今週(2024年1月15日(月)~1月21日(日))に発売される注目のタイトルをピックアップして紹介。
限定版やエディションによる値段の違いなどの情報はゲームソフト発売スケジュールを確認していただきたい。
『アナザーコード リコレクション:2つの記憶 / 記憶の扉』や『プリンス オブ ペルシャ 失われた王冠』などの情報をまとめてお届けする。
2024年1月15日(月)~1月21日(日)に発売予定の注目のゲームソフト
Time Survivors
見下ろし型のローグライト系ゴシックホラーカジュアルゲーム『Vampire Survivors』から影響を受けた(であろう)新作PCゲーム『Time Survivors』がSteamにて配信される。
本作で操作するのはリンカーン、テスラ、クレオパトラといった歴史上の偉人たち。テスラの電撃、ローマ皇帝・ネロの焼き討ち、織田信長の忍者ロボットなど、ユニークなスキルや攻撃を駆使して恐竜やマンモス、ミイラ、ゾンビなど時間も空間も超越した敵の大群と戦っていく。
バトルはステージ攻略中に手に入る武器・アイテムを強化していくおなじみのシステム。経験値を拾ってレベルアップすれば武器などがより強力になる。
また、ゴールドなどのリソースを消費することで、キャラクターや武器をアンロック・アップグレード可能。自分好みのプレイスタイルにあわせたビルド構築も可能だ。
作品概要
- タイトル:Time Survivors
- 発売日:2024年1月15日
- ハード:PC(Steam)
- プレイ人数:1人
- ジャンル:アクション
- 発売:Lunar Chili
プリンス オブ ペルシャ 失われた王冠
神秘的なペルシャの世界を舞台に、3Dのステージをスタイリッシュかつスリリングに進んでいく横スクロールアクション『プリンス オブ ペルシャ 失われた王冠』がリリースされる。
攻撃をはじめ、ジャンプ、ダッシュ、スライディング、受け流し、アスラの神技(必殺技)といったアクションスキルを駆使してお手軽な必殺コンボをくり出し、神話の怪物など待ち受ける敵たちと戦っていく。
広大なマップの探索やアイテムによるキャラクターの成長・強化、さまざまなサイドクエストなど、いわゆるメトロイドヴァニア要素も特徴。特殊な効果を発動するアクセサリーなどの装備による幅広いプレイスタイルも魅力だ。
なお、本作を予約するとサルゴン(主人公)の衣装“内なる戦士”がもらえる。また、デラックスエディションでは、デジタル版“冒険ガイド”やアミュレット“繁栄の鳥”、衣装“不死隊”といった特典が用意されている。
作品概要
- タイトル:プリンス オブ ペルシャ 失われた王冠
- 発売日:2024年1月18日
- ハード:Nintendo Switch、プレイステーション5、プレイステーション4、Xbox Series X|S、Xbox One、PC
- 価格:7950円[税込]
- プレイ人数:1人
- ジャンル:アクションアドベンチャー
- CERO:C(15才以上対象)
- 発売:ユービーアイソフト
- 公式サイト
アナザーコード リコレクション:2つの記憶 / 記憶の扉
ニンテンドーDS用ソフト『アナザーコード 2つの記憶』とその続編となるWii用ソフト『アナザーコード:R 記憶の扉』が、ひとつにまとまって収録され、Nintendo Switchに登場。
物語の主人公は両親の行方を追う少女“アシュレイ”。『2つの記憶』では、差出人不明の手紙が届いたことをきっかけに、死んだはずの父が待つという“ブラッド・エドワード島”へ行くこととなり、そこで出会った少年のゴースト“ディー”とともに屋敷へ足を踏み入れ真相を探る。
続編『記憶の扉』はその2年後。自然豊かな湖“ジュリエット・レイク”を訪れたアシュレイ。記憶の奥底から突然“母との思い出”が呼び起されたことや家出少年“マシュー”との出会いをきっかけに、かつてジュリエット・レイクで起きた事件と母の過去の真相に迫っていく。
見知らぬ土地を探索し観察して、さまざまな情報を読み解いていく。出会う人々との会話や言動が重要な手がかりとなることも。つぎつぎ待ち受ける謎や仕掛けといった推理要素が特徴的なアドベンチャーゲームとなっている。
Nintendo Switch版では、キャラクターボイスや3Dマップ、初心者向けのヒント・ナビゲーションといった新機能も採用。加筆された一部シナリオ、新しいイベント&BGMなどの新要素も注目ポイントだ。
作品概要
- タイトル:アナザーコード リコレクション:2つの記憶 / 記憶の扉
- 発売日:2024年1月19日
- ハード:Nintendo Switch
- 価格
・ダウンロード版:6500円[税込]
・パッケージ版:6578円[税込] - プレイ人数:1人
- ジャンル:アドベンチャー
- CERO:B(12才以上対象)
- 発売:任天堂
- 公式サイト