2024年3月8日(金)に公開されるeスポーツを題材にした映画『PLAY! ~勝つとか負けるとかは、どーでもよくて~』の本編映像が公開された。

 本作は、学年も性格もバラバラの男子高校生3人がチームを結成し、全国高校eスポーツ大会への出場を目指す青春映画。本映像では、上位ランカーの先輩・達郎がゲーム初心者の後輩・翔太に全国高校eスポーツ大会の競技種目『ロケットリーグ』をプレイさせ、スパルタ指導する様子が描かれている。

eスポーツ関連商品の購入はこちら (Amazon.co.jp)

以下、リリースを引用

奥平大兼×鈴鹿央士W主演! 【青春×eスポーツ】『PLAY! ~勝つとか負けるとかは、どーでもよくて~』放課後はオンラインで集合! ゲーム初心者の後輩・翔太へ、上位ランカーの先輩・達郎が「習うより、慣れろ」のスパルタ指導! 【eスポーツ】チーム<アンダードッグス>初めての練習シーン!!

映画『PLAY! ~勝つとか負けるとかは、どーでもよくて~』上位ランカーの達郎がゲーム初心者の翔太にスパルタ指導する様子を描いた本編映像が公開

 『MOTHERマザー』で衝撃的な映画デビューを飾り、数々の新人賞を受賞した奥平大兼と、『蜜蜂と遠雷』の演技で映画賞の新人賞を多数受賞し「ドラゴン桜」「silent」など大ヒットドラマでの好演も話題を呼んだ鈴鹿央士がW主演を務める映画『PLAY! ~勝つとか負けるとかは、どーでもよくて~』が、3月8日(金)に全国公開いたします。

 不満はないけれど、なにかが足りない。そんなどこにでもいる10代男子がひょんなきっかけから【eスポーツ】全国大会に挑むことに。同じ学校に通いながらオンライン上で集合・解散、学年も性格もバラバラの3人組がモニターを越え、勝ち負けをも超えたその先で、目にした景色とは―――。
 【eスポーツ】を題材にした日本初の劇映画である本作は、徳島の高等専門学校を舞台に実在した生徒をモデルに描く青春映画。本音を語らず微妙な距離を保ついまどき世代を、時に笑いを誘いながら等身大に映し出す。それぞれが悩みを抱えながらも、この一瞬一瞬を全力で“PLAY”する姿はすがすがしく、観る者の心にも爽やかな風が吹き抜けることだろう。今をときめく奥平大兼と鈴鹿央士というふたりの若手有望株が主演を務め、数々の青春映画の傑作を世に送り出してきた古厩智之監督がメガホンをとった。また企画・プロデュースは「サクラ大戦シリーズ」等を手がけ、ゲーム界のレジェンドと称される、広井王子。

 徳島県の高等専門学校。<全国高校eスポーツ大会メンバー大募集>のポスターを見付けたのは、金髪にピアスのやんちゃな外見を持つ、学校の仲間内では愛されキャラの翔太。このポスターを貼った張本人は、成績は優秀だが、ケガによる挫折を経験して他者と関わりを持たなくなり、心の隙間を埋めるようにオンラインゲームに没頭。高校生にして、大会種目<ロケットリーグ>の日本上位ランカーである達郎。3人編成の応募条件を満たすため人数合わせとして加わったのは、四六時中、VTuberの配信動画やアニメに没入しており、「いるだけでいいから」という達郎の口に乗せられ、強引に参加することになった亘。学年も性格もバラバラな3人はにわか結成チーム“アンダードッグス”を結成し、eスポーツの全国大会出場を目指す。

