2023年11月28日(火)、D4エンタープライズはレトロゲーム配信サービス“プロジェクトEGG”にて『なぞぷよ』(PC-9801版)と『LADY BONO!! 第1回』(PC-9801版)を配信した。
『なぞぷよ』(PC-9801版)は、1994年にリリースされたパズルゲーム。落ち物パズルゲームの『ぷよぷよ』の派生作品で、クイズのように課されたお題をクリアしながら攻略していく。
『LADY BONO!! 第1回(PC-9801版)』は、1992年のDS98#14に収録されたコマンド選択方式のアドベンチャーゲーム。本作を手掛けたコンパイルならではの、物語のテンポのよさとユーモラスな演出が特徴の作品だ。価格は、両作品とも990円[税込]。
Amazon.co.jpでレトロゲームを検索する以下、リリースを引用
<News>レトロゲーム配信サービス『プロジェクトEGG』2023年11月28日に『なぞぷよ(PC-9801版)』『LADY BONO!! 第1回(PC-9801版)』を同時リリース
2023年11月28日、レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行なっている株式会社D4エンタープライズ(本社・東京都中央区 代表取締役・鈴木直人)は、同社が運営するレトロゲーム配信サービス『プロジェクトEGG』において、新規コンテンツ『なぞぷよ(PC-9801版)』『LADY BONO!! 第1回(PC-9801版)』の同時リリースを開始しました。
予め配置された“ぷよ”を「◯連鎖すべし」などのお題に合わせて攻略!
詰将棋のような魅力が満載のパズルゲームです!
『なぞぷよ(PC-9801版)』紹介動画
- 発売日:2023年11月28日
- 価格:990円
※本作では、旧作のゲームを忠実に再現するため、一部に不適切な表現があります。予めご了承ください。
- 特典:当時のマニュアルをPDF収録
ぼくアルル。魔導中学校の新入生。自分で言うのもおかしいけど 一人前の魔導師になるためにすごくがんばってる。この学校の試験はむずかしいけど 絶対に卒業してみせるぞ。
本作は1994年にリリースされたパズルゲーム。落ち物パズルゲームの『ぷよぷよ』の派生作品として知られ、本作では予め配置された“ぷよ”を、「◯連鎖すべし」などのお題に合わせて攻略します。
ゲームは、3種のシンプルなストーリーとオーソドックスな100問が楽しめる『なぞぷよ』、ストーリーなしで100の難題に挑戦する『せめぷよ』、自分でなぞぷよを作成できる『えでぃっと』などが楽しめます。
『ぷよぷよ』とは異なり、詰将棋のようなゲーム展開が本作の魅力ですが、これらをマスターしておくことで、実際の『ぷよぷよ』のプレイに役立つかもしれません。『ぷよぷよ』のテクニックを磨きたいなら、必携の一本といえるかもしれません。
正義の主人公ボイスター・ノウランジー通称(レディ・ボノ)と悪の吸血鬼ミルキー・バーンの戦いを描いたコミカルAVG!
『LADY BONO!! 第1回(PC-9801版)』紹介動画
- 発売日:2023年11月28日
- 価格:990円
※本作では、旧作のゲームを忠実に再現するため、一部に不適切な表現があります。予めご了承ください。
- 特典:当時の説明書をPDF収録
悪の吸血鬼を追って地球の上空までやってきたボノ。壮絶な空中戦のすえ、撃墜するがその宇宙船は地球に不時着。ボノは吸血鬼の姿を見失ってしまう。人間の姿で地球に降り立ったボノだが……。
本作は1992年のDS98#14に収録されたアドベンチャーゲーム。プレイヤーは正義の主人公ボイスター・ノウランジー通称(レディ・ボノ)となって、悪の吸血鬼ミルキー・バーンがいると噂される地球の女子校に潜入。コミカルでユニークな物語が展開されることになります。
ゲームはコマンド選択方式のアドベンチャーゲーム。直感的なプレイでドンドン物語が進んでいきます。コンパイルならではのユーモラスな演出が満載! テンポの良いBGMと相まってテンポの良いストーリーが楽しめます。
なお本作は第一弾となっており、全四部作に渡る壮大な(?)ストーリーがお楽しみいただけます。
『プロジェクトEGG』とは
PC-9801、FM-7、X1など様々なプラットフォームが存在していた1980年代。この時期に発売されたPCゲームは、今のエンタテインメントに大きな影響を与えました。しかし記録メディアの劣化やプラットフォームなどの変化により、それらは次第に遊べなくなっています。
D4エンタープライズではレトロゲームを文化遺産のひとつと捉え、『プロジェクトEGG』を発足。ゲームコンテンツ、ハードウェア、開発者、そしてレトロゲームを愛する皆さまへのリスペクトを忘れず、いつまでもレトロゲームが楽しめるよう、真摯に取り組んでまいります。