スクウェア・エニックスより2022年12月9日に発売された『ドラゴンクエスト トレジャーズ 蒼き瞳と大空の羅針盤』。
幼い兄妹であるカミュとマヤのふたりを主人公に、モンスターたちとともに広大な異世界“はてしなき竜の大地”で伝説のお宝探しが楽しめる本作。「ドラゴンクエスト」シリーズの完全新作として話題の“トレジャーライフRPG”だ。
発売に向けて、7組の豪華メンバーが参加する特別企画“7つのマイトレジャー団”が実施され、それぞれで個性溢れる動画や生配信が公開されてきた。
発売直前となる2022年12月8日21時よりYouTubeで“『ドラゴンクエスト トレジャーズ』発売直前生放送!7つのマイトレジャー団も一緒にお祝いしちゃいますスペシャル!”が配信。
本作で車掌トマソンの声を担当した蒼井翔太さんをMCに、“7つのマイトレジャー団”から料理研究家のリュウジさんと漫画家のやしろあずきさん、そして本作のプロデューサーを務めたスクウェア・エニックスの犬塚太一氏をゲストに迎えて、『ドラゴンクエスト トレジャーズ』の情報が続々と公開された本番組の内容をまとめて紹介する。
※画像は配信動画をキャプチャーしたものです。
まずは犬塚氏が本作のポイントを簡単に解説。
中でも注目なのは、モンスターボイスを担当した声優陣の豪華さ。冒険中に仲間モンスターが声を発しながらいっしょに行動してくれるのだが、そのボイスを担当した声優は以下の通り。
- 林原めぐみ(ドラキー族/キングスライム族)
- 石見舞菜香(キラーパンサー族/ドラキー族/ビッグハット族)
- 内田雄馬(オーク族/さまようよろい族/ゴーレム族/ヘルコンドル族/ウィッシュドラゴ族)
- 内山昴輝(ヘルコンドル族/キラーパンサー族/サタンジェネラル族)
- 小倉 唯(ウィッシュドラゴ族/スライム族/オーク族/マドハンド族)
- 小野大輔(ビッグハット族/どくろだいじん族/マドハンド族/エリミネーター族)
- かないみか(ドラキー族/シャドー族/さまようよろい族/エリミネーター族)
- 神谷浩史(シャドー族/スライム族/キラーパンサー族)
- 鬼頭明里(スライム族/ヘルコンドル族/ギガンテス族)
- 熊谷健太郎(さまようよろい族/ゴーレム族)
- 小林ゆう(キラーマシン族/スライム族/ビッグハット族/ギガンテス族)
- 島崎信長(オーク族/ビッグハット族/キラーマシン族/サタンジェネラル族)
- ジョエル・D(ギガンテス族)
- 杉田智和(キングスライム族/ドラキー族)
- 諏訪部順一(どくろだいじん族/ドラキー族/エリミネーター族/キングスライム族/ギガンテス族)
- 田村ゆかり(ヘルコンドル族/ゴーレム族/キングスライム族/キラーマシン族)
- 中村悠一(サタンジェネラル族/スライム族/キラーパンサー族/キラーマシン族/シャドー族)
- 畠中 祐(エリミネーター族/オーク族)
- 濱野大輝(ゴーレム族/エリミネーター族/どくろだいじん族/キラーマシン族)
- 日笠陽子(マドハンド族/シャドー族/キラーパンサー族/さまようよろい族)
- 増元拓也(ヘルコンドル族/シャドー族/ギガンテス族)
- 皆川純子(どくろだいじん族/ウィッシュドラゴ族/オーク族/サタンジェネラル族)
- 皆口裕子(ビッグハット族/キングスライム族/ウィッシュドラゴ族/どくろだいじん族)
- 安元洋貴(マドハンド族/ドラキー族/さまようよろい族/ゴーレム族)
- 若本規夫(キングスライム族/スライム族/マドハンド族/サタンジェネラル族)
※敬称略
※島崎信長さんの「崎」はたつさきです
仲間にしたモンスターのボイスがどの声優さんのものなのか、推理しながらプレイするのも楽しそうだ。
もちろん、登場キャラクターのボイスを担当した声優陣も豪華!
