絶賛公開中! 映画『フリー・ガイ』特集Vol.3

  ついに劇場公開を迎え、国内外のSNSやレビューで称賛の声が止まらない『フリー・ガイ』(配給:ウォルト・ディズニー・ジャパン)。全米では見事全米初登場No.1を記録(8/17現在 / Box Office Mojo調べ)、イギリス、ロシアなど23の国と地域でNo.1を獲得している。この世界的大ヒット&高評価により早くも続編の可能性が浮上しているようで、主演のライアン・レイノルズは自身のTwitterで、「オリジナル映画として3年の歳月を経て、ディズニーは今日、正式に続編を望んでいることを確認したよ」とコメント、新たな物語にも期待したい。

 まさにこの夏イチ押しの一本と胸を張って言えるが、その主人公はどんだけ打ち出しの強いキャラなのかというと、これがオンラインゲームのモブキャラ。ゲーム上では“街の背景”でしかないはずのNPC(ノンプレイヤーキャラクター)が、あるきっかけから覚醒し、その世界を変えていくというツイストの効いた設定だ。

 そんな世界でいちばん地味なヒーローを演じるのは、『デッドプール』で強烈な無責任ヒーローを演じ、『名探偵ピカチュウ』で辛口なピカチュウの声を担当したことでもゲームファンにはおなじみの、期待を裏切らない男ライアン・レイノルズ。主演のみならず製作にも意欲的に関わるライアンは、本作でもその手腕を存分に振り回してくれた。

 ゲームの世界がテーマの映画というと、わくわくする人もいれば、正直、上辺だけなぞった雰囲気映画を懸念する人もいるだろう。この『フリー・ガイ』は大丈夫、安心だよ。ちゃんとゲーム愛に包まれた幸福な映画だ。そのうえで、その世界観と映像の作り込みは、これぞハリウッド大作と言える極上モノだし、胸のすくようなド派手なアクションも随所にたくさん用意されているし、コメディ全開なのにグっと泣かせられちゃうし。極めつけは、お楽しみのカメオ出演、映画系オマージュ、そしてゲーム系小ネタも山盛りトッピングでオマケだけでもお腹いっぱい。この映画を劇場で観たら、きっと2021年の良い思い出になる。

映画『フリー・ガイ』作品トレーラー

映画『フリー・ガイ』上映劇場はこちらをチェック(映画公式サイト)

 そんな注目作『フリー・ガイ』をファミ通.comでは3回にわたって大特集。最終回となる今回は、主役のモブキャラ“ガイ”について掘り下げていく。なお、これまで掲載した記事は以下の通り。特集Vol.1はゲームの世界と現実世界が交錯する本作ならではのオリジナリティと見所を解説。Vol.2では、ゲームファンが本作を観る際の必須ポイントを検証している。本稿を含めて3つの記事を読めば、『フリー・ガイ』攻略はバッチリだ!

「フリー・シティ」のモブキャラたちに異変!? カギを握るNPC“ガイ”って何者?

 ガイ(ライアン・レイノルズ)は、ゲーム内にある架空の都市に配置されたNPC。ブルーのシャツとカーキのパンツ姿。定型のセリフを言うだけのモブキャラだ。彼の“ガイ”という名前も、“男だから”という劇的にシンプルな理由で付けられているほど、ゲーム内でのウエイトは軽い。与えられた職業は銀行の窓口担当。一般的なRPGで例えるなら、とくに印象にも残らないショップ店員のひとりといったところだろう。そんなガイは友人バディとの関係を大切にし、暴力や争いごとを嫌う、絵に描いたような“いい人”。オンラインゲーム「フリー・シティ」では、プレイヤーキャラクター(劇中では“サングラス族”と呼ばれている)たちによる略奪や暴力をともなうミッションが横行しているのだが、そうした事件には胸を痛める温厚な人物。

 ちなみに「フリー・シティ」のNPCたちは、ガイを含む全員が自身がNPCであることに気付いていない。閉じられた世界の中で、とくに疑問を抱かず日々のルーティーンをこなし、ときには“サングラス族”とのトラブルに巻き込まれながら同じ日常をエンドレスに繰り返している。というわけでガイのルーティーンをこっそり公開しちゃおう!

unnamed2
ゲームファン必見映画【フリー・ガイ】特集Vol.3 モブキャラがプレイヤーに一目惚れ!? ライアン・レイノルズ演じる主人公“ガイ”のバグった魅力を大追跡!
コーヒーを手にバディと出勤するのが毎日の日課。
ゲームファン必見映画【フリー・ガイ】特集Vol.3 モブキャラがプレイヤーに一目惚れ!? ライアン・レイノルズ演じる主人公“ガイ”のバグった魅力を大追跡!
サングラス族による銀行襲撃ミッションもルーティーンに含まれている。毎日のことなのでNPCたちに緊張感はない。

何このキャラ、バグってる!? 謎の男“ガイ”が犯罪都市で起こすレボリューションとは?

