自動車部品メーカー東海理化は、eスポーツ向けゲーミングギアブランド“ZENAIM”(ゼンエイム)を立ち上げた。

 ZETA DIVISION監修のもとゲーミングキーボード“ZENAIM KEYBOARD”とソフトウェア“ZENAIM SOFTWARE”を開発。キーボードには、クルマの部品にも使われている磁気センシング技術を応用した磁気センサースイッチ“ZENAIM KEY SWITCH”が搭載されている。2023年5月発売予定。

“ゲーミングキーボード”の購入はこちら (Amazon.co.jp)

以下、リリースを引用

自動車部品メーカーの東海理化からより幸福なゲーム体験を提供する新ゲーミングギアブランド『ZENAIM』誕生

~業界初の無接点磁気検知方式ロープロファイルキーボード『ZENAIM KEYBOARD』を開発~
クルマのスイッチや鍵などを開発、製造、販売する自動車部品メーカーの株式会社東海理化(本社:愛知県丹羽郡大口町、代表取締役社長:二之夕裕美)は、今回新たにeスポーツ向けのゲーミングギアブランド『ZENAIM(ゼンエイム)』を立ち上げました。

ZETA DIVISION監修のゲーミングギアブランド『ZENAIM』誕生。自動車部品メーカーが作るゲーミングキーボードが5月より発売

 ブランド第1弾として、ロープロファイルキーボード(※1)『ZENAIM KEYBOARD』を発売します。本製品には人の命を預かるクルマの部品にも使われている磁気センシング技術(※2)を応用し開発した、オリジナル磁気センサースイッチ『ZENAIM KEY SWITCH』を搭載しました。国内で2023年5月に販売開始します。

※1 全高が短いスイッチを搭載したキーボード。構成するパーツが薄く、キーボード本体が薄型設計になる。
※2 磁気の変化をセンサーで読み取り、デジタル変換することで無接点のスイッチングを可能にする技術。

​「ZENAIM(ゼンエイム)」とは

ZETA DIVISION監修のゲーミングギアブランド『ZENAIM』誕生。自動車部品メーカーが作るゲーミングキーボードが5月より発売

 ゲーミングギアブランド『ZENAIM(ゼンエイム)』はクルマのスイッチなど人が手に触れる部品を作り続けてきた東海理化と多くの会社様が共創して生まれたブランドです。タグラインである『WELL GAMING(ウェルゲーミング)』には、“一人一人にとって幸福なゲーム体験の提供を目指す”という意味が込められています。
 圧倒的な機能性と高いデザイン性を備えた最高品質なギアと直感的でストレスのないソフトウェア、そして充実したサポート体制でゲーミングギアを取り巻くあらゆる不便を取り除き、購入前から購入後、そして買い替えるまでの一連のライフサイクル全てで感動的な体験をお届けします。

「ZETA DIVISION」監修のプロダクト

ZETA DIVISION監修のゲーミングギアブランド『ZENAIM』誕生。自動車部品メーカーが作るゲーミングキーボードが5月より発売

 本プロダクトは、日本を代表するeスポーツトッププロチーム「ZETA DIVISION」を監修に迎え、『ZENAIM KEYBOARD』(ギア)と『ZENAIM SOFTWARE』(ソフトウェア)を同時開発しました。

「ZENAIM KEYBOARD」の特徴 ~常識を変えるギア〜

ZETA DIVISION監修のゲーミングギアブランド『ZENAIM』誕生。自動車部品メーカーが作るゲーミングキーボードが5月より発売
ZETA DIVISION監修のゲーミングギアブランド『ZENAIM』誕生。自動車部品メーカーが作るゲーミングキーボードが5月より発売

 自動車技術を応用したオリジナル磁気センサースイッチ『ZENAIM KEY SWITCH』を搭載した業界初の無接点磁気検知方式(※3)のロープロファイルキーボードです。一瞬の操作ミスや反応遅延が命取りになるプロシーンでも最高のパフォーマンスを発揮できるよう、がたつきを極限まで無くしたなめらかな押し心地を実現。
 さらに、キーの端や中央など、どこを押しても一定のON/OFF操作ができ、押し込みと戻りの荷重がほぼ同じに設計されています。

※3 磁気センシング技術をスイッチングに応用した磁気検知方式のこと。

「ZENAIM SOFTWARE」の特徴 ~シンプルで直感的~

ZETA DIVISION監修のゲーミングギアブランド『ZENAIM』誕生。自動車部品メーカーが作るゲーミングキーボードが5月より発売

 シンプルな導線で、すべての設定をスムーズかつ直感的に行える『ZENAIM SOFTWARE』。このソフトウェアはユーザーの「使いやすい」を最大限追求しました。従来、ソフトウェアはわずらわしい操作が必要でしたが、本商品では1~2クリックで目的の設定までたどり着けるシンプルなUI設計でプロ選手から初心者まで全ユーザーが楽しめる仕様になっています。よりプロを身近に感じられるようにプロと同じ設定を可能とする「プロ設定機能」や、最高の瞬間を逃すことなく録画できる「キルクリップ機能」、0.1mm単位でON/OFF操作を設定できる「アクチュエーションポイント可変機能」を搭載しています。

ローンチイベント開催のお知らせ

ZENAIMローンチを記念してイベントを開催します。

  • 日時:2023年5月11日(木)15:30~18:20
  • 場所:WITH HARAJUKU HALL(〒150-0001 東京都渋谷区神宮前1丁目14-30)
  • 内容:
    製品説明会
    トークセッション
    ZENAIM KEYBOARDゲーム体験
    質疑応答 など
  • 登壇者(敬称略):
    MC:田口尚平
    GANYMEDE株式会社プロデューサー:佐橋明
    ZETA DIVISION:鈴木ノリアキ/ すでたき/ KOHAL(予定)
    株式会社東海理化ZENAIMプロジェクトマネージャー:橋本侑季

※本イベントは応募抽選制となります。応募方法はZENAIM公式Twitterにて後日お知らせします。ZENAIM公式Twitter
※イベント内容は変更する可能性もございます。詳細はZENAIM公式Twitterにてお知らせします。

開発背景

 ゲーミングギアの世界市場規模は、2022年から2030年までの予測期間中に12.7%の複合年間成長率で成長し、2030年には1545億米ドルに達すると予測されています(※4)。しかし、ゲーミングギア市場は外資メーカーが寡占し、国内のゲーミングギアメーカーはいまだ世界で活躍できていない現状があります。一方で、市場では人気とされる商品であったとしても品質面等で不満を抱くユーザーも少なくありません。そこで、クルマの部品を70年以上にわたり創り続ける過程で培ってきた高品質なモノづくりやコア技術を持つ東海理化が、各分野で活躍する会社様と各業界の内在する様々な課題を解決し、新たな価値を創造していけるのではないかと考え、ゲーミングギア市場へ参入致しました。この『ZENAIM』というブランドが国内や世界のeスポーツ市場の活性化と、日本のものづくりが再び世界で輝く一助となることを目指します。

※4 当社調べ

関連URL