学研ホールディングスは、文理から初の大人の学び直しシリーズ『大人の教科書ワーク』が発刊されたことを記念して、2024年2月1日〜3月31日の2か月間、カプコンの『逆転裁判456 王泥喜セレクション』とのコラボキャンペーンを実施する。

 『大人の教科書ワーク』は、“教科書をひもとけば、日常がちょっぴり楽しくなる”をコンセプトに大人が日常で感じる疑問を小・中学校の教科書で学習する内容で解決していく参考書。本キャンペーンでは、学習に関わる知識を証拠品の代わりとし、おかしな証言を選択する“なるほど!ムジュン発見クイズ”に挑戦できる。

 そのほか、『大人の教科書ワーク』表紙イラストレーターによる描きおろしイラストを使用したプレゼントキャンペーンも実施される。ちなみに、文理×『逆転裁判』のコラボは2年ぶり2度目。今回も、前回同様ハイクオリティーなコンテンツに仕上がっているのでぜひ試してみてはいかがだろうか。

『大人の教科書ワーク』の購入はこちら (Amazon.co.jp)

以下、リリースを引用

大人の学び直しでも、退屈な勉強に異議あり!株式会社文理の『大人の教科書ワーク』が、『逆転裁判456 王泥喜セレクション』とコラボ!

逆転裁判シリーズでおなじみの「証言のムジュンを見つける」システムで、大人の学び直し! さらに『大人の教科書ワーク』を購入して、コラボ限定グッズをもらおう!
株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社文理(東京・品川/代表取締役社長:安達健一)は、2024年2月1日(木)から2024年3月31日(日)までの2か月間、株式会社カプコン(大阪・中央/代表取締役社長 最高執行責任者 (COO):辻本春弘)『逆転裁判456 王泥喜セレクション』とのコラボキャンペーンを実施します。

『逆転裁判456』×参考書会社“文理”がコラボ。大人が日常で感じる疑問を小・中学校で学ぶ内容で解決【退屈な勉強に異議あり!】

逆転裁判×文理コラボ第2弾は、大人の学び直し!

文理から初の大人の学び直しシリーズ『大人の教科書ワーク』が発刊されたことを記念して、コラボキャンペーンが再び実現しました。
『大人の教科書ワーク』では、大人が日常で感じる疑問を、小・中学校の教科書で学習する内容で解決していきます。
今回は、『大人の教科書ワーク』の内容を使用した学び直しクイズに、『逆転裁判456 王泥喜セレクション』の登場人物たちとともに挑戦!
大人の教科書ワーク表紙イラストレーターによる描きおろしイラストを使用したプレゼントキャンペーンも行います。

『逆転裁判456』×参考書会社“文理”がコラボ。大人が日常で感じる疑問を小・中学校で学ぶ内容で解決【退屈な勉強に異議あり!】

逆転裁判456の世界で、学習クイズにチャレンジ!

2022年春にも好評を博した「なるほど!ムジュン発見クイズ」がパワーアップして帰ってきました!

なるほど!ムジュン発見クイズとは

逆転裁判シリーズでは、証言と証拠品とのムジュンや証言同士のムジュンを発見し、証人のウソやかんちがいを見抜いていきます。
「なるほど!ムジュン発見クイズ」は、学習にかかわる知識を証拠品の代わりとし、おかしい証言を選択するクイズです。

『逆転裁判456』×参考書会社“文理”がコラボ。大人が日常で感じる疑問を小・中学校で学ぶ内容で解決【退屈な勉強に異議あり!】

リニューアルポイント

1.さまざまな弁護士・検事が登場!

登場弁護士は、王泥喜法介、成歩堂龍一、希月心音。対するライバル検事は、亜内武文、牙琉響也、夕神迅、ナユタ、御剣怜侍。
問題によって、様々な組み合わせで登場します。
弁護士それぞれの「異議あり!」ボイスも搭載しているので、逆転裁判気分を味わうことができます。

『逆転裁判456』×参考書会社“文理”がコラボ。大人が日常で感じる疑問を小・中学校で学ぶ内容で解決【退屈な勉強に異議あり!】

2.ゆさぶって証言を引き出す、「待った!」ボタンを追加

「待った!」ボタンをタップすると、証人は追加の証言をしてくれます。
中には、こちらから質問をすることで新たな情報を引き出せる証言も。
2022年版では4つの証言から1つを選びましたが、今回はより多くの選択肢の中から、答えを選ぶことになります。

『逆転裁判456』×参考書会社“文理”がコラボ。大人が日常で感じる疑問を小・中学校で学ぶ内容で解決【退屈な勉強に異議あり!】

3.“法廷記録”で推理をサポート!

