2023年9月9日(土)、10日(日)の2日間、愛知県国際展示場 ホールAにて、スマートフォン向けアプリ『アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ』(以下、『デレステ』)の8周年ライブ“THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS Shout out Live!!!”が開催された。本稿では、公演2日目の模様をお届けする。
出演者(敬称略)
- 藍原ことみ(一ノ瀬志希役)
- 安齋由香里(西園寺琴歌役)
- 梅澤めぐ(辻野あかり役)
- 佐倉薫(黒埼ちとせ役)
- 牧野由依(佐久間まゆ役)
- 青木志貴(二宮飛鳥役)
- 飯田友子(速水奏役)
- 高橋花林(森久保乃々役)
- 原涼子(望月聖役)
- 原田彩楓(三船美優役)
- 渕上舞(北条加蓮役)
- 松井恵理子(神谷奈緒役)
- 森下来奈(鷹富士茄子役)
- 金子有希(高森藍子役)
- 木村珠莉(相葉夕美役)
- 高田憂希(依田芳乃役)
- 立花日菜(久川凪役)
- 安野希世乃(木村夏樹役)
- 山下七海(大槻唯役)
DAY2のみ
- 市ノ瀬加那(ライラ役)
- 生田輝(ナターリア役)
- 松田颯水(星輝子役)
CINDERELLA BAND(シンデレラバンド)
- 滝澤俊輔(TRYTONELABO)<キーボード>
- IMAJO<ギター>
- 睦月周平<ギター>
- 兼子拓真<ベース>
- 山本真央樹<ドラム>
開演時間になると、まずは千川ちひろさん(声:佐藤利奈さん)による前説へ。会場に駆けつけたプロデューサー(『アイドルマスター』シリーズのファンのこと)に挨拶しつつ、ライブに向けて気合いを入れるため、「好きだー!」という掛け声をプロデューサーとともに行った。
その後、公演に関する注意事項のアナウンスに続いて、『シンデレラガールズ』や『デレステ』の音楽を支えるアーティスト陣によるバンド“シンデレラバンド”もよる、迫力満点の生演奏のオープニングアクトで、会場を一気にライブの世界に引き込んでいく。
そして、いよいよライブが開幕。8周年記念曲『無限L∞PだLOVE▽』(※)(佐倉さん、青木さん、梅澤さん、生田さん、安野さん、牧野さん)をプロデューサーとのコール&レスポンスも行いながら披露し、会場を大いに盛り上げた。
※▽は、正しくはハートマーク。
オープニングMCは1日目と同じく、梅澤さんと安野さんが担当。挨拶やシンデレラバンドの紹介を経て、再びライブパートへ。最初は、ピンクチェックスクールのラブソング『ラブレター』を青木さん、森下さん、飯田さんが披露。クールな面々がセクシーさも感じさせるパフォーマンスで、会場のボルテージをぐんぐん上昇させる。
続いて、辻野あかりのソロ曲『トキメキは赤くて甘い』を梅澤さんが佐倉さん、松田さんとともにキュートに歌唱。3人の腰元にはりんごろうのミニマスコットも装飾され、衣装からもかわいさが溢れていた。4曲目は『オルゴールの小箱』(山下さん、原さん、牧野さん)。原曲のスローなテンポ感から一転、アップテンポなアレンジにされ、プロデューサーたちも青色のペンライトを振りながら存分にノッていた。そこから、松田さん、松井さん、飯田さんによる『EVIL LIVE』。荒々しいサウンドと3人のパフォーマンス、そして火柱が噴出する特効によって会場はヒートアップ。
さらに、梅澤さん、高田さん、原田さん、金子さん、安齋さんによる『純情Midnight伝説』でプロデューサーの全開の掛け声とともに、会場全員で楽しんだ後は、睦月さんによるギターソロで会場が沸く。その流れから披露されたのは、青木さん、松井さん、安野さんによる『星環世界』。迫力満点のバンドサウンドによって、スタイリッシュさマシマシに!
