『ハイスコアガール』で『ファイナルファイト』を知った人も多い?
1993年(平成5年)5月22日は、スーパーファミコン向けに『ファイナルファイト2』が発売された日。本日で30周年の節目を迎えました。
1989年12月からアーケードで稼動し、1990年12月21日にスーパーファミコンに移植された初代『ファイナルファイト』。移植の際にふたり同時プレイが削除されてしまいましたが、なんと本作『ファイナルファイト2』ではそれが復活し、アーケードと同じように友だちや家族と協力して攻略できるようになりました。
前作の主人公コーディー、ガイ、ハガーの3人が壊滅した犯罪集団マッド・ギアの残党が復讐を企て、ガイの婚約者レナと、レナの父でガイの師匠でもある源柳斎を連れ去ったというのが本作のあらまし。ふたりを救出するため、ハガー、レナの妹マキ、そしてハガーの家に居候していたカルロス宮本の3人がマッド・ギアに立ち向かいます。
マキは『CAPCOM VS. SNK 2 MILLIONAIRE FIGHTING 2001』などにも登場する人気キャラクター。カルロス宮本も『ストリートファイター6』のワールドツアーモードに登場することが判明して盛り上がりましたね。
前作の主人公だったコーディーや人気キャラクターのガイではなく、ハガーが続投というところも驚き。ただ、上半身裸にサスペンダー1本のみという衣装や戦う市長という設定、パイルドライバーやバックドロップなどのプロレス技を得意とするパワフルな戦いかたなどはインパクト抜群! 『ファイナルファイト』と聞いてハガーを思い浮かべる人も多いでしょう。
また、『ファイナルファイト』と言えば、ラブコメ漫画の傑作『ハイスコアガール』! 操作しやすいコーディーやガイに比べて敬遠されがちなハガーを選んでノーミスクリアーするシーンは印象的ですし、仲間を巻き込んで攻撃したり、回復アイテムを勝手に取ったりと『ファイナルファイト』あるあるが満載でおもしろかったです。
そんなふたり同時プレイを家庭用でも楽しめるようになった『ファイナルファイト2』。連続攻撃のスピードが速くなったり、硬直時間が短くなったりと爽快感が増しているのも特徴です。また、前作がアメリカの都市メトロシティが舞台だったことに対して、本作は香港やフランス、オランダ、日本など世界を跨ぐ大規模なものに。ステージの背景も色とりどりで賑やかになりましたね。
現在、『ファイナルファイト2』はバーチャルコンソール版かオリジナル版をプレイするしか遊ぶ手段がありません。前作『ファイナルファイト』は遊んだことがある人は多いでしょうし、『2』も現行機に移植されるとうれしいですね。
撮影協力/伊藤ガブリエル