DANGEN EntertainmentとIshtar Gamesは、本日2022年12月13日、戦略ローグライトRPG『The Last Spell』v1.0をPC、Nintendo Switch、プレイステーション向けに2023年に発売することを発表した。

 また、『The Last Spell』v1.0 アナウンストレーラーも公開。映像では呪文の詠唱が終わるまでモンスターから要塞を守り抜く『The Last Spell』の味わい深い戦闘スタイルが確認できる。

『The Last Spell』早期アクセス版(Steam)の購入はこちら(Steamストアぺージ)

以下、リリースを引用

戦略ローグライトRPGの世界的ヒット作『The Last Spell』が2023年第1四半期の1.0リリースでPCとコンソール機ユーザーの戦略家に魔法をかける

何百、何千というプレイヤーを魅了した『The Last Spell』から血に飢えた怪物たちが飛び出し、新プラットフォームに急襲です。彼らの望みは人類の滅ぼすこと。

発売元のDANGEN Entertainmentと開発元のIshtar Gamesは本日、ヒット作の戦略RPG『The Last Spell』v1.0を2023年の第1四半期にPC、Nintendo Switch、PlayStationコンソール機向けに同時にリリースすることをお知らせいたします。この1.0ローンチは、世界中で多くのプレイヤーが人類最後の砦を守るために戦略を練る『The Last Spell』Steam版での早期アクセスへの高評価を受けてのものです。

新しくリリースされたトレーラーでは、呪文の詠唱を終えるまで要塞(ゲーム内における町)を、襲い掛かる怪物の群れから守り抜く『The Last Spell』の味わい深い戦闘スタイルがお披露目されました。英雄の力を最大限引き出せるパーティ構成を考えたり、町を発展させて貴重な資源を有効活用しながら戦況の変化に対応することは『The Last Spell』ならではの魅力であり、ここでしか体験できません。

『The Last Spell』は中世を舞台にしたダークな「タワーディフェンス」ゲームです。ゴールは毎夜襲い掛かる怪物を一掃し、町を守ることです。ターン制の戦略的戦闘、自動で生成される敵の群れ、装備の数々、無双ゲームを連想させる敵の大群といった要素と、町づくりシミュレーションゲームとローグライト要素が組み合わさった本作は、プレイヤーにとって周回性の高い一味違った挑戦になるでしょう。生き延びた夜が多くなるほど、敵の数は増えて力も増す上に、複数の方向から襲い掛かるようになります。魔法陣を守って次の夜を生き延びるため、数少ない英雄たちを強化するのか、戦況の変化に応じて町の守りを固めるのか、すべてはプレイヤー次第です。メタ進行ではランを行うごとにプレイヤーの助けとなる永続的なアドバンテージを得ることができます。

戦闘では各英雄の持つ3つのリソースがカギとなります:行動ポイント、マナポイント、移動ポイントです。戦闘フェーズのゴールは利用可能な行動ポイントを有効活用して攻撃力の高い一撃を放ち、多くの敵を倒すことです。マナは各ターンの終了時に一部のみ回復するため、賢く使うことが重要です。武器はそれぞれ異なるセットの攻撃スキルを持っており、英雄は武器を2種類装備することができます。プレイヤーのターンが終わると、敵のターンになります。敵軍はコンスタントに現れ、怪物たちを倒し、町に侵入されるのを防げるかはプレイヤーの手に懸かっています。敵は英雄、柵、壁、建物といった邪魔する存在を全て攻撃します。そのため、敵の進行方向を予測することが重要になります。

鼓動を早くするようなプログレッシブメタルのサウンドトラックが戦いを盛り上げる中、町の希望である英雄たちは不利な状況や獰猛なモンスターの群れに対処し、戦場で新しいスキルを学び、戦略を練るのです。『The Last Spell』の誰もが公平に痛みを味わう世界で生き延びることは至難の業ですが、守護者たちの力と知恵が上手くかみ合えば人類最後の砦の防衛も不可能ではありません。

Steamで『The Last Spell』をウィッシュリストに追加、または早期アクセスで怪物たちに先制攻撃です。