2回目のMCは青木さん、梅澤さん、松田さん、高田さん、松井さん、飯田さん、牧野さんが担当し、プロデューサーへの挨拶やパフォーマンスの振り返り。『純情Midnight伝説』では曲中でやんちゃなポーズを取る場面があるため、ヤンキー座りについて調べたことや、『星環世界』については初披露が愛知県国際展示場だったことから、同じ会場で新鮮なメンバーとともにパフォーマンスできた喜びがなどが語られた。そのほか、事前に募集された、プロデューサーがアイドルへの愛を語る手紙の内容も公開。会場のプロデューサーによる手紙が読み上げられる場面もあり、会場全体が温かな空気に包まれていた。
ライブパートに戻ると、滝澤さんによる美しいキーボードの旋律とともに『Next Chapter』(森下さん、市ノ瀬さん、藍原さん)へ。爽やかでどこか色気もある3人の歌声で会場が魅了される。続けて、立花さん、原さん、山下さんが『Dreamy Anniversary』をハッピーかつ鮮やかに歌い上げた。
その後は、高橋さんが森久保乃々のソロ2曲目『なみだのくに』をパフォーマンス。のんびりとした曲調の中で乃々のかわいらしいさが存分に表現された同曲に会場は釘付け。つぎのソル・カマル(市ノ瀬さん、生田さん)のふたりは、ときにはお互い笑顔で見つめ合いながら楽しそうに『Athanasia』を披露した。本パートのラストには、IMAJOさんによる力強いギターソロから続く『Love∞Destiny』(藍原さん、牧野さん、渕上さん、木村さん)。重厚なロックサウンドも相まって、楽曲のクールさがより強調されたステージに終始目が離せない。
MCでは、ライブ初参加の市ノ瀬さんが挨拶。初めてのステージで緊張したものの、プロデューサーの声援が力になったと感謝の言葉を伝えると、会場から温かい拍手が送られた。市ノ瀬さんによる挨拶を終えたところで、高橋さん、渕上さん、木村さん、生田さん、山下さん、藍原さんも加わりトークを展開。『Athanasia』では、ふたりが太陽と月のイヤリングを付けていたこと、『Love∞Destiny』ではキャストの中でおねだりするような姿でパフォーマンスを行うのがコツであると共有されていたことなどが明かされていた。
そのほか、前のMCでも実施した愛の手紙を読み上げるコーナーでは、海外のプロデューサーからのアツいコメントも紹介される場面もあり、会場は大いに盛り上がった。
ここからライブは後半戦へ。本パートはなの・くらうん(高橋さん、立花さん)の『ノートの中のテラリウム』でスタート。ふたりによるゆるかわなラップを、プロデューサーたちも体を左右に揺らしながら楽しんだ。最後には「行きましょうか、なみだのくにへ」というセリフとともに、手をつないで舞台裏に駆け抜ける姿があり、凪と乃々のおだやかな関係性も感じられるパフォーマンスとなっていた。
続いて、高田さん、牧野さん、原さん、金子さんによる『ミライコンパス』では、前向きなミディアムバラードが透明感のある歌声で届けられる。フィオレンティナ(木村さん、安齋さん)からは『さやけき花の生命に』が披露された。ふたりの力強くも繊細なハーモニーに会場はウットリ。
その後は、CD“CINDERELLA MASTER jewelries!”シリーズの第4弾から『Starry Night』(青木さん、飯田さん、高橋さん、原さん、原田さん、渕上さん、松井さん、森下さん)、『チョコレート?レモネード?どっち??』(藍原さん、安齋さん、梅澤さん、佐倉さん)、『認めてくれなくたっていいよ』(金子さん、木村さん、高田さん、立花さん、安野さん、山下さん、松田さん、生田さん)がクール、キュート、パッションの3属性にわかれて披露された。
ここで、森下さん、安齋さん、安野さん、金子さん、立花さん、佐倉さん、原田さん、原さんによるMCへ。楽曲に関するトークでは、『ノートの中のテラリウム』の最後のセリフはアドリブであったことや、『ミライコンパス』ではプロデューサーのペンライトで四葉のクローバーが再現されているのを見て感動したことなどが語られていた。
MCを終えたところで、ライブもラストスパート。本パートはナターリアのソロ曲『ソウソウ』(生田さん)から。サンバのリズムが楽しい同曲を、会場のみんなでいっしょに歌って存分に楽しんだ。そこから、疾走感溢れるアレンジの『ミラーボール・ラブ』(飯田さん、原田さん、安野さん、森下さん)、星輝子のソロ3曲目である『WET』(松田さん)、モノクロームリリィ(渕上さん、飯田さん)の新曲でハイテンポなゴシックロック『D-ark L-ily's Grin』、ダークでハードロックなアレンジとなった『アタシポンコツアンドロイド』(高田さん、安齋さん、原田さん)、激しさ全開の『Drastic Melody』(佐倉さん、生田さん、安野さん)と続き、オリジナルメンバーである渕上さん、松井さんに、藍原さん、青木さん、金子さん、木村さんが加わった6名による『Trinity Field』と、アツい楽曲のラッシュで終盤になっても会場のボルテージは上昇し続けた。
