでオススメだ。またキャッシュでスピード、パフォーマンス、強度、ハンドリングといった各種の強化を行うこともできる。

『セインツロウ』プレイレビュー。過激でバカバカしさ全振りの世界を、(ヤバめの)仲間とともに生きろ!
『セインツロウ』プレイレビュー。過激でバカバカしさ全振りの世界を、(ヤバめの)仲間とともに生きろ!
『セインツロウ』プレイレビュー。過激でバカバカしさ全振りの世界を、(ヤバめの)仲間とともに生きろ!
盗んだビークルは全部ボスのもの! ビークルには最高速度、性能、強度、オフロードのパラメーターがあるため、見た目と性能の両方にこだわれる!

■武器庫

 武器の装備やカスタマイズが可能。こちらも武器の色、サーフェスオプション、模様など細かいカスタマイズ項目が用意されている。特定の条件を満たすことで開放されるシグネチャー・アビリティの適用もここで行える。

『セインツロウ』プレイレビュー。過激でバカバカしさ全振りの世界を、(ヤバめの)仲間とともに生きろ!
『セインツロウ』プレイレビュー。過激でバカバカしさ全振りの世界を、(ヤバめの)仲間とともに生きろ!

■アジト

 街にある特定のオブジェクトをカメラで撮影すると、収集物として登録され、アジトの床や壁に置くことができる。収集品の数はかなり豊富なので、コレクション要素とやり込み要素の両方を満喫できる。さまざまな収集品を集めてアジトを自分好みの空間に作り変えよう!

『セインツロウ』プレイレビュー。過激でバカバカしさ全振りの世界を、(ヤバめの)仲間とともに生きろ!
『セインツロウ』プレイレビュー。過激でバカバカしさ全振りの世界を、(ヤバめの)仲間とともに生きろ!
『セインツロウ』プレイレビュー。過激でバカバカしさ全振りの世界を、(ヤバめの)仲間とともに生きろ!

おバカさ全開の『セインツロウ』を思う存分遊び尽くせ!

 オープンワールドとカスタマイズの魅力、おわかりいただけただろうか。シノギのようなキケンでぶっ飛んだものや、探索とカスタマイズのようなやり込み要素が満点な『セインツロウ』。そんな本作には、ほかにもさまざまな要素があるので軽く紹介しておこう。

■スキルとパークによるボスの育成

 XP報酬を得てレベルアップするとボスはスキルを習得する。スキルには各ボタンに割り当てるアクションスキルと常時効果が発動するパッシブスキルがあり、プレイヤーの戦闘スタイルに応じたものを選べる。パークはチャレンジの達成で習得でき、装備するとボスの能力が上昇する。ぶっ飛んだ世界観に反して、堅実に強くなっていけるマジメな育成システムが大きな特徴と言える。

『セインツロウ』プレイレビュー。過激でバカバカしさ全振りの世界を、(ヤバめの)仲間とともに生きろ!
『セインツロウ』プレイレビュー。過激でバカバカしさ全振りの世界を、(ヤバめの)仲間とともに生きろ!

■銃声と爆発塗れのメインミッション

 セインツのメンバーの人生はつねに山あり谷ありもとい、銃声あり爆発あり。敵勢力や警察との激闘が絶えずくり広げられ、迫力も爽快感も抜群! 己の人生を生きようとするケビン、ニーナ、イーライ、ボスたちの姿にも注目だ。メインミッションをクリアーすることで、オープンワールドに新たな要素が追加されることもあるため、まずはミッションを優先的に進めたほうがいいかも。

『セインツロウ』プレイレビュー。過激でバカバカしさ全振りの世界を、(ヤバめの)仲間とともに生きろ!
『セインツロウ』プレイレビュー。過激でバカバカしさ全振りの世界を、(ヤバめの)仲間とともに生きろ!
『セインツロウ』プレイレビュー。過激でバカバカしさ全振りの世界を、(ヤバめの)仲間とともに生きろ!

■最大ふたりのCo-opプレイ

 本作は最大ふたりでのCo-op(協力プレイ)に対応。 クロスプレイも可能だが、その場合はプレイステーション4とプレイステーション5か、 またはXbox oneとXbox series Xのユーザー間でのみとなる。Co-opでメインミッションを進めるもよし、シノギで派手に稼ぐのもよし、遊びかたはいっしょにプレイするプレイヤーと相談するといい。

『セインツロウ』プレイレビュー。過激でバカバカしさ全振りの世界を、(ヤバめの)仲間とともに生きろ!

 プレイヤーの遊びかた次第で無限の可能性を秘めている本作。多彩な難易度設定やエイムアシストも用意されており、シューティングゲームの得意・不得意に関係なく、幅広い層のプレイヤーが楽しめるように作られているのもうれしい点だ。また、『セインツロウ』は数々のシリーズが出ているタイトルだが、本作は予備知識が必要ないリブート作のため、シリーズ初心者でも気軽に遊べるのもありがたい。ぜひこの機会に秩序と無秩序が入り交じる、キケンでぶっ飛んだ『セインツロウ』の世界を体験してみてはいかがだろうか。でかいシノギにありつこうぜ!

Saints Row(セインツロウ)

  • 対応機種:プレイステーション5、プレイステーション4、Xbox Series X|S、PC(Epic Games Store)
  • 発売日:2022年8月23日発売
  • 発売元:PLAION
  • 開発:Deep Silver, Volition
  • ジャンル:アクション
  • CERO:18歳以上のみ対象
  • 価格:
    • パッケージ版◇通常版/8008円[税込]、ノートリアスエディション/11528円[税込]※プレイステーション5、プレイステーション4のみ
    • ダウンロード版
      プレイステーション5、プレイステーション4◇Standard Edition/7920円[税込]、Gold Edition/10780円 [税込]、Platinum Edition/11880円[税込]
      Xbox Series X|S、Xbox One◇Standard Edition/6930 円[税込]、Gold Edition/9800 円[税込]、Platinum Edition/10890 円[税込]
      Epic Games Store◇Standard Edition/6180 円[税込]、Gold Edition/9380 円[税込]、Platinum Edition/10380 円[税込]
『セインツロウ』PS Storeサイト 『セインツロウ』Microsoft Storeサイト 『セインツロウ』Epic Games Storeサイト