クロスレビュー

平均

6.8
'80~'90年代のアーケードゲームをオマージュした横スクロールのアクションゲーム。銃撃戦やカーアクション、戦闘機でのドッグファイトなど、ノンストップで戦い続ける。
詳細を見る

Speed Limit(スピードリミット)(Xbox One)のレビュー・評価・感想情報

ジゴロ☆芦田
ファミ通公式 Xbox One
5

映画のアクションシーンばかりを切り抜いてつなげたような構成で、スリリングな体験ができ、ステージごとに構図が変わるのも○。ただ、なんとしてでも死なせようとする意地悪な仕掛けが満載の内容は、ミスとリトライを何回もくり返すことになり、苦境を乗り越える達成感を味わいたい人にはマッチするかもしれないが、プレイを続けるとイライラが募る。ひたすら銃を撃つ操作で指や腕もしんどい。

週刊ファミ通1680号より

戸塚伎一
ファミ通公式 Xbox One
7

ゲームテンポが速く、ちょっとでも躊躇したら即終了のヒリヒリ感が際立ちます。演出上の都合かもしれませんが、“画面の見づらさ”を根拠にした難度調整や、ミスした理由がはっきりしないまま強制的にリスタートする仕様は、「死にゲーだから」と割りきれない理不尽さを感じました。ピクセルアートで表現された数々のゴア描写、レトロゲームの本歌取りとも言える各ステージの構成はニヤリとできます。

週刊ファミ通1680号より

くしだナム子
ファミ通公式 Xbox One
8

ステージごとに視点も場面もガラリと変わる、バラエティーに富んだ構成にビックリ。スピードをテーマに、俯瞰でのカーチェイスあり、『アフターバーナー』な空中戦ありと、いろいろな乗り物でのスリルを味わえます。カラフルなドットアートもチャーミング。いわゆる死に覚えゲーで、何度も投げ出したくなったけれど、つぎのステージへの興味が心の支えに。すぐにリトライできるのにも助けられました。

週刊ファミ通1680号より

卵を守る雨宮
ファミ通公式 Xbox One
7

つぎつぎと迫って来る敵や障害物、そしてステージごとに目まぐるしく変わる操作機体や演出など、息をつかせぬ圧倒的スピード感が魅力。そのスピードゆえに、障害物の視認性が一部低いところもあり。当たり判定もきびしめなので、反射神経よりも記憶力を求められる“覚えゲー”的なところも1980年代の2Dゲームへのオマージュ溢れるステージの数々を、現代仕様の手触りでプレイできるのも○。

週刊ファミ通1680号より

ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和

ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。

クロスレビュー

平均

6.8
'80~'90年代のアーケードゲームをオマージュした横スクロールのアクションゲーム。銃撃戦やカーアクション、戦闘機でのドッグファイトなど、ノンストップで戦い続ける。
詳細を見る

Speed Limit(スピードリミット)に関連

すべて見る

Speed Limit(スピードリミット)に関連

すべて見る
  1. 1
    『ウーマンコミュニケーション』発売日が10/26に決定。女の子たちの日常会話に紛れた“センシティブワード”を見付ける、知的ことば探し
  2. 2
    『スト6』キャラ一覧。豪鬼ほか追加キャラクターも紹介【ストリートファイター6】