いきなり学習知識を使って…と言われても難しい。そんなときは「法廷記録」ボタンをタップ!
3つの情報を見ることができ、この中に、証言のムジュンを見抜くためのヒントが隠されています。

『逆転裁判456』×参考書会社“文理”がコラボ。大人が日常で感じる疑問を小・中学校で学ぶ内容で解決【退屈な勉強に異議あり!】

LINE公式アカウント友だち追加で、2022年版クイズも遊べる!

期間中、文理のLINE公式アカウントを友だち追加すると、コラボ限定リッチメニューより、2022年版「なるほど!ムジュン発見クイズ」8問にも挑戦することができます。

『逆転裁判456』×参考書会社“文理”がコラボ。大人が日常で感じる疑問を小・中学校で学ぶ内容で解決【退屈な勉強に異議あり!】

コラボ記念プレゼントキャンペーン2種開催!

コラボを記念して、むらまつしおりさん描きおろしのコラボイラストを使ったグッズが当たる、プレゼントキャンペーンを開催します。

リポストキャンペーン

抽選で合計60名様にアクリルキーホルダーが当たります。絵柄は応募期間に応じてことなります。

『逆転裁判456』×参考書会社“文理”がコラボ。大人が日常で感じる疑問を小・中学校で学ぶ内容で解決【退屈な勉強に異議あり!】

応募方法

  1. 文理公式アカウント(@curio_bunri)をフォローし、該当の投稿をリポスト
  2. 抽選でオリジナルアクリルキーホルダーが当たる

応募期間&プレゼント内容

応募のチャンスは4回あります。回によって当たる絵柄がことなります。

  • 第1回:応募期間 2/1~2/14 当選人数15名 王泥喜法介&牙琉響也
  • 第2回:応募期間 2/15~2/29 当選人数15名 希月心音&夕神迅
  • 第3回:応募期間 3/1~3/14 当選人数15名 成歩堂龍一&御剣怜侍
  • 第4回:応募期間 3/15~3/31 当選人数15名 成歩堂みぬき&宝月茜

レシートキャンペーン

大人の教科書ワークを購入し、応募された方全員にLINE壁紙をプレゼントします。
絵柄は購入された商品に応じたものになります。

『逆転裁判456』×参考書会社“文理”がコラボ。大人が日常で感じる疑問を小・中学校で学ぶ内容で解決【退屈な勉強に異議あり!】

対象商品

『大人の教科書ワーク』社会・実技・数学・理科

『逆転裁判456』×参考書会社“文理”がコラボ。大人が日常で感じる疑問を小・中学校で学ぶ内容で解決【退屈な勉強に異議あり!】

応募方法

  1. 『大人の教科書ワーク』を購入
  2. 商品とレシートの写真を撮影
  3. 文理のLINE公式アカウントを友だち追加
  4. 応募フォームに必要事項を入力し、写真を添付して応募

※ネット購入でもご応募いただけます。(詳細はコラボサイトをご覧ください)

プレゼント内容

購入された教科に応じた絵柄の壁紙を、期間終了後、応募に利用されたLINEのトークに順次配信いたします。

  • 社会 王泥喜法介&牙琉響也
  • 実技 希月心音&夕神迅
  • 数学 成歩堂龍一&御剣怜侍
  • 理科 成歩堂みぬき&宝月茜

応募締切

2024/3/31(日)23:59

『逆転裁判456 王泥喜セレクション』とは

2001年に誕生した“法廷バトル” ゲーム「逆転裁判」シリーズ。
本作は、主人公に新米弁護士・王泥喜法介を据えた『逆転裁判4』から『逆転裁判6』までの、王泥喜法介の成長物語と法の暗黒時代を描いた3作品を1つのパッケージに収録!
フルHDグラフィックの高解像度で美しく、追加されたさまざまなスペシャルコンテンツで隅々まで楽しめる「決定版」!!
マルチプラットフォームで、2024年1月25日に発売。

『逆転裁判456』×参考書会社“文理”がコラボ。大人が日常で感じる疑問を小・中学校で学ぶ内容で解決【退屈な勉強に異議あり!】
  • 逆転裁判 456 王泥喜セレクション
  • 発売日:2024年1月25日(木)
  • プラットフォーム:Nintendo Switch、PlayStation4、Xbox One、Windows、Steam
  • ジャンル:法廷バトル
  • プレイ人数:1人
  • レーティング:CERO C(15才以上対象)
  • 対応言語:日本語、英語、フランス語、ドイツ語、韓国語、繁体字、簡体字
  • 公式サイト
『大人の教科書ワーク』の購入はこちら (Amazon.co.jp)