- 『ディシディア ファイナルファンタジー』初心者の館>
- キャラクター攻略>
- カイン基本情報
カイン基本情報
公開日時:2016-07-26 00:00:00
●最終更新日:2018年12月10日
基本情報を更新
『FFIV』より参戦を果たすカインは、槍を使った攻撃を得意とする竜騎士。本作では、牽制に使える飛び道具から、扱いやすい近距離攻撃まで、SPEEDタイプの中でも使いやすい技が揃うキャラクターになっている。専用のEXスキルで発動できる“ジャンプ”は3段階まで強化でき、最終的にはHP攻撃に変化。ここぞという場面で使い、華麗に敵を仕留めよう。
![]() |
【DISSIDIA FINAL FANTASY】バトルムービー:カイン
カイン技紹介動画
基本の立ち回り†
SPEEDタイプの中でも、オーソドックスな性能の攻撃が多いカイン。中距離からの牽制のほか、近づいてきた敵への対処にも使えるのが、“トルネド”(地上ダッシュ中II)と“サイクロン”(空中ダッシュ中II)のふたつ。どちらも溜めない場合は弾速に優れ、溜めると相手を追尾するようになる。溜め版の“トルネド”は上方向に強くなるので、空中にいる敵への対処にも向く。溜め版の“サイクロン”は、周囲に敵がいる状況でのコア割りに便利。
相手に近づいて攻撃する際に起点となるのは、“インパルスドライブ”(空中II>II>II)。最後まで出してしまうとサーチ技などで隙を突かれてしまうので注意が必要だが、出が早く、2段で止めて味方と連携したり、さらに攻撃を重ねたりと使い勝手のいい技だ。基本はこの技を中心に、状況に応じてほかの技を織り交ぜよう。
少し離れたところからでも相手にアプローチできるのが、“ピアッシングランス”(地上↑+II>II)と“ペネトレイト”(空中↑+II>II)。最初の突進距離が長く、不意を突けるほか、タイミングを合わせれば魔法攻撃を強引に突破することもできる。ただし斜角はあまりないので、地上から上空の敵に対処するときは“セレストシューター”(地上↓II>II)、空中から地上の敵を狙うときは“スパイラルブロウ”(空中↓+II>II)と、それぞれ上下に強い技を使い分けていくといい。
HP攻撃について†
●“グングニル”(地上、空中ともにIV) 習得C.LV:1
槍を肩の上に構え、前方に投げ放つHP攻撃。溜めることでタイミングをずらせるほか、射程が伸びる。発生はやや遅いものの、弾速は非常に速いので、ステップの終わり際の硬直へのヒットも狙える。
カインHP攻撃_グングニル
●“竜牙竜爪”(地上、空中ともにIV) 習得C.LV:2
初段ヒット後、相手に乱舞技を叩き込む近距離技。壁激突からつなげられるほか、最初の攻撃判定が上下に強く、近づいて奇襲を仕掛けるのにも向く扱いやすいHP攻撃だ。
カインHP攻撃_竜牙竜爪
●“ヴァンキッシュ”(地上、空中ともにIV) 習得C.LV:5
自分より高い位置の敵をロックオンしている場合は上方向に、自分より低い位置の敵をロックオンしている場合は下方向に突進攻撃を仕掛ける、やや特殊なHP攻撃。どちらも発生は速く、壁激突からのコンボとしても使えるほか、対空技として、あるいは地上への奇襲技として重宝する。ただし、上下には強いが横方向の踏み込みが弱く、相手に届かないこともあるため射程を見極めよう。発動した瞬間に左スティックの操作によって位置を微調整できるので、これも活用するといい。
カインHP攻撃_ヴァンキッシュ
●“アヴェンジャー”(地上、空中ともにIV) 習得C.LV:10
ガード判定のあるバリアを展開した後に、敵に突進する近距離技。攻撃の発生は速く、バリアが出ているあいだは敵をしっかりと追尾してくれるので、相手がステップしていても当てやすい。壁激突後の追撃のほか、敵の迎撃や乱戦に突っ込む際に使用するのがオススメだ。乱戦が発生しやすい狭いステージにも向いている。
カインHP攻撃_アヴェンジャー
EXスキルについて†
カインの専用EXスキルゲージは3段階(3周)まで溜められ、使用タイミングに応じて“ジャンプI”、“ジャンプII”、“ジャンプIII”と性能が上がっていく。ゲージの状況によって発動する技が決まり、任意に出し分けはできないため、どの技が出る状況なのかをつねに把握しておこう。
●“ジャンプI”(専用EXスキルゲージ1回転でI)
空中に跳び上がってから敵に向かって落下するブレイブ攻撃。攻撃の挙動はバッツのブレイブ攻撃“竜騎士”に似ている。“ジャンプII”、“ジャンプIII”も魅力だが、“ジャンプI”でも十分にブレイブダメージが高く、リキャストも10秒と短いので、ブレイブ攻撃のひとつとして使用するのもあり。
●“ジャンプII”(専用EXスキルゲージ2回転でI)
リキャストは30秒。相手の頭上から落下攻撃を仕掛ける、サーチ系のブレイブ攻撃に変化する。飛び上がった瞬間から着地まで無敵なのでカットされにくいが、降りてくる際に予兆があり、若干だが時間もかかるので、闇雲に放っても当てるのは困難。敵の足が止まっているときや、味方を攻撃している敵へのカットに使うといい。
攻撃ヒット時には、“プライドオブドラグーン”のバフが発生し、通常ジャンプの回数が1増えて4回のジャンプが可能になる。また、無敵を利用して、敵召喚獣の攻撃など回避しにくい技を避けることも可能だ。
●“ジャンプIII”(専用EXスキルゲージ3回転でI)
“ジャンプII”とほぼ同等の性能ながらも、こちらはHP攻撃扱い。リキャスト時間が75秒とやや長いものの、1試合2回は使えるはず。攻撃範囲が広いので、乱戦の中にジャンプすれば複数の敵を巻き込めることもある。使いどころをしっかりと見極めて、敵チームに飛びかかろう。
各SHOOTタイプのキャラクターや、フリオニールやヴァンといった、足を止めて攻撃する敵への奇襲や、召喚獣を呼び出した時のフィニッシュで打ちあがる敵の追撃に使うのがオススメ。なお、“ジャンプIII”は攻撃ヒットの有無に関わらず、“プライドオブドラグーン”が発生するのも特徴となる。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▲孤高の竜戦士A |
▲孤高の竜戦士B |
▲孤高の竜戦士C |
![]() |
▲~浄罪の聖竜騎士~ |
![]() |
![]() |
▲ランスオブカイン |
▲ウィンドスピア |
- 『ディシディア ファイナルファンタジー』初心者の館>
- キャラクター攻略>
- カイン基本情報
この記事の個別URL
『ディシディア ファイナルファンタジー』初心者の館
- ゲームシステム紹介
- キャラクター攻略
- 攻略の書
- 最新情報
- 攻略企画&プレイ日記
- イベントリポート
- その他
- 動画