『ポケットモンスター』シリーズ最新作、Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)用ソフト『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』(『ポケモン S・V』)の冒険で迷ったときに役に立つストーリーの進めかた(攻略チャート)を紹介する。
『ポケモン スカーレット・バイオレット』(Switch)の購入はこちら (Amazon.co.jp)ストーリー攻略の目次
- 自宅~テーブルシティ(自由行動、ポケモンライド開放)
- 3つの物語/レベル帯分布図
- Lv15~20おすすめ攻略順
- Lv20~30おすすめ攻略順
- Lv30~45おすすめ攻略順
- Lv45~55おすすめ攻略順
- Lv55~チャンピオンロード クリアー
ゲームスタート~コサジタウン
(1)家の一階へ行き、母親、クラベルと会話
(2)二階の自室で帽子とかばんを取る
(3)家の外へ出て向かいの家へ向かう
(4)最初のポケモンを選択
└ニャオハ
└ホゲータ
└クワッス
(5)ネモとバトル
(6)バトル後、“ポケモン図鑑アプリ”を入手
ネモ戦
使用ポケモン
- 自分が選んだ最初のポケモンの弱点タイプのポケモン(レベル5)
- 例:ニャオハ(くさタイプ)を選んだらクワッス(みずタイプ)
コサジの小道~入り江のほら穴
(1)ネモからポケモンの捕まえ方を教わる
(2)灯台に向かい謎の声の出どころを探す
(3)謎のポケモンにサンドウィッチを渡す
(4)謎のポケモンについていく
(5)イベント終了後、灯台へ向かう
(6)灯台で先輩トレーナー・ペパーとバトル
ペパー戦
使用ポケモン
- ホシガリス(レベル5 ノーマルタイプ)
(7)勝利後、ペパーから“コライドンのボール”or“ミライドンのボール”をもらう
(8)灯台に登りネモに話しかける
(9)プラトタウンを目指す
プラトタウン~テーブルシティ
(1)プラトタウンのポケモンセンターでネモと会話
∟ポケポータルが使えるようになる
(2)プラトタウン南1番エリアを抜けテーブルシティへ向かう
(3)テーブルシティ入り口のポケモンセンターでネモとバトル
ネモ戦(2回目)
使用ポケモン
- 自分が選んだポケモンの弱点タイプのポケモン(レベル8)
- パモ(レベル9 でんきタイプ※テラスタル)
ここでのパモはテラスタルをするので注意。
でんきタイプが弱点のクワッスを選んだ場合は、ほかにポケモンを捕まえておくといいだろう。
ワンポイント攻略
本作ではポケモントレーナーとのバトルは話しかけることによってできる。
この色の吹き出しのトレーナーに話しかけてみよう。
ワンポイント攻略
南1番地のトレーナー4人と対戦すると、テーブルシティ入り口のポケモンセンターにいる人物が“わざマシン082 でんじは”をくれる。
テーブルシティ~
(1)学校へ向かう途中、スター団に絡まれる人物を助ける
(2)スター団したっぱとバトル
スター団したっぱ
使用ポケモン
- シルシュルー(レベル8 どくタイプ・ノーマルタイプ)
(3)バトル後、ネモから“テラスタルオーブ”を譲り受け、再度スター団したっぱとバトル
スター団したっぱ
使用ポケモン
- ヤングース(レベル9 ノーマルタイプ)
(4)学校へ向かう
(5)教室でのイベントの後、学生食堂・職員室へ行き、“レジェンドルート”・“チャンピオンロード”が開始
(6)校長室でイベント後、自室のベッドで眠る
(7)グラウンドへ行き課外活動(宝探し)の説明を受ける
(8)校舎外のネモに話しかけてイベント後、“スターダスト★ストリート”が開始
(9)ポケモンライドが可能になる