あまたは、『Last Labyrinth』と『オノゴロ物語 ~The Tale of Onogoro~』において、Meta Quest 3対応のアップデートを実施した。

 アップデートで、より鮮明にその世界観を表現できるように。Touch PlusコントローラーのTruTouchハプティクスにも対応し、没入感もさらにアップしている。

Meta Quest 3 128GBを購入する(Amazon.co.jp) Meta Quest 3 512GBを購入する(Amazon.co.jp)

以下、リリースを引用

『Last Labyrinth』&『オノゴロ物語 ~The Tale of Onogoro~』Meta Quest 3対応アップデート実施! 『Last Labyrinth』Meta Quest版がHoliday Saleで33%OFF!

あまた株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役 髙橋宏典、以下:あまた)は、本日、AMATA Gamesで配信する『Last Labyrinth』と『オノゴロ物語 ~The Tale of Onogoro~』において、Meta Quest 3の性能を活かすよう最適化を行い、アップデートを実施しましたのでお知らせします。また、『Last Labyrinth』においては、Meta Quest ストアにてHoliday Saleに参加し2024年1月3日17:59 JSTまで33%OFFセールを実施中ですので、併せてお知らせいたします。

より一層没入感がUP!Meta Quest 3版を最適化するアップデートを実施

この度、あまたが開発したVRゲーム『Last Labyrinth』と『オノゴロ物語 ~The Tale of Onogoro~』において、Meta Quest 3版をそのハード性能を活かす最適化を行うアップデートを実施しました。両タイトルともより鮮明にその世界観を表現できるようになり、また、Touch PlusコントローラーのTruTouchハプティクスにも対応することで、より一層没入感がアップしています。ぜひ、最新のVR体験をお楽しみください!

VRアドベンチャーゲーム『Last Labyrinth』&『オノゴロ物語』がMeta Quest 3向けにアップデート。鮮明に世界観が表現され、より一層没入感がアップ

Meta Quest 2版とMeta Quest 3版の比較動画

Meta Quest 2版とMeta Quest 3版の比較動画

アップデート概要

対象配信ストア:Meta Quest Store
対応機種:Meta Quest 3
更新日:2023年12月18日(月)

『Last Labyrinth』主な更新内容

  • 一部のモデルの解像度を向上
  • 一部のマテリアルとシャドウの描画品質の向上
  • 一部のオブジェクトのテクスチャをより繊細な描画に改善
  • 全体的に解像度を向上
  • Touch PlusコントローラーのTruTouchハプティクスに対応
  • ポストエフェクトを追加
  • 一部エフェクトの追加、改善
  • そのほか細かな改善

『オノゴロ物語 ~The Tale of Onogoro~』主な更新内容

  • アンチエイリアスの精度を向上
  • シャドウのクオリティ改善
  • オブジェクトの描画距離の延長
  • Touch PlusコントローラーのTruTouchハプティクスに対応
  • そのほか細かな改善

『Last Labyrinth』がMeta Quest ストアで33%OFF!

本日より、2024年1月3日(水)16:59 JSTまで、Meta Quest Storeにて『Last Labyrinth』がセールを開催!
なんと33%OFF!! この機会に、Meta Quest 3対応アップデートでより綺麗になった『Last Labyrinth』を遊んでみてください!

VRアドベンチャーゲーム『Last Labyrinth』&『オノゴロ物語』がMeta Quest 3向けにアップデート。鮮明に世界観が表現され、より一層没入感がアップ

※クロスバイ対応ですので、Oculus Rift/ Rift S でも遊べます。
※通貨/地域によって割引率が異なります。

『Last Labyrinth』購入:Meta Quest Store

『Last Labyrinth(ラストラビリンス)』とは

VRアドベンチャーゲーム『Last Labyrinth』&『オノゴロ物語』がMeta Quest 3向けにアップデート。鮮明に世界観が表現され、より一層没入感がアップ

Last Labyrinth(ラストラビリンス)』は“VR時代の新しいアドベンチャーゲーム”をコンセプトに開発され、VRだから実現できる世界観と、仮想キャラクターとのコミュニケーションを体感できるVR脱出アドベンチャーゲームです。謎の館に閉じ込められたプレイヤーが、謎の少女“カティア”と力をあわせて数々の謎を解きながら館からの脱出を試みます。
発売は、2019年11月13日。世界同時・マルチプラットフォーム対応にて配信開始し、世界各国のゲームやVRのアワードで、多数のノミネートや賞をいただき、その体験を高く評価されました。
そして、再び『Last Labyrinth』が動き出しました。
2023年3月22日にVRヘッドセットが無くても遊べるモニターモード“Last Labyrinth -Lucidity Lost-(ラストラビリンス ルーシディティロスト)”を含んだPlayStation5/PlayStationVR2対応版の発売と、大型アップデート“Last Labyrinth -Lucidity Lost-”でモニターモードをPS4/Steamに実装しました。また、“Last Labyrinth -Lucidity Lost-”を、Xbox One、Xbox Series X|Sにて5月15日に、Nintendo Switchにて5月25日に発売しました。そして、6月21日には、“L4”を含んだ『Last Labyrinth』をEpic Games Storeで、8月23日にはGOG Storeで配信開始しました。

スクリーンショット

VRアドベンチャーゲーム『Last Labyrinth』&『オノゴロ物語』がMeta Quest 3向けにアップデート。鮮明に世界観が表現され、より一層没入感がアップ
VRアドベンチャーゲーム『Last Labyrinth』&『オノゴロ物語』がMeta Quest 3向けにアップデート。鮮明に世界観が表現され、より一層没入感がアップ

