奥村大悟さんがメインのキャラクターデザインを務めた最初の作品!

 2008年(平成20年)6月26日は、Wii用ソフト『テイルズ オブ シンフォニア -ラタトスクの騎士-』が発売された日。本日で15周年の節目を迎えました。

『テイルズ オブ シンフォニア -ラタトスクの騎士-』15周年。傑作『シンフォニア』の続編で、英雄が世界を救ったことで起きた弊害を描く。敵モンスターを仲間にできるシステムも話題に【今日は何の日?】

 『テイルズ オブ シンフォニア -ラタトスクの騎士-』は『テイルズ オブ シンフォニア』の2年後を舞台にした続編。『テイルズ オブ エターニア』からシリーズに関わっている奥村大悟さんが初めてメインのキャラクターデザインを担当した作品です。主題歌は『シンフォニア』と同じmisonoさんによる『二人三脚』という曲。空耳ソングで覚えている人も多いかもしれません。

 『シンフォニア』が(筆者的には)ハッピーエンドだったため、当時の筆者は『ラタトスクの騎士』をプレイするまでどんな物語が展開されるのか少し不安がありました。しかし、主人公ロイドたち一行が世界を救ったことで起きたさまざまな弊害を、被害者や一般市民の視点で描くストーリーは胸に迫る内容です。実際に自分で世界を歩き回るゲームという媒体だからこそ、映画やアニメでは少し描きづらい“戦後”の世界という題材がうまく表現できるのだなとも思いました。

『テイルズ オブ シンフォニア -ラタトスクの騎士-』15周年。傑作『シンフォニア』の続編で、英雄が世界を救ったことで起きた弊害を描く。敵モンスターを仲間にできるシステムも話題に【今日は何の日?】
『テイルズ オブ シンフォニア -ラタトスクの騎士-』15周年。傑作『シンフォニア』の続編で、英雄が世界を救ったことで起きた弊害を描く。敵モンスターを仲間にできるシステムも話題に【今日は何の日?】

 主人公は、ロイドが起こしたとされる“血の粛清”で両親を殺された少年エミル・キャスタニエ。オープニングムービーのロイドとエミルが刃を交えるカットは盛り上がります。ヒロインは強気な性格をしたマルタ・ルアルディで、彼女も母親を殺した原因を作ったと思われる前作のヒロインであるコレットを憎んでいます。

 『テイルズ オブ』シリーズは仲のいいカップルが多いですが、その中でもエミルとマルタはとくにお似合い。マルタが積極的なこともあり、ほとんどバカップルみたいで微笑ましかったです。それだけに、本作に存在するバッドエンドを見たときは最悪な気持ちになりました。悲しすぎるのでもう二度とあのバッドエンドは見たくないです……。

『テイルズ オブ シンフォニア -ラタトスクの騎士-』15周年。傑作『シンフォニア』の続編で、英雄が世界を救ったことで起きた弊害を描く。敵モンスターを仲間にできるシステムも話題に【今日は何の日?】
『テイルズ オブ シンフォニア -ラタトスクの騎士-』15周年。傑作『シンフォニア』の続編で、英雄が世界を救ったことで起きた弊害を描く。敵モンスターを仲間にできるシステムも話題に【今日は何の日?】

 パーティーキャラクターはエミルとマルタのふたり。『テイルズ オブ』は個性的な仲間たちも魅力のシリーズなので、ふたりだけの冒険だと物足りなく感じるかもしれませんが、そのぶん、ふたりの関係が濃密に描かれるため、とてもよかったです。

 また、前作の仲間キャラクターも登場し、ゲストとして加入してくれました。前作から2年経って成長した彼らの姿も見どころでしたね。レベルや装備は固定でしたが、それでも彼らと冒険できるのはファンとしてはうれしかったです。

 さらに本作は敵モンスターを仲間にできるのも大きな特徴。料理を食べさせることでステータスを上げることができ、なかには別のモンスターに進化するものも存在しました。仲間にできる魔物の種類は232と多いのでやり込みがいがありました。

『テイルズ オブ シンフォニア -ラタトスクの騎士-』15周年。傑作『シンフォニア』の続編で、英雄が世界を救ったことで起きた弊害を描く。敵モンスターを仲間にできるシステムも話題に【今日は何の日?】
『テイルズ オブ シンフォニア -ラタトスクの騎士-』15周年。傑作『シンフォニア』の続編で、英雄が世界を救ったことで起きた弊害を描く。敵モンスターを仲間にできるシステムも話題に【今日は何の日?】

 人気作の続編ということで、賛否のある部分もあったかと思いますが、個人的には大満足の作品です。『シンフォニア』をプレイした人は、ぜひ『ラタトスクの騎士』も遊んでほしいです。

 2013年10月10日には、『シンフォニア』の10周年を記念して『シンフォニア』と『ラタトスクの騎士』がセットになった『テイルズ オブ シンフォニア ユニゾナントパック』がプレイステーション3(PS3)で発売されました。『シンフォニア』は2023年2月16日にリマスター版も発売されたので、『ラタトスクの騎士』も続いてくれるとうれしいです!

これまでの今日は何の日?