マテル・インターナショナルは、『バック・トゥ・ザ・フューチャー2』で肥料まみれになったビフの車である1946年型のフォード デラックス コンバーチブルと『007は二度死ぬ』に登場したボンドカー・トヨタ2000GTをミニカー化。

 “バック・トゥ・ザ・フューチャー-フォード スーパー DE LUXE”と“007は二度死ぬ-トヨタ 2000GT ロードスター”が2023年4月中旬より発売。価格は各825円[税込]。

バック・トゥ・ザ・フューチャー - フォード スーパー DE LUXEの購入はこちら (Amazon.co.jp) 007は二度死ぬ - トヨタ 2000GT ロードスターの購入はこちら (Amazon.co.jp)

以下、リリースを引用

ホットウィール レトロエンターテイメント「バック・トゥ・ザ・フューチャー-フォード スーパー DE LUXE」「007は二度死ぬ-トヨタ 2000GT ロードスター」2023年4月中旬より発売。大人気映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』や『007は二度死ぬ』の劇中車が世界No.1のミニカーブランドHot Wheelsから新登場!

『バック・トゥ・ザ・フューチャー2』で肥料まみれになったビフの車がまさかのミニカー化。なぜ。『007は二度死ぬ』“日本のボンドカー”2000GTも

 米国マテル社の日本法人であるマテル・インターナショナル株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:マーク・パンサール)はホットウィール レトロエンターテイメントシリーズより「バック・トゥ・ザ・フューチャー - フォード スーパー DE LUXE」と「007は二度死ぬ - トヨタ 2000GT ロードスター」を 2023 年 4 月中旬より発売いたします。

Point

  • ホットウィールは、1968年に販売を開始し2023年に発売55周年を迎える、累計80億台以上の販売を記録した世界一のダイキャストカーブランド(※)。
  • 大人気映画の劇中車をモデルにしたホットウィール レトロエンターテイメントシリーズは、劇中に登場する車を細かく再現!
  • 今回は映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』と映画『007は二度死ぬ』に登場し、映画ファンだけではなく、自動車ファンにも人気の車種が登場!※出典NPD 2021年調べ

バック・トゥ・ザ・フューチャー - フォード スーパー DE LUXE 詳細

 映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』の劇中車です。ビフの若き日の愛車1946年型のフォード デラックス コンバーチブルとなっています。劇中、スケートボードで逃げるマーティを追うビフが、トラックに突っ込み肥料を被ってしまうシーンのフォードを再現しています。車体に覆いかぶさった多量の肥料はプラスチックの別パーツでリアルに表現し、ナンバーも劇中車と同じ数字が再現されるなど、細部にもこだわっています。

商品概要

  • メーカー希望小売価格:750円(税込825円)
  • 発売日:4月中旬発売
  • 対象年齢:3才以上
  • パッケージサイズ(cm):W13.3×D4.1×H16.5
  • 発売元/販売元:マテル・インターナショナル株式会社
『バック・トゥ・ザ・フューチャー2』で肥料まみれになったビフの車がまさかのミニカー化。なぜ。『007は二度死ぬ』“日本のボンドカー”2000GTも

007は二度死ぬ - トヨタ 2000GT ロードスター 詳細

 日本を舞台にした映画『007は二度死ぬ』の中で日本の女性エージェントの愛車として登場したトヨタ2000GTです。2000GTは1967年にトヨタが発表した2人乗りのスポーツカーで、世界的にトヨタの技術広告塔的な役割も担って開発されたモデルであり、今では、希少価値も手伝って億単位のプレミア価格で取引されるコレクターズカーとなっています。

商品概要

  • メーカー希望小売価格:750円(税込825円)
  • 発売日:4月中旬発売
  • 対象年齢:5才以上
  • パッケージサイズ(cm):W13.3×D4.1×H16.5
  • 発売元/販売元:マテル・インターナショナル株式会社
『バック・トゥ・ザ・フューチャー2』で肥料まみれになったビフの車がまさかのミニカー化。なぜ。『007は二度死ぬ』“日本のボンドカー”2000GTも

ホットウィールについて

 ホットウィールは、2023年に55周年を迎える販売台数世界一のダイキャストカーブランドです。マテル社の創業者、RuthとElliot Handlerによって、バービーに次いで子どもたちの創造力を刺激する次なる商品を世に送りだそうと考えて作られたブランドです。1968年以来、1,000車種・2,000モデル以上の商品が登場しています。ホットウィールは毎週800万台以上の商品を製造し、全世界にて1秒に16台販売している、子どもから大人まで、世界中で幅広く人気があり販売されているブランドです。

※こちらの動画や画像の商品の中には日本でお取扱いのないものが含まれる場合がございます。

『バック・トゥ・ザ・フューチャー2』で肥料まみれになったビフの車がまさかのミニカー化。なぜ。『007は二度死ぬ』“日本のボンドカー”2000GTも
『バック・トゥ・ザ・フューチャー2』で肥料まみれになったビフの車がまさかのミニカー化。なぜ。『007は二度死ぬ』“日本のボンドカー”2000GTも

マテル社について

 マテル(Mattel)グループは、玩具およびファミリー向け製品のデザイン、製造、マーケティングにおける世界的リーディング企業です。マテル社のベストセラー・ブランドとして、史上最も有名なファッションドールバービー(Barbie)のほか、ホットウィール(Hot Wheels)、きかんしゃトーマス(Thomas & Friends)、フィッシャープライス(Fisher-Price)、メガブロック(MEGA BLOKS)に加え、様々なエンターテイメントから着想を得た玩具ラインがあります。マテル社は、2015年に『Ethisphere Magazine』の「World’s Most Ethical Companies(世界で最も倫理的な企業)」に選ばれ、2014年に『Corporate Responsibility Magazine』の「100 Best Corporate Citizens」で第5位に選ばれています。全世界の事業を統括する本社をカリフォルニア州エルセグンドに置くマテル・グループは、150以上の国で製品を販売しています。