『ポケットモンスター』シリーズ最新作、Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)用ソフト『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』(『ポケモン S・V』)で新たに登場する“わざマシンマシン”の使い方や材料の入手方法を紹介する。
“わざマシンマシン”とは?
本作では、すべてのポケモンセンターに常設されている装置“わざマシンマシン”で、ポケモンにわざを覚えさせることができる道具“わざマシン”を自分で作ることができる。
なお、入手できるわざマシンのラインアップは冒険するにつれて増えていく。
わざマシンの作り方と必要な材料
わざマシンは、“リーグペイ(LP)”と“ポケモンのおとしもの”を使って作る。
- リーグペイ(LP):物語を進めたり、ポケモンのおとしものと交換することで手に入るポイント。
- ポケモンのおとしもの:野生のポケモンがバトルの後にうっかり落としていくことがある。
わざマシンマシンでポケモンに覚えさせたいわざを見つけて、わざマシンを作ってみよう。
わざマシンは一回使うとなくなるが、必要な“リーグペイ(LP)”と、“ポケモンのおとしもの”があれば、わざマシンマシンで何度でも作ることができる。
ポケモンにどんなわざを覚えさせるかよく考えて、戦略の幅を広げよう。
”おとしものをLP交換”という項目もあるので、とにかくLPが必要になりそうだ。
※画像は紹介映像をキャプチャーしたもの。