スマートフォン向けゲーム『Fate/Grand Order』(FGO)でクリスマス2023イベント“雪原のメリー・クリスマス2023 ~7days / 8years Snow Carol~”が2023年12月31日(日) 12:59まで開催されている。
イベントでは配布星4ライダーのネモ〔サンタ〕を獲得可能。しかし、最大の魅力は大量の素材を獲得できるボックスガチャにある。そこで本記事では、ボックスガチャイベント初参戦のマスターに向けて心得ややるべきことをまとめてお伝えする。
ボックスガチャとは?
通称ボックスガチャ(正式名称はプレゼント抽選)は、大量の育成素材を獲得できる『FGO』の中でもっとも美味しいイベントギミック。
イベントのフリークエストを周回して期間限定アイテム(2023はクリスマスハッピーチケット)を集め、箱の中身が空になるまでボックスガチャを回すことが目的となる。
入手が難しく枯渇しがちな7クラスの秘石やQP、種火なども手に入るため、サーヴァントの育成が滞っている人にはもってこいのイベントだ。
箱イベでやるべきこと
(1)まずはフリークエストをひと通りクリア
まずは出現しているフリークエストを1回ずつクリアしよう。
イベントアイテムを集めながら初回クリア報酬の果実(AP回復アイテム)を入手できるため、今後の周回に役立つ。
(2)現時点の最高効率フリクエを周回
フリクエをひと通りクリアしたら、1つを除いて既存のフリクエを周回する必要はない。
その1つは推奨Lv.90+(超級)のクエストだ。このフリクエが12月26日17:59まで最高効率のクエストとなる。
箱イベは時間効率も大事となるため、最高効率のクエストといっても時間がかかりすぎるのは問題。3ターンで周回できる自分が挑めるもっとも難しいフリクエを周回しよう。
ちなみに、いつもは高効率のフリクエが後日に開放されることが当たり前だったが、今回は初日から開放されているのがうれしい。なお、真の最高効率クエスト(推奨Lv.90++)は12月26日18時より登場する。
(3)配布ドロップ数アップ礼装“聖しこの青”を集める
最高効率のフリクエで交換用アイテムを必要数集めたら、イベント交換所で星5礼装“聖しこの青”を入手しよう。
本礼装を装備すると、ボックスガチャを回すのに必要なアイテム“クリスマスハッピーチケット”のドロップ獲得数を1個増やすことができる。
フリクエで入手できる“シャークパイ”、“サンゴケイン”、“シェルクラッカー”各200個と“聖しこの青”1枚を交換可能。いずれかのアイテムが200個集まるたびにイベントショップを訪れ、“聖しこの青”と交換しよう。
(4)“聖しこの青”をできるだけ装備して最高効率フリクエを周回
箱イベでは、交換所で手に入れたドロップ数アップ礼装を何枚積めるかがもっとも大切。パーティコストを調整し、装備できるだけ装備しよう。
なお、イベント序盤~中盤は“聖しこの青”を最大解放(完凸)する必要がない。その理由は、完凸してもドロップ数が1→2に変わるだけだからだ。完凸した礼装を1枚装備するよりも、未凸の礼装を5枚装備したほうが効率がいい。
“聖しこの青”を完凸させるタイミングは8枚集めてから。“聖しこの青”を5枚装備しているときよりもドロップ数が下回らないよう、計画的に最大解放しよう。
【“聖しこの青”を最大解放するタイミング】
- 8枚:完凸1枚&未凸3枚装備で+5
- 12枚:完凸2枚&未凸2枚装備で+6
- 16枚:完凸3枚&未凸1枚装備で+7
- 20枚:完凸4枚装備で+8
- 25枚:完凸5枚装備で+10(マックス)
(5)最高効率クエストを全力周回。目指せ100箱
“聖しこの青”がじゅうぶんに集まり、最高効率のクエストが開放されたら全力周回のスタート。
ここが果実(AP回復アイテム)の使いどころとなる。在庫すべてを消費してもいいので、まずはボックスガチャ100箱の開封を目標に周回しよう。
周回豆知識
ボックスガチャイベントでは、序盤を除いてガチャで手に入れた概念礼装が意味をなさない。ガチャ礼装を装備するのは“聖しこの青”が集まる前までにしよう。
また、フレンドについても“聖しこの青”を装備していない場合は選ぶ必要がない。
イベントボーナスフィルターで“聖しこの青”を装備しているフレンドだけを表示するように設定するのがおすすめだ。
▼その他の周回豆知識はこちら。
概念礼装の最大解放フィルターをONにするのもいい。
ただし、イベント序盤は最大解放しているマスターが少ないため、ONにするとかえって時間がかかってしまうことも多い。このフィルターをONにするのはイベント中盤以降にしよう。