スマートフォン向けゲーム『Fate/Grand Order』(FGO)の新システム“巡霊の祝祭”について解説する。
※2024年2月1日に第7弾の情報を追記しました。
巡霊の祝祭とは?
“巡霊の祝祭”は、これまで実装されたイベント限定の配布サーヴァントと再び出会うことができるシステム。
サーヴァント本体だけでなく、サーヴァントコインや再臨素材も入手できる。
交換おすすめ配布サーヴァント
ここでは新米マスターに向けて交換優先度を紹介する。
優先度S
-
両儀式(アサシン)
- Arts単体攻撃宝具(強化済み)。NP30%チャージスキルを所持。防御力無視宝具&無敵貫通スキルで高難易度ギミックに対応可能。アルトリア・キャスターと組ませたときの強化済みArts単体宝具が強力。2回目の強化でスターを40個生成可能になった。
-
ナイチンゲール〔サンタ〕(アーチャー)
- Quick全体攻撃宝具。配布としては珍しい高難易度特化の性能。宝具で攻撃強化解除、スキルで敵全体の強化状態を1つ解除+味方全体の弱体を1つ解除、単体にガッツ+強化解除耐性アップ付与と、初心者にはかなりうれしい性能となっている。中級者以上でも高難易度のスタメンに入る余地がある優秀なサーヴァントだ。
優先度A
-
葛飾北斎(セイバー)
- Arts単体攻撃宝具。NP20%チャージスキルを所持。ギミック対応能力はほぼないが、アルトリア・キャスターと組ませたときにArts単体宝具が強力。
-
クロエ・フォン・アインツベルン(アーチャー)
- Arts単体攻撃宝具。NP50%チャージスキルを所持。必中宝具のためある程度のギミックに対応可能。
-
坂本龍馬(ライダー)
- Arts単体攻撃宝具(強化済み)。坂田金時と比べてNPチャージ量が全体10%と少ないが、宝具強化によってチャージ減少が確定発動するように。スターも10個獲得できるようになって高難易度で便利な性能となった。これまでは若干の火力の低さを感じる部分もあったが、それを宝具強化が解決した形だ。
-
坂田金時(ライダー)
- Quick単体攻撃宝具。NP50%チャージスキルを所持し、汎用性が高い。変則編成クエストでも使いやすい。
-
グレイ(アサシン)
- Buster全体攻撃宝具(強化済み)。宝具3連射が可能なため周回で活躍する。
-
謎のアイドルX〔オルタ〕(フォーリナー)
- フォーリナーは期間限定サーヴァントばかりのため、新米マスターにとって謎のアイドルX〔オルタ〕は貴重なリソースに。バーサーカーとプリテンダーに対して完全相性有利なクラスなので、ストーリーやイベントなどで必要になる場面もある。
-
メカエリチャン&メカエリチャンII号機(アルターエゴ)
- Buster単体攻撃宝具。無課金マスターには貴重な単体攻撃宝具を持つアルターエゴ。第2部の高難易度クエストでも活躍する。
優先度B
-
カルナ〔サンタ〕
- Quick単体攻撃宝具。単体にNP20%を付与可能。クリティカル攻撃が得意な攻撃役。弱体無効やガッツ解除宝具を所持しているため、高難易度向けの性能。
-
ジャンヌ・ダルク・オルタ・サンタ・リリィ(ランサー)
- Buster全体攻撃宝具。編成難度は高いが宝具の3連射が可能。宝具強化によって強化状態が3ターン持続するようになった。3連射システムを組めるなら優先度がワンランクアップする。
-
織田信長(アーチャー)
- 強化クエストによってバフ役として活躍できるようになった。バフ役がそろっていない場合は選んでもいい。自身がアタッカーになるにはまだまだ性能が古いのが難点。
-
アルトリア・ペンドラゴン〔サンタオルタ〕(ライダー)
- Buster全体攻撃宝具。編成難度は高いが宝具の3連射が可能。3連射システムを組めるなら優先度がワンランクアップする。
-
アイリスフィール〔天の衣〕
- 全体HP回復+ガッツ付与宝具。強化によりNPチャージ50%スキルを獲得。高難易度での耐久性能は◎。星4以上の耐久系サポーターが欲しい場合は交換してもよい。
-
エリザベート・バートリー〔ハロウィン〕(キャスター)
- 度重なる強化によって高難易度特化型の全体宝具キャスターに変貌した。悪くない性能なので、高難易度向けのキャスターがそろっていない場合は役に立つだろう。
-
ジーク(キャスター)
- Arts全体攻撃宝具。NP30%チャージスキルと高倍率の竜特攻スキルを所持。宝具の3連射が可能だが、火力は不足しがち。
-
酒呑童子(キャスター)
- Buster単体攻撃宝具。NPチャージスキルを持たないため初心者にはやや扱いにくい。魔性特攻が強く、レイドバトルの最適解となる場合もある。
-
スカサハ(アサシン)
- Quick全体攻撃宝具。強化でNP30%チャージ&神性特攻スキルを獲得。高難易度や変則編成クエストで使いやすくなった。自前でスカサハ=スカディを所持していない場合は優先度が下がる。
-
ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕(バーサーカー)
- Buster単体攻撃宝具。NP20%チャージスキルを所持。無課金マスターにとっては貴重な高レアの単体宝具バーサーカー。サーヴァントがそろっていないときにおすすめ。
優先度C
-
エリザベート・バートリー〔ブレイブ〕
- 強化されたとはいえ、まだまだ扱いにくい性能だと言える。単体宝具のセイバーには星3でも強いサーヴァントがいるため、優先度はどうしても低くなる。
-
