ファミ通.com

「ガンダム トライエイジ」特設サイト

ガンダム トライエイジ

三日月・オーガス役、河西健吾さんが新モード”鉄華団VSギャラルホルンモード”をプレイ! 新カードの強さを体感!!

文・取材:マンモス丸谷 撮影:堀内剛

公開日時:2016-06-29 18:00:00

●河西健吾さんが“鉄血の5弾”のボスミッションに挑戦

 “ガンダムトライエイジ研究所”の立ち上げ直後に駆けつけてくれた、『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』で三日月・オーガスを演じる河西健吾さんが、再びファミ通編集部に来訪! 今回は“鉄血の5弾”から追加された新モード、“鉄華団VSギャラルホルンモード”をプレイ。新モードの中でももっとも手ごわいとされる、ボスミッションに挑戦してもらった。

01

▲“アナベル・ワコー”こと、バンダイ開発担当の若生氏(右)のアドバイスを受けつつ、河西さんがカードをセレクト。

■三日月役の河西さんが“鉄血の5弾”最強の三日月&ガンダム・バルバトスに挑む

 今回は、鉄華団VSギャラルホルンモードの高難度ミッションに挑むということで、“鉄血の5弾”の中でも強力なアビリティを持つモビルスーツ&パイロットカードで構成された小隊で出撃。

TK5_077 TK5_066 TK5_071
TK5_056 TK5_053 TK5_059

▲鉄華団VSギャラルホルンモードは、『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』に登場するモビルスーツで出撃するとボーナスが得られるため、このような編成に。パイロットは河西さんがチョイス。『鉄血のオルフェンズ』の登場人物の中から、カードの性能を見て「強い!」と思ったものを選んだとか。

 ボスミッションを出現させるために、まずはギャラルホルンルートの通常ミッションをプレイ。しかしボスミッション出現のためにクリアーしなければならないミッションに登場する敵機はHPが高く、仕留め損ねた場合は反撃がかなり強烈で、返り討ちに合うケースも少なくない。実際河西さんも倒しきれなかった敵に、必殺技+逆襲のアビリティの合わせ技で反撃され万事休す……かと思われたが、ラフタのディフェンスバーストの目押しに成功し、なんとか生存。その後の反撃で残る敵機を撃破し、見事ボスミッションを出現させることに成功した。

TAK_3941_R

▲プレイ前に河西さんが「これは強いですね!」といって小隊に入れたパイロットカード、ラフタのバースト効果が功を奏し、最初のミッションをクリアー。

 続くボスミッションに登場するのは、今弾の敵の中でも随一の能力を誇る、ガンダム・バルバトス&三日月のコンビ。そこで万全を期すために、河西さん小隊にパーフェクトレアのガンダム・バルバトス(第6形態)を投入。これがバッチリとハマったのか、先ほどのミッションとは異なり戦闘は終始河西さんのペースで進行。1ラウンド目で周囲の敵を全滅させ、2ラウンド目の集中攻撃で敵のガンダム・バルバトス&三日月のHPは残りわずかに。最終ラウンドはガンダム・キマリストルーパーのアビリティ、電刃でトドメをさして余裕の勝利。カードの能力もさることながら、バースト時の目押しで毎回最高の効果を発動させた、河西さんの三日月並みの動体視力のよさも光るバトル内容だった。

TAK_3918_R

▲パーフェクトレアのガンダム・バルバトス(第6形態)が出す超ダメージ(アビリティのフルドライブ+必