ポケモンは、青森ねぶた祭に“ポケモンねぶた”を2023年8月3日から6日までの期間で運行する。

 Nintendo Switch用ソフト『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』(ポケモンSV)の有料DLC『 ゼロの秘宝』の発売を記念した試みで、『前編・碧の仮面』に登場するオーガポンとピカチュウを、和紙と灯りで表現した“オーガポン&ピカチュウ前ねぶた”が登場する。

『ポケモンSV ゼロの秘宝』の購入はこちら (Amazon.co.jp) “ポケモンストア“ページはこちら (Amazon.co.jp)

以下、リリースを引用

ポケモンが青森ねぶた祭にやって来る!「オーガポン&ピカチュウ前ねぶた」が登場

『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット ゼロの秘宝』発売を記念

株式会社ポケモン(東京都港区、代表取締役社長:石原恒和)は、青森ねぶた祭にて運行される「オーガポン&ピカチュウ前ねぶた」について、以下のとおりお知らせします。

“ポケモンねぶた”が青森ねぶた祭に登場。『ポケモンSV ゼロの秘宝』に登場するオーガポンとピカチュウがねぶたに

ポケットモンスター スカーレット・バイオレット ゼロの秘宝』発売を記念し、青森ねぶた祭に「オーガポン&ピカチュウ前ねぶた」が登場します。株式会社ポケモンとして初めてのポケモンねぶたです。伝統的なねぶた技法により、和紙と灯りで表現されたオーガポンとピカチュウは必見です。

国の重要無形民俗文化財でもある日本の火まつり“青森ねぶた祭”は、2023年8月2日(水)から7日(月)まで、全国・世界各地から約270万人の観光客を迎え、華やかに開催されます。

「オーガポン&ピカチュウ前ねぶた」は、ねぶた運行団体JRねぶた実行プロジェクトの前ねぶたとして2023年8月3日(木)~8月6日(日)に運行予定です。

前ねぶたは、大型ねぶたの前を運行する小型のねぶたです。
8月7日(月)はねぶた審査の結果、JRねぶた実行プロジェクトが入賞した場合に「オーガポン&ピカチュウ前ねぶた」も運行されます。

“ポケモンねぶた”が青森ねぶた祭に登場。『ポケモンSV ゼロの秘宝』に登場するオーガポンとピカチュウがねぶたに

「オーガポン&ピカチュウ前ねぶた」は、今年第7代ねぶた名人に顕彰されたねぶた師、竹浪比呂央さんの主宰する竹浪比呂央ねぶた研究所にて制作されました。竹浪比呂央さんは現役では最多となる8回の最優秀制作者賞を受賞した最高峰のねぶた師です。制作は竹浪比呂央ねぶた研究所に所属するねぶた師、手塚茂樹さんです。

オーガポンが登場する『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット ゼロの秘宝』「前編・碧の仮面」が2023年秋 配信開始予定

2022年11月18日に発売されたNintendo Switchソフト『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』をお持ちの方が、さらなる冒険を楽しめる追加ダウンロードコンテンツ『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット ゼロの秘宝』が発売中です。

希望小売価格:3,500円(税込)

ご購入方法などくわしいことは『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット ゼロの秘宝』公式サイトをご確認ください。

2023年秋配信予定の「前編・碧の仮面」

「前編・碧の仮面」では、恐ろしいお面を被った「オーガポン」と出会います。
主人公は毎年他校と合同開催される「林間学校」のメンバーに選ばれ、「キタカミの里」へと向かいます。キタカミの里は、大きな山がそびえ立ち、その麓に人々が暮らしています。田んぼやりんご園など、パルデア地方とまた違ったのどかな自然が広がっています。また、キタカミの里ではこの時期になると村でお祭りが開催され、様々な屋台が出ていて賑わっているようです。主人公は新たな仲間やポケモンと出会い、キタカミの里に伝わる昔話を紐解いていきます。

2023年冬以降配信予定の「後編・藍の円盤」

「後編・藍の円盤」では、きらびやかなオーラを纏っている「テラパゴス」が登場します。
主人公はアカデミーの姉妹校である「ブルーベリー学園」へ交換留学をしに行きます。長い歴史を持つアカデミーとは異なり、ブルーベリー学園は近年新設された学校で、特にポケモンバトルの教育に力を入れています。驚くべきことに学校の大部分は実は海の中にあります。主人公は授業に参加したり、現地の学生たちと交流したり、一風変わった学校での生活を体験します。

“ポケモンねぶた”が青森ねぶた祭に登場。『ポケモンSV ゼロの秘宝』に登場するオーガポンとピカチュウがねぶたに
『ポケモンSV ゼロの秘宝』の購入はこちら (Amazon.co.jp) “ポケモンストア“ページはこちら (Amazon.co.jp)