いよいよ発売となった待望の最新作Nintendo Switch用ソフト『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』の攻略情報をお届けする。

※本稿は『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』の攻略記事です。記事性質上ネタバレ的な情報が含まれますのでご注意ください。

『ゼルダの伝説 ティアキン』攻略まとめはこちら
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』(Switch)の購入はこちら (Amazon.co.jp)

『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』防寒まとめ

 本作のフィールドは地域によって気温が異なる。気温が低く耐えられない寒さとなると、時間経過でダメージを受けてしまう。

 本稿では寒さ対策について解説する。

料理で対処

 “ぽかぽか草の実”を使用して料理をすると寒さガード効果のある料理となる。寒さガード効果のある料理を使用すると、料理説明に書かれた時間内は寒さ対策をしてくれる。

 また、効果を持った料理やを使用する際は、後から使った物の効果が優先される。発揮中の効果や時間は失われてしまうので食べるときは注意しよう。

【ゼルダ ティアキン攻略】防寒まとめ。古びた防寒着の入手方法や寒さガードの解説、レシピを紹介【ティアーズ オブ ザ キングダム】

まずは“古びた防寒着”

 料理では限られた時間しか寒さを抑えられないので長時間活動する場合は防具で対応するのがおすすめ。

 まずは、ストーリー序盤の“始まりの空島”で“古びた防寒着”を入手しよう。グタンバチの祠から北東の崖を“トーレルーフ”で上った先の宝箱で入手できる。

【ゼルダ ティアキン攻略】防寒まとめ。古びた防寒着の入手方法や寒さガードの解説、レシピを紹介【ティアーズ オブ ザ キングダム】
【ゼルダ ティアキン攻略】防寒まとめ。古びた防寒着の入手方法や寒さガードの解説、レシピを紹介【ティアーズ オブ ザ キングダム】
グタンバチの祠で入手した能力トーレルーフで崖を通り抜けて入手しよう。

リトの村で購入

 ストーリーを進めるとタンバタ辺境のリトの村にて、寒さガード性能のある防具を購入できる。購入できる防具は以下の通り。

  • 雪よけの羽飾り(650ルピー)
  • リトの羽毛服(500ルピー)
  • リトの羽毛ズボン(1000ルピー)
【ゼルダ ティアキン攻略】防寒まとめ。古びた防寒着の入手方法や寒さガードの解説、レシピを紹介【ティアーズ オブ ザ キングダム】

手に持った武器でも対策可能

 たいまつや火炎の剣を持つことで寒さガードの効果を得ることも可能だ。

寒さガードは2段階

 寒さガードは2段階ある。古びた防寒着を身に着けているだけでは1段階しか寒さガードはできない。

 リトの村周辺などの寒冷地では寒さガード1のみで大丈夫だが、より高地にいくと寒さガード2まで必要。効果をふたつ重ねることで寒さガード2となる。

 具体的には“寒さガード性能防具をふたつ装備する”、“寒さガード性能防具+寒さガード料理”といった方法がある。

『ゼルダの伝説 ティアキン』攻略まとめはこちら