 プレイヤーからしたら、ゲームの進行上配置されているだけの気にも留めないNPC。そんな”ガイ”が、プログラムにはないはずの初恋、覚醒、解放運動と、ありえない革命を起こしていく。これってバグなの? それともサイバー攻撃? まさか本当に人格を持っちゃったの? ではミステリーのヒントを捜すため、ガイが起こしたモブの奇跡を追ってみよう。

モブ革命(1) 初恋  彼女をずっと探していたんだ

 いつものように親友のバディ(リル・レル・ハウリー)と街を歩いていたガイが、偶然に遭遇したセクシーな女性。サングラス族(プレイヤーキャラクター)のひとりであるモロトフ・ガール(ジョディ・カマー)に一目惚れ。彼女こそ夢にまで出てきた女性だ! この出会いがガイのプログラムに変化をもたらす。

ゲームファン必見映画【フリー・ガイ】特集Vol.3 モブキャラがプレイヤーに一目惚れ!? ライアン・レイノルズ演じる主人公“ガイ”のバグった魅力を大追跡!
突然の初恋に戸惑うガイだったが、一目惚れの勢いに任せて大胆な行動に!

 初恋をきっかけに、コーヒーショップでいつものクリームと砂糖2個入りのコーヒーではなくカプチーノの注文を試みたり、ブルーシャツではなくヘンリーネックのロンT(やっぱりブルーだけど)を着てみたりと、ガイの行動は少しずつ変わっていく。そして、いつものように銀行強盗に押し入られた際に、サングラス族のサングラスをゲットしてしまったことで変化は一気に加速! サングラス越しのいつもの街を見ると、そこには所持金やショップ情報、回復アイテムなどのプレイヤーにしか見えない表示の数々が見えてしまった。なんだこれは!? ガイの自我は一気に目覚めていく。

ゲームファン必見映画【フリー・ガイ】特集Vol.3 モブキャラがプレイヤーに一目惚れ!? ライアン・レイノルズ演じる主人公“ガイ”のバグった魅力を大追跡!
ゲームファン必見映画【フリー・ガイ】特集Vol.3 モブキャラがプレイヤーに一目惚れ!? ライアン・レイノルズ演じる主人公“ガイ”のバグった魅力を大追跡!
サングラスをかけたことで、世界の見えかたがガラリと変わった。
ゲームファン必見映画【フリー・ガイ】特集Vol.3 モブキャラがプレイヤーに一目惚れ!? ライアン・レイノルズ演じる主人公“ガイ”のバグった魅力を大追跡!
欲しかった限定スニーカーも所持金を獲得してゲット!

【現実世界にこんな影響が】
 モブキャラであるガイがプレイヤーキャラを倒し、サングラスを奪ったことに最初に気がついたのは、スナミ社のクレーム処理も担当しているキーズ(ジョー・キリー)とマウサー(ウトカルシュ・アンブドゥカル)。ふたりは、ガイの行動を悪質なプレイヤーによるモブキャラのハッキングに違いないと判断し、プレイヤーとしてゲームの中に入り、ガイの排除に乗り出す。この時点では、まだまだ騒ぎは大きくなっていない。

ゲームファン必見映画【フリー・ガイ】特集Vol.3 モブキャラがプレイヤーに一目惚れ!? ライアン・レイノルズ演じる主人公“ガイ”のバグった魅力を大追跡!
ゲームファン必見映画【フリー・ガイ】特集Vol.3 モブキャラがプレイヤーに一目惚れ!? ライアン・レイノルズ演じる主人公“ガイ”のバグった魅力を大追跡!
ガイの行方を追うキーズとマウサー。ゲームマスターである彼らは、インパクト大のアバターを用いている。

モブ革命(2) 覚醒  最弱な僕のやりかたで強くなる

 自我に目覚めたといっても、そもそもNPCであるガイは、本来特別な役割も能力をもっていないので、キャラクターのレベル設定は最弱の“LV1”。まさにモブそのもの。一方で、ガイが恋焦がれるモロトフ・ガールはかなり育成されたプレイヤーキャラクターなので、そのレベルは“195”。モブキャラであるガイと憧れの女性とのあいだには大きな格差があるのだ。モロトフ・ガールにアプローチするものの「レベル100になったら来てね」と軽くあしらわれてしまったガイは、奮起してレベル上げをスタート。NPCなのに! 多くのサングラス族が略奪や暴力をともなうミッションで経験値を稼ぐ中、そもそも平和主義のガイは、お年寄りや困っている人を助けたり、悪さをするサングラス族の撃退といった“いい人行動”によって、みずからのレベルを爆上げしていく。

ゲームファン必見映画【フリー・ガイ】特集Vol.3 モブキャラがプレイヤーに一目惚れ!? ライアン・レイノルズ演じる主人公“ガイ”のバグった魅力を大追跡!
ほかのモブキャラをサングラス族から守るガイ。いいやつ!

