Nintendo Switch用ソフト『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』(『ポケモン S・V』)について、現時点で公開されているPVで確認できた、登場が内定していると思われるポケモンをまとめて紹介する。また、そのポケモンが進化する前、進化した後のすがたが登場する前提として掲載。
『ポケモン スカーレット・バイオレット』は、『ポケットモンスター』シリーズの完全新作。パルデア地方のオープンワールドを舞台に、テラスタルを駆使した新たなバトルやマルチプレイ(最大4人)でみんなでいっしょに冒険が楽しめる。
※データはファミ通.com調べです。
※ポケモン図鑑番号順に掲載しています。
第1世代(『ポケモン 赤・緑・青・ピカチュウ』)
ピカチュウやイーブイ、ゲンガーなどが主に登場。最初に選ぶ3匹となるフシギダネ、ヒトカゲ、ゼニガメは現時点では未確認。
そのほかディグダと姿が似ているが、別のポケモンとなる“ウミディグダ”も発表されている。
第2世代(『ポケモン 金・銀』)
バンギラスやヘルガー、ウソッキーなどが登場予定。キリンリキは新たなポケモン“リキキリン”への進化も発表された。なお、ウパー(ヌオー)は“パルデアのすがた”が登場している。
第3世代(『ポケモン ルビー・サファイア・エメラルド』)
ボーマンダやサーナイト、キノガッサ、オニゴーリなどが登場。現時点ではキモリ、アチャモ、ミズゴロウは未確認。
第4世代(『ポケモン ダイヤモンド・パール・プラチナ』)
レントラーやフワライド、ルカリオ、カバルドンなどが確認済み。ロトムはフォルムチェンジしたすがたも掲載。ドータクンはセブンネットショッピングオリジナル特典の紹介ページのタイマーボール演出にて確認。
第5世代(『ポケットモンスターブラック・ホワイト』)
サザンドラやシビルドン、ワルビアルなどが登場予定。ゾロアークはヒスイのすがたが確認できている。
第6世代(『ポケモン X・Y』)
ファイアローやニンフィア、オンバーンなどが登場予定。ビビヨンは、セブンネットショッピングオリジナル特典の紹介ページにて、ネットボールの演出画面写真にてコフーライが登場していることから掲載。
第7世代(『ポケットモンスター サン・ムーン』)
ミミッキュやネッコアラ、ドヒドイデが確認できている。オドリドリはそれぞれスタイルも掲載。
第8世代(『ポケモン ソード・シールド』)
ドラパルドやコオリッポ、アーマーガアなどが登場予定。ヤバチャとポットデス、ストリンダ―、コオリッポは別のすがたも掲載。
※海外版のPV
ヒスイ地方(『Pokémon LEGENDS アルセウス』)
『ポケモンHOME』と連携させることで、『Pokémon LEGENDS アルセウス』に登場するポケモンも連れてこれる。現時点では、ゾロアーク(ヒスイのすがた)が確認できている。
オブジェクトなどで登場したポケモン
トレーラー内のオブジェクトや電子掲示板にシルエットなどで登場したポケモンも存在。ここでは仮の登場ポケモンとして掲載する。
※ドラパルドが登場決定
※画像はトレーラー映像のスクリーンショットです。