ネクソンは、MMORPG『マビノギ』のゲームエンジンを“Unreal Engine”へ切り替えるプロジェクト“MABINOGI ETERNITY PROJECT”に関する情報をお届けする特設サイトを公開した。

 現行エンジンからUnreal Engineへ切り替えていくプロジェクト“MABINOGI ETERNITY PROJECT”。今後数年に渡って行われていく本プロジェクトの情報が、特設サイトで発信されていく。開発中のゲーム画面映像も公開中なので要チェック。

PCゲームストアを見る (Amazon.co.jp)

以下、リリースを引用

MMORPG『マビノギ』「MABINOGI ETERNITY PROJECT」の情報をお届けする特設サイトをオープン!

image002

バーチャルワールドの制作及び運用を行う株式会社ネクソン(本社:東京都港区、代表取締役社長:Owen Mahoney/オーウェン・マホニー、東証:3659、以下 ネクソン)は、MMORPG『マビノギ』において、2024年1月31日(水)より、現在進行しているゲームエンジンを「Unreal Engine」へ切り替えていくプロジェクト「MABINOGI ETERNITY PROJECT」に関する情報をお届けする特設サイトを公開いたしました。

本特設サイトでは、今後数年に渡って行われていく「MABINOGI ETERNITY PROJECT」に関する情報をお届けいたします。開発ニュースはもちろん、開発メンバーたちの課題や悩みなどエタニティアップデートまでの過程を飾ることなくお伝えしていきます。本特設サイトを通じて、ミレシアン(プレイヤー)の皆さんと一緒に『マビノギ』の新しい形を作り上げていければと思います。

MABINOGI ETERNITY PROJECTとは

「MABINOGI ETERNITY PROJECT」とは、現行のゲームエンジンを「Unreal Engine」へ移行する大規模プロジェクトです。『マビノギ』が今後も成長・発展できるサービスへと生まれ変わるために、ゲームエンジンを切り替えるという重大な決定をしました。ミレシアンと共に過ごした思い出たちを、「Unreal Engine」にあわせてすべて制作していきます。

開発中のゲーム内映像は下記よりご確認ください。

『マビノギ』

MMORPG『マビノギ』は、カートゥーンレンダリングと呼ばれるアニメのような手法で描かれたグラフィックで、ケルト神話をモチーフにした世界を描いています。アルバイトや作曲、裁縫など、ゲーム世界で日常生活を過ごすような感覚でプレイすることができます。韓国では2004年6月に正式サービスを開始しその年の 12 月には大韓民国ゲーム大賞授賞式において、最優秀賞である国務総理賞を受賞するなど、いくつかの賞を受賞しました。日本では、2005 年 4 月に正式サービスを開始しました。