カミュ役のくまいもとこさん、マヤ役の水瀬いのりさん、ミューシャ役の新井里美さん、トンブ―役の高戸靖広さんからはスペシャルなボイスメッセージも届けられた。
実機プレイでは犬塚氏とリュウジさん、やしろさんがそれぞれプレイを披露。
犬塚氏は6つの浮遊島からクフィ砂漠島を選択。行先きを選ぶ画面で、トンブ―が“冒険者の像2”というお宝がありそうだと教えてくれたので、さっそく探索に向かう。
お宝コンパスや仲間モンスターの“モンスタービジョン”を駆使して、目的のお宝を探しながら進む。
プレイを彩る音楽だが、犬塚氏いわく「当初はオープンワールドということで環境音だけを流すことも考えていた」そうだが、すぎやまこういち氏の音楽を合わせたらまったく印象が変わり、仕様を変更。あらためてすぎやま氏の音楽のすごさを感じたそうだ。曲のラインアップもシリーズからバランスよく取り入れており、音楽でも“トレジャー感”を感じてほしいとのこと。
お宝を探し当てたので、拠点に戻って鑑定に。
手に入れたお宝は、さえずりのみつと『ドラゴンクエストVI』に登場したグランマーズの像という結果に!
鑑定しないと入手したお宝の詳細がわからないので、かなりドキドキするのがユニーク。お宝はリスト化されるので、収集が楽しくなるのは間違いない。
リュウジさんはツバイサ草原島のパタニ湿原へ。ここで入手したお宝はふたつ。入手したときはシルエットで表示されるので、番組の視聴者も含めて「お宝は何だろう」と推理合戦が始まる。
気になる鑑定結果は……『ドラゴンクエストVII』に登場した“勇者ヘッポコくん第3章”と、『ドラゴンクエストX オンライン』のザンクローネの像! このように、シリーズにまつわるお宝がたくさん用意されているので、シリーズファンはたまらないだろう。
やしろさんはバトルをオススメしたいということで、セナック火山島に移動。島の中心に近づくほど強いモンスターが住んでいるので、さっそく中心へと向かう。
敵モンスターの上部に表示される名前が黄色い場合はそこそこに、赤い場合はけっこう強い敵を示している。
名前が赤いギガンテスに突っ込むやしろさん一行だが、仲間モンスターも強いので難なく撃破。なんとギガンテスのスカウトにも成功する。
しかし、仲間にするにはモンスターが求めるアイテムを揃える必要がある。強いモンスターほど要求されるアイテムの入手難度が上がるので、すぐに仲間にするために動くか、時間をかけてアイテムを揃えていくのかはプレイヤー次第となる。
実機プレイの後は、出演者たちによる思い出の「ドラゴンクエスト」シリーズ(世代ということで『ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド』人気が高かった)トークや視聴者アンケート企画が展開。
スケジュールの都合で出演できなかった“7つのマイトレジャー団”からゆうなさん、brother4さん、タケヤキ翔さんからのビデオメッセージも公開された。トークの詳細やアンケート結果、ビデオメッセージはアーカイブ動画で確認してほしい。
そして、ここからがサプライズ。「ドラゴンクエスト」シリーズ生みの親であるゲームデザイナーの堀井雄二氏からビデオメッセージが……。しかも、その中で堀井氏みずからモンスターボイスを収録したと明かしたのだ。
堀井氏がボイスを担当したモンスターの名前は“ゆうぼん”。通常のプレイでは手に入らないモンスターで、ゲーム内でプレゼントコードを入力する必要がある。
そのプレゼントコードは2022年12月17・18日に千葉・幕張メッセで開催される“ジャンプフェスタ2023”で配布されるとのこと。ジャンプフェスタは完全招待制でチケット抽選は終了しているが、フェスタ終了後に公式サイトと公式Twitterで公開される。
ジャンプフェスタ2023ではプレゼントももらえるので、会場に行く人はぜひ“お宝さがしクイズラリー”に挑戦しよう。
なお、オリジナルステッカーは2022年12月10・11日にビックカメラ千葉駅前店、12月17・18日にイオンモール幕張新都心で開催される店頭体験会でも入手できるので、お近くの人は遊びに行ってみよう。
東京のローソン渋谷区井の頭通り店、大阪のローソン日本橋なんさん通り店では、本作とのコラボ企画が実施中。『ドラゴンクエスト トレジャーズ』の世界観をイメージした店内・店外装飾はもちろん、関連グッズも販売中となっている。
“スライムのマシュマロBOX”や、カミュの瞳の色をイメージしたオリジナルカラーのスライムぬいぐるみなども登場。詳細はローソン公式サイトをチェックしよう。
また、パセラとのコラボレーションBAR“LUIDA'S BAR(ルイーダの酒場)”では、『DQトレジャーズ』発売記念メニューを期間限定で発売。
来店には予約がオススメなので、“LUIDA'S BAR”公式サイトで詳細を確認してほしい。
情報てんこ盛りだった本番組。最後には犬塚氏から「ひとことで説明しにくいゲームですが、どんな人にも楽しめると思うし、自信もあります」とのメッセージが。すでに新たな大冒険の幕は上がっているので、少しでも興味が湧いた人は情報をチェックして“はてしなき竜の大地”へ旅立とう!