映画『PLAY! ~勝つとか負けるとかは、どーでもよくて~』上位ランカーの達郎がゲーム初心者の翔太にスパルタ指導する様子を描いた本編映像が公開
映画『PLAY! ~勝つとか負けるとかは、どーでもよくて~』上位ランカーの達郎がゲーム初心者の翔太にスパルタ指導する様子を描いた本編映像が公開
映画『PLAY! ~勝つとか負けるとかは、どーでもよくて~』上位ランカーの達郎がゲーム初心者の翔太にスパルタ指導する様子を描いた本編映像が公開
映画『PLAY! ~勝つとか負けるとかは、どーでもよくて~』上位ランカーの達郎がゲーム初心者の翔太にスパルタ指導する様子を描いた本編映像が公開
映画『PLAY! ~勝つとか負けるとかは、どーでもよくて~』上位ランカーの達郎がゲーム初心者の翔太にスパルタ指導する様子を描いた本編映像が公開
映画『PLAY! ~勝つとか負けるとかは、どーでもよくて~』上位ランカーの達郎がゲーム初心者の翔太にスパルタ指導する様子を描いた本編映像が公開
映画『PLAY! ~勝つとか負けるとかは、どーでもよくて~』上位ランカーの達郎がゲーム初心者の翔太にスパルタ指導する様子を描いた本編映像が公開
映画『PLAY! ~勝つとか負けるとかは、どーでもよくて~』上位ランカーの達郎がゲーム初心者の翔太にスパルタ指導する様子を描いた本編映像が公開
映画『PLAY! ~勝つとか負けるとかは、どーでもよくて~』上位ランカーの達郎がゲーム初心者の翔太にスパルタ指導する様子を描いた本編映像が公開

 このたび解禁された本編映像では、金髪にピアスのやんちゃなキャラの翔太(奥平)が<全国高校eスポーツ大会メンバー大募集>のポスターを見付けるやいなや、「勝つとか負けるとかは、どーでもよくて」のキャッチコピーに惹かれ、このポスターを貼った張本人、一学年上の天才ゲーマーの達郎(鈴鹿)に早速連絡し、放課後に2人がはじめて出会い、オンライン上でゲームをする様子が描かれる。
 会った当日にすぐ、オンラインに呼び出された翔太は、ゲーム初心者ながらいきなり「ロケットリーグ」をプレイする事に。ハンドルネームはゲームに登場しそうな武器名という、チームのルールに従って、翔太は「りゅうのつるぎ」とい強めの武器名をつける。「きのぼう」という自身の強さと釣り合わない、弱そうなハンドルネームをもつ天才ゲーマー・達郎は「強そうだね、いい度胸」と笑みを浮かべ反応する。
 しかし、いざゲームをはじめると<ロケットリーグ>未経験の翔太は操作に悪戦苦闘。困惑する翔太に、先輩の達郎は「習うより、慣れろ」「コツはない、練習あるのみ」とスパルタ指導。素っ気ないアドバイスに困惑しつつも、翔太は競技の面白さにハマっていくー。
 相手の懐に入り込むのが上手いお茶目な翔太と、人に心を開くまでに時間が掛かりそうな雰囲気で冷静な達郎の、どこかぎこちない10代学生の距離感がリアルに描かれており、観る者にとって青春のスタート地点に立ったような、どこか懐かしさを感じさせる映像となっている。
 映画はいよいよ3月8日公開。是非劇場の大きなスクリーンで、熱狂が伝わる迫力のゲームシーンとともに、彼らの行く末を見届けていただきたい。

3.8公開『PLAY! ~勝つとか負けるとかは、どーでもよくて~』本編映像/初心者・翔太(奥平大兼)へ、上位ランカー・達郎(鈴鹿央士)が「習うより、慣れろ」のスパルタ指導!

【eスポーツ】とは?

コンピューターゲーム、ビデオゲームを使った対戦をスポーツ競技として捉える際の名称【eスポーツ】。
ファン人口は年々増え続け、日本でも近い将来1千万人を超えると見込まれる。
IOC(国際オリンピック委員会)主催の世界大会も開かれるほど、今や正式なスポーツとして世界が認めている。

<クレジット>

  • タイトル:『PLAY! ~勝つとか負けるとかは、どーでもよくて~』
  • 公開表記:3月8日(金)全国ロードショー
  • 奥平大兼、鈴鹿央士、山下リオ、小倉史也、花瀬琴音、斉藤陽一郎、唯野未歩子、冨樫真、山田キヌヲ、三浦誠己
  • 監督:古厩智之
  • 脚本:櫻井剛
  • 音楽:遠藤浩二
  • 主題歌:Cody・Lee(李)「イエロー」(Ki/oon Music)
  • 協賛:コーユーイノテックス、岡谷エレクトロニクス、ジャックス
  • 制作プロダクション:ザフール
  • 制作協力:吉本興業
  • 配給・宣伝:ハピネットファントム・スタジオ
  • 製作:サードウェーブ、ハピネットファントム・スタジオ
  • 公式サイト
  • 公式X:@play_2024_movie
eスポーツ関連商品の購入はこちら (Amazon.co.jp)