【現実世界にこんな影響が】
 レアな方法でレベル上げをするガイには、瞬く間に世界中のプレイヤーから注目を浴びる。“ブルー・シャツ・ガイ”として瞬く間にトップレベルの知名度を得たガイは、SNSはもちろん、テレビニュースなどでも大きな話題に。このフィーバーにゲーム「フリー・シティ」を販売するスナミ社のアントワン社長(タイカ・ワイティティ)は、彼の正体がよくわからないにも関わらず大歓迎! 間近にローンチされる続編ゲーム「フリー・シティ2」のセールスにつなげようとする。

ゲームファン必見映画【フリー・ガイ】特集Vol.3 モブキャラがプレイヤーに一目惚れ!? ライアン・レイノルズ演じる主人公“ガイ”のバグった魅力を大追跡!
ゲームファン必見映画【フリー・ガイ】特集Vol.3 モブキャラがプレイヤーに一目惚れ!? ライアン・レイノルズ演じる主人公“ガイ”のバグった魅力を大追跡!
中には、ミッション中に操作キャラをガイに倒されてしまうプレイヤーも。まさかNPCの反撃に遭うとは!

モブ革命(3) 解放  今日を素晴らしい日に変えるのは僕ら自身だ

 良いことをしまくってレベルアップしたガイは、満を持して恋するモロトフ・ガールに急接近! そして彼女がこの世界で捜している物を手に入れるために、襲い来る敵と格闘し、バイクやスポーツカーを乗り回し、さまざまな障害を乗り越え、彼女と心を通わし、ある真実に辿り着く。それは彼の人生そのものを大きく揺るがすインパクト案件。バディの言葉、ガイの決断。すべてのモブキャラに捧ぐ「今日をただの良い日ではなく、素晴らしい日に」。

ゲームファン必見映画【フリー・ガイ】特集Vol.3 モブキャラがプレイヤーに一目惚れ!? ライアン・レイノルズ演じる主人公“ガイ”のバグった魅力を大追跡!
ゲームファン必見映画【フリー・ガイ】特集Vol.3 モブキャラがプレイヤーに一目惚れ!? ライアン・レイノルズ演じる主人公“ガイ”のバグった魅力を大追跡!
息を合わせて共闘するなかで、次第に惹かれ合うふたり。

【現実世界にこんな影響が】

 モロトフ・ガールを現実世界で操作しているのは、スナミ社を告訴しているミリー(ジョディ・カマー)という女性(詳細は特集1回目のコチラを参照)。彼女はゲームクリエイターで、自作のゲーム「ライフ・イット・セルフ」がスナミ社によって盗用され、「フリー・シティ」に使われていることを疑っている。その証拠が「フリー・シティ」のどこかに隠されている情報をつかみ、ゲーム内で探しているというわけだ。

 一方、ガイの“いい人行動”は、現実世界にさらなる影響を及ぼしていた。従来は過激なプレイを繰り広げていた「フリー・シティ」のプレイヤーたちがガイの行動に感化され、バイオレンスな行動を支持しない風潮が広まっていたのだ。これに驚き、“ゲーム存亡の危機”とばかりに大騒ぎを始めるのが、スナミ社のアントワン社長。また、ミリーが作品盗用の証拠を探っていることも察知した彼は、あらゆる手段を使ってガイとモロトフ・ガールをゲームから排除しようとするのだが、これがフリー・シティの崩壊へとつながる大惨事に!

ゲームファン必見映画【フリー・ガイ】特集Vol.3 モブキャラがプレイヤーに一目惚れ!? ライアン・レイノルズ演じる主人公“ガイ”のバグった魅力を大追跡!
ガイの行動に熱狂する中には、人気ストリーマー・Ninjyaの姿も。
ゲームファン必見映画【フリー・ガイ】特集Vol.3 モブキャラがプレイヤーに一目惚れ!? ライアン・レイノルズ演じる主人公“ガイ”のバグった魅力を大追跡!
ガイとモロトフ・ガールは、アントワン社長(写真左)による妨害工作の数々から逃れることができるのか?

モブ革命(ゲーム×現実クロスオーバー編) 僕は決めた、大切なものを守る

ゲームファン必見映画【フリー・ガイ】特集Vol.3 モブキャラがプレイヤーに一目惚れ!? ライアン・レイノルズ演じる主人公“ガイ”のバグった魅力を大追跡!