その後は、全員揃って多田李衣菜のソロ曲『Twilight Sky』を歌唱し、公演本編は幕を閉じた。
アンコールでは、ちひろさんが再度登場。まずは業務連絡として、『シンデレラガールズ』の最新情報として、つぎのライブ“UNIT TOUR”などが発表。詳細は、別の記事にまとめているのでそちらをチェックしてほしい。
その後、藍原さん、木村さん、渕上さん、松田さん、金子さん、原田さんが『生存本能ヴァルキュリア』を披露すると、全力全開なパフォーマンスに会場も大いに盛り上がった。そして、『シンデレラガールズ』では欠かせない『お願い!シンデレラ』が届けられた後、「これからも、アイマスですよ、アイマス」コールや梅澤さんと安野さんからマイクを通さず「プロデューサーさん、大好き!」というメッセージが伝えられたところで、本公演は終了した。
『デレステ』8周年を祝して、スペシャルゲストの“シンデレラバンド”とともに展開された本公演。バンドアレンジによって、楽曲、そしてアイドルの新たな魅力が存分にアピールされていた。そして、ライブ初お披露目楽曲や新曲など、挑戦し続けるアイドルたちの雄姿も目に焼き付けることができた。
そんな、新たな魅力を放ち続けるアイドルたちのつぎの舞台は、ユニットごとによる全国ツアー。個性溢れるアイドルとユニットが各所でどのようなステージを見せてくれるのか。いまから楽しみでしかたがない。
“THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS Shout out Live!!!”2日目セットリスト(敬称略)
- 無限L∞PだLOVE▽(梅澤めぐ、佐倉薫、牧野由依、青木志貴、生田輝、安野希世乃)
- ラブレター(青木志貴、飯田友子、森下来奈)
- トキメキは赤くて甘い(梅澤めぐ、佐倉薫、松田颯水)
- オルゴールの小箱(Shout out Arrange)(牧野由依、原涼子、山下七海)
- EVIL LIVE(飯田友子、松井恵理子、松田颯水)
- 純情Midnight伝説(Long Intro Ver.)(安齋由香里、梅澤めぐ、原田彩楓、金子有希、高田憂希)
- 星環世界(Shout out Arrange)(青木志貴、松井恵理子、安野希世乃)
- Next Chapter(Long Intro Ver.)(藍原ことみ、市ノ瀬加那、森下来奈)
- Dreamy Anniversary(原涼子、立花日菜、山下七海)
- なみだのくに(高橋花林)
- Athanasia(市ノ瀬加那、生田輝)
- Love∞Destiny(Shout out Arrange)(藍原ことみ、牧野由依、渕上舞、木村珠莉)
- ノートの中のテラリウム(高橋花林、立花日菜)
- ミライコンパス(Long Intro Ver.)(牧野由依、原涼子、金子有希、高田憂希)
- さやけき花の生命に(安齋由香里、木村珠莉)
- Starry Night(青木志貴、飯田友子、高橋花林、原涼子、原田彩楓、渕上舞、松井恵理子、森下来奈)
- チョコレート?レモネード?どっち??(藍原ことみ、安齋由香里、梅澤めぐ、佐倉薫)
- 認めてくれなくたっていいよ(Long Intro Ver.)(生田輝、金子有希、木村珠莉、高田憂希、立花日菜、松田颯水、安野希世乃、山下七海)
- ソウソウ(生田輝)
- ミラーボール・ラブ(Shout out Arrange)(飯田友子、原田彩楓、森下来奈、安野希世乃)
- WET(松田颯水)
- D-ark L-ily's Grin(飯田友子、渕上舞)
- アタシポンコツアンドロイド(Shout out Arrange)(安齋由香里、原田彩楓、高田憂希)
- Drastic Melody(Long Intro Ver.)(佐倉薫、生田輝、安野希世乃)
- Trinity Field(Long Ver.)(藍原ことみ、青木志貴、渕上舞、松井恵理子、金子有希、木村珠莉)
- Twilight Sky(THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS)
- 生存本能ヴァルキュリア(藍原ことみ、原田彩楓、渕上舞、金子有希、木村珠莉、松田颯水)
- お願い! シンデレラ(THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS)