『ポケットモンスター』シリーズ最新作、Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)用ソフト『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』(『ポケモン S・V』)は、シリーズ初のオープンワールドRPGだ。
その広大なフィールドを旅するためには、ポケモンライドが欠かせない。『ポケモン スカーレット』ではコライドンに、『ポケモン バイオレット』ではミライドンに乗って冒険できる。本記事では、そんなポケモンライドをより便利にするための方法を紹介する。
※一部ネタバレが含まれるので注意。
『ポケモン スカーレット バイオレット』の購入はこちら (Amazon.co.jp)秘伝スパイスを集めてコライドン&ミライドンのライド技を解放しよう!
アカデミーの課外授業“宝探し”のスタートとともにライドが可能になるが、最初は機能が制限されている。
レジェンドルートの物語を進め、秘伝スパイスを使った料理を食べさせることでコライドン&ミライドンが本来の力を取り戻していく。
どんな力を取り戻すかは、料理に使用した秘伝スパイスの味によって異なる。
ヌシの分布一覧
以下を参考に、コライドン&ミライドンの力をすべて解放しよう。
※どのヌシからでも挑めるが、レベル帯が決まっているため、レベル上げは必要。
ライド技:ダッシュ
南3番エリアにいる岩壁のヌシを倒すと“ひでん:あまスパイス”を発見。新たなライド技:ダッシュを覚えられる。
ライド中にLスティックを押し込むとダッシュしてより素早く移動できるほか、ダッシュ中に木にぶつかると木の上のポケモンを落として戦うことが可能だ。
ライド技:大ジャンプ
東3番エリアにいる潜鋼のヌシを倒すと“ひでん:しおスパイス”を発見。新たなライド技:大ジャンプを覚えられる。
ジャンプする際にBボタンを長押しすることで、より高く跳びあがれるようになる。Bボタンを押す長さでジャンプの高さを調整可能だ。
ライド技:なみのり
西1番エリアにいる大空のヌシを倒すと“ひでん:にがスパイス”を発見。新たなライド技:なみのりを覚えられる。
水上を自由に移動できるようになり、さらに行動範囲が広がる。
ライド技:かっくう
ロースト砂漠にいる土震のヌシを倒すと“ひでん:すぱスパイス”を発見。新たなライド技:かっくうを覚えられる。
空中でBボタンを押すとかっくうし、もう一度Bボタンを押すとかっくうをやめて落下する。高いところからかっくうすれば、かっくう距離を大きく稼げて移動が便利。
何より、広大なフィールドを空から見渡しながら移動するのはオープンワールドゲームの醍醐味だ。空から見るパルデアの景色を存分に楽しもう。
ライド技:がけのぼり
オージャの湖にいる偽竜のヌシを倒すと、“ひでん:からスパイス”を発見。新たなライド技:がけのぼりを覚えられる。
壁に向かってジャンプすると壁をつかんで張り付き、Lスティックで上下左右自由に移動できる。
以上、5種類の秘伝スパイスを手に入れることで、コライドン&ミライドンのライドが真価を発揮するようになる。
広大なパルデア地方を冒険するうえで、移動手段は早めにアップデートしておきたいところ。つぎにどこへ行こうか迷ったときは、ひとまずレジェンドルートを進めるのがオススメだ。
『ポケモン スカーレット バイオレット』の購入はこちら (Amazon.co.jp)