『Last Labyrinth』ゲーム概要

  • タイトル:Last Labyrinth (ラストラビリンス)
  • ジャンル:VR脱出アドベンチャーゲーム
  • 対応HMD:PlayStationVR、PlayStationVR2、VIVE、VIVE Pro、VIVE Cosmos、VIVE Cosmos Elite、VIVE Focus、 VIVE Focus Plus、VIVE Focus 3、VIVE Flow、Oculus Rift、Oculus Rift S、Meta Quest、Meta Quest 2、Meta Quest 3、Windows Mixed Reality Headset、VALVE INDEX、Pico Neo 2、Pico Neo 2 Lite、Pico Neo 3
  • 対応機種:PlayStation4、PlayStation5、Xbox One、Xbox Series X|S、Nintendo Switch、上記HMD推奨PC相当(Intel Corei5 4590 /NVIDIA GeForce GTX 1060以上)
  • パッケージ版:PlayStation4
  • ダウンロード版配信ストア:PlayStation Store、Steam、Meta Quest Store、Microsoft Store、VIVEPORT、PICO Store、Nintendo eshop、Epic Games Store、GOG Store
  • プレイ人数:1人
  • オンラインモード:非対応
  • PS4パッケージ版発売日:2020年11月26日
  • ダウンロード版発売日:2019年11月13日
  • CERO:D
  • 価格:2,980円(税込)~

※ストアにより異なります。

『オノゴロ物語 ~The Tale of Onogoro~』とは

VRアドベンチャーゲーム『Last Labyrinth』&『オノゴロ物語』がMeta Quest 3向けにアップデート。鮮明に世界観が表現され、より一層没入感がアップ

VRならではの体験性で話題を呼び、世界各国のゲームやVRイベントで数々の賞を受賞したVR脱出アドベンチャーゲーム『Last Labyrinth(ラストラビリンス)』。同作のプロデューサー/ディレクター髙橋宏典と開発チームが新たに手掛ける『オノゴロ物語 ~The Tale of Onogoro~』は、気の力と蒸気機関が融合した和風伝奇スチームパンクという独自の世界観で、フィールドに仕掛けられた謎解きや、巨大生物“カミ”との大迫力のバトルなど、プレイヤーと巫女“ハル”の、二人の冒険を描く、VRアクションアドベンチャーです。
2022年3月18日よりMeta Quest Storeにて世界同時に配信を開始、9月28日に Steam、10月20日にPICO Store、12月9日に Meta Rift Store、12月26日にPlayStation Store (PS VR)にて配信開始しました。そして、2023年2月22日にPlayStation VR2での配信を開始しました。

スクリーンショット

VRアドベンチャーゲーム『Last Labyrinth』&『オノゴロ物語』がMeta Quest 3向けにアップデート。鮮明に世界観が表現され、より一層没入感がアップ
VRアドベンチャーゲーム『Last Labyrinth』&『オノゴロ物語』がMeta Quest 3向けにアップデート。鮮明に世界観が表現され、より一層没入感がアップ

『オノゴロ物語 ~The Tale of Onogoro~』ゲーム概要

  • タイトル:オノゴロ物語 ~The Tale of Onogoro~
  • ジャンル:大正浪漫蒸奇譚 / VRアクションアドベンチャーゲーム
  • 対応HMD:
    • Meta Quest Store:Meta Quest/ Quest 2/ Quest Pro、Oculus Rift/ Rift S
    • Steam:Valve Index、VIVE、VIVE Pro/ Pro2、VIVE Cosmos/ Cosmos Elite、Meta Quest/ Quest 2/ Quest Pro/Quest 3、Oculus Rift/ Rift S、Windows Mixed Reality Immersive Headset各機種
    • PICO Store:PICO Neo3 Pro/Pro Eye、PICO Neo3 Link、PICO 4
    • PlayStation Store:PlayStation VR、PlayStation VR2
  • 対応機種:
    • 上記HMD推奨PC相当:Intel Core i5 8400/ NVIDIA GeForce GTX 1060以上/ OS: Windows 10 (64bit) / メモリ:8GB
    • PlayStation 4、PlayStation 4 Pro、PlayStation 5
  • 配信ストア(ダウンロード専用):
    Meta Quest Store (Meta Quest)
    Meta Quest Store (Oculus Rift)
    Steam
    ・PICO Store
    PlayStation Store
  • プレイ人数:1人
  • オンラインモード:非対応
  • レーティング:IARC 12+
  • 価格:2,990円(税込)~

※配信ストアにより異なります。

  • 発売日:2022年3月18日
  • 開発/配信:あまた株式会社
  • 公式サイト

『AMATA Games』とは

AMATA Games』は、あまた株式会社が運営するインディーゲームのパブリッシングブランドです。
あまた株式会社は「世界を、もっと面白く。」をミッションに掲げるゲーム開発会社です。
あまた自身が、インディーゲームとしてVR脱出アドベンチャーゲーム『Last Labyrinth』の開発・パブリッシングを経験したことで、インディーゲームの魅力をもっと広めていきたい、面白いゲームをいろいろなハードで楽しんでもらいたいと考えるようになりました。
そこで、私たちが「面白い!」と思う良質なインディーゲームのマルチプラットフォーム移植や配信をあまたが担うことで、インディーゲーム開発者をサポートし、もっと多くの方にその魅力をお伝えできると考え、パブリッシングブランド“AMATA Games”を2021年8月に立ち上げました。
現在では、自社開発の『Last Labyrinth』、『オノゴロ物語 ~The Tale of Onogoro~』に加えて、『NOSTALGIC TRAIN』、『Backpack Twins』、『Organ Quarter』をコンソールゲーム機へ移植、配信を行っています。

Meta Quest 3 128GBを購入する(Amazon.co.jp) Meta Quest 3 512GBを購入する(Amazon.co.jp)