 スナミ社を追い詰める証拠を探し、モロトフ・ガールを使ってゲーム内を捜索するミリー。そんな彼女の孤独な戦いを複雑な心境で見守っていたのは、かつてミリーとゲームを開発した相棒であり、いまはスナミ社で働いているキーズだった。

 天才プログラマーでありながらもシャイなキーズは、かつての相棒であるミリーに密かな想いを寄せている。ところがミリーは、ゲーム内のモブキャラ・ガイと何やらいい感じに!? ゲームと現実がクロスオーバーし始めた恋模様。それってバッドエンド? グッドエンド?

ゲームファン必見映画【フリー・ガイ】特集Vol.3 モブキャラがプレイヤーに一目惚れ!? ライアン・レイノルズ演じる主人公“ガイ”のバグった魅力を大追跡!

主演ライアン・レイノルズが『フリー・ガイ』に込めた想い

ゲームファン必見映画【フリー・ガイ】特集Vol.3 モブキャラがプレイヤーに一目惚れ!? ライアン・レイノルズ演じる主人公“ガイ”のバグった魅力を大追跡!

 主演でありながら、本作の製作にも関わっているライアン。彼が本作にかける想いは、これまでに出演してきた作品のなかでもひときわ熱い。そんなライアンのリアルボイスで、連載特集の最後を締めくくっていただこう。

――ガイというキャラクターの魅力を教えてください。

ライアンとにかくイノセントでスイートだ。それはまるで5歳の子供のようで、何もかもが新しく感じられるピュアな男。それが最高だし、この映画で最も重要な部分のひとつだと思う。彼はパターン化された毎日の中で楽観的に暮らしながらも、人生の根源的なものや親密な関係性を探し求めている。ヒロインのモロトフ・ガールとの出会いによって、自分の人生は選択できるってことに気付く。多くの人に共感してもらえる存在に成長していくし、僕自身、どんどん彼に惚れ込んでいったんだ。

――ガイのビジュアルは、どのように決まったのでしょうか?

ライアン僕たちはガイの見た目について、リアリティーがあり彼の世界に根付いていながらも、アイコン的であるように見せる方法を模索していたんだ。そんなとき妻のブレイク(女優のブレイク・ライヴリー)が、ハロウィーン・コスチュームとして使われることを念頭に置くべきだって言ってくれたのさ。「誰でもすぐに彼の扮装だとわかるものってなんだろう?」と考えた結果、ブルーのシャツとカーキのパンツという発想が僕たちの頭から離れなくなったんだ。

 それ以来、僕らは彼のことをガイと呼ぶのをやめ、「あのブルー・シャツ・ガイ」と呼ぶようになったよ。それは心やアイデンティティーを持たない人物を呼ぶ一般的な呼び方だから、彼の背景をとてもよく表していると思ったんだ。

――とても評判が良いですが、あなた自身の満足度は?

ライアンまずこの時代に、原作が何もない映画を作れるっていうこと自体が普通じゃない。だから今『フリー・ガイ』という映画が完成して公開できるということだけでも、僕らにとっては大きな勝利だと思っているんだ。しかも現代版『バック・トゥ・ザ・フューチャー』みたいな作品に仕上がったんだから、それはもう『フリー・ガイ』は僕がこれまでに作った映画の中で、すごく意味のある、もっとも好きな映画だと言えるよ。

――この映画には多くのメッセージやエモーションが詰まっていますね。その中でもあなたがもっとも伝えたいことは?

ライアン映画の中で僕たちはリアルな世界とゲームの中にいる。それは著作者について、また著作者であることがいかに重要かを伝えている。単にあなた自身の創造物を設定することだけでなく、あなた自身の人生の著作者であることや、「ヘイ。僕は自分自身で物事を変えることが出来るんだ」と言えることについて描いているんだ。そして、人々が集団としてそういう行動をすればするほど、世の中はもっともっと変わっていく。

 各々のパワーを取り戻すことで、本来の自分が、成長し、世界をより良い場所にしていく。『フリー・ガイ』はそんな力について描いた映画なんだ。つまり僕が演じていたビデオゲームのモブキャラの正体は“希望”というAIで、それは今この時代にはとりわけ必要なプログラムなんじゃないかって思うんだ。

「ブルーシャツのガイは”希望”という名の5歳児」

ゲームファン必見映画【フリー・ガイ】特集Vol.3 モブキャラがプレイヤーに一目惚れ!? ライアン・レイノルズ演じる主人公“ガイ”のバグった魅力を大追跡!

 作品の土台であり中心舞台がビデオゲームということもあって、ゲームファンにはぜひとも観てほしいが、それを抜きにしてもアクション好き、コメディ好き、SF好き、冒険好き、恋愛好き、そして現実のすべての物語の主人公でありモブである人に、エンタテインメント作品として、この楽しさを体感してほしい。リアルタイムでこの映画を観たことは、きっと後から周囲にそして自分にちょっと自慢できるはずだから。

こちらの記事もチェック!