茶々(バーサーカー)
- Buster全体攻撃宝具。第1スキルが強化され、毎ターンNP獲得状態が最大10%→最大20%に。Busterカード性能アップも追加されたが、第一線で活躍させるにはまだまだ物足りない性能。せめてあと1回強化がくれば……。編成難度が高い3連射システムを組めるなら優先度がワンランクアップする。
-
ケツァル・コアトル〔サンバ/サンタ〕(ルーラー)
- Buster全体攻撃宝具。NPチャージスキルを持たないため初心者にはやや扱いにくい。ムーンキャンサーに対して完全相性有利な攻撃的ルーラーということで、サーヴァントが揃っていない時期に役立つ場面もある。
巡霊の祝祭で獲得できる配布サーヴァント
第7弾
2024年2月1日18時開催の巡霊の祝祭 第7弾で獲得できるサーヴァントは以下の3騎。
- アルトリア・ペンドラゴン〔サンタオルタ〕(ライダー)
- ジャンヌ・ダルク・オルタ・サンタ・リリィ(ランサー)
- カルナ〔サンタ〕
なお、サンタオルタとジャンヌ・オルタ・サンタ・リリィは強化クエストもあわせて実装された。
サンタオルタの第2スキル“直感”が強化され、“トナカイ・ドライブ”になりました。
スター獲得量は2倍の最大30個に。全体にNP10%を配布し、3ターンのあいだ宝具のチャージ段階を1段階引き上げるとともにクリティカル威力もアップします。 https://t.co/1lEq3jThKh
— ごえモン@ファミ通 (@goemon_84)
2024-02-01 18:16:50
第6弾
2023年11月22日18時開催の巡霊の祝祭 第6弾で獲得できるサーヴァントは以下の3騎。
- ナイチンゲール〔サンタ〕(アーチャー)
- 坂本龍馬(ライダー)
- 茶々(バーサーカー)
あわせて、坂本龍馬(ライダー)の宝具強化クエストと茶々(バーサーカー)のスキル強化クエストが実装された。
第5弾
10月11日18時開催の巡霊の祝祭 第5弾で獲得できるサーヴァントは以下の4騎。
- グレイ(アサシン)
- 両儀式(アサシン)
- メカエリチャン(アルターエゴ)
- メカエリチャンII号機(アルターエゴ)
なお、両儀式(アサシン)の強化クエストも実装された。
第4弾
9月13日18時開催の巡霊の祝祭 第4弾で獲得できるサーヴァントは以下の3騎。
- クロエ・フォン・アインツベルン
- アイリスフィール〔天の衣〕
- ジーク(キャスター)
なお、アイリスフィールの強化クエストも登場。クエストをクリアするとスキル“献身の覚悟”が新スキル“天の杯”へと強化される。
新スキル“天の杯”のNPチャージ量は最大で50%。与HP回復量も2倍+3ターン継続となり、自身以外の宝具威力もアップできるようになったため、サポート能力が大幅に向上した。
アイリスフィール〔天の衣〕はスキル強化でNPチャージ50%スキルを獲得。与回復量は2倍かつ3ターン継続になり、かなり強くなりました。
自分以外の宝具威力をアップできる点も便利です。 https://t.co/HOqZ8Oe5Lq
— ごえモン@ファミ通 (@goemon_84)
2023-09-13 18:56:27
第3弾
7月3日18時開催の巡霊の祝祭 第3弾で獲得できるサーヴァントは以下の3騎。
- 葛飾北斎(セイバー)
- スカサハ(アサシン)
- ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕(バーサーカー)
なお、スカサハ(アサシン)の強化クエストも登場。クエストをクリアするとスキル“ビーチクライシス”が強化され、新スキル“ビーチクライマックス”に変化する。
クリティカル威力アップのターン数が3に上方修正されたほか、3ターンの神性特攻と最大30%のNPチャージ効果が追加された。
第2弾
5月10日18時開催の巡霊の祝祭 第2弾で獲得できるサーヴァントは以下の4騎。
上記の4騎は2023年6月7日(水) 12:59まですべてのクエストにおいて攻撃の威力が50%アップとなる。
第1弾
4月2日18時開催の巡霊の祝祭 第1弾で獲得できるサーヴァントは以下の3騎。
- 酒呑童子(キャスター)
- 坂田金時(ライダー)
- ケツァル・コアトル〔サンバ/サンタ〕(ルーラー)
上記の3騎は2023年5月21日(日) 12:59まですべてのクエストにおいて攻撃の威力が50%アップとなる。
対象配布サーヴァントの獲得方法
“巡霊の葉”を一定数利用することで配布サーヴァントと巡り会うことができる。
-
巡霊の葉の必要数
- 配布サーヴァント:200枚
- 宝具強化用素材:200枚
- 霊基再臨素材:50枚
- サーヴァントコイン10枚:50枚
なお、“巡霊の葉を交換”で累計で6騎目以降の配布サーヴァントを獲得してもレアプリズムは入手できない。
巡霊の葉の入手方法
配布サーヴァントの交換に必要な巡霊の葉の入手方法は以下の3つ。
-
デイリーミッション
└毎日最大30枚 -
メインクエストクリアミッション
└最大4500枚 - 期間限定イベント
なお、“巡霊の祝祭”第1弾、第2弾では下記の方法でも入手可能となる。
-
“巡霊の祝祭”第1弾 開催記念特別日替りログインボーナス(4週間)
└最大1200枚 -
期間限定マスターミッション“巡霊の祝祭”第1弾
└最大100枚
-
“巡霊の祝祭”第2弾 開催記念特別日替りログインボーナス(4週間)
└最大600枚 -
期間限定マスターミッション“巡霊の祝祭”第1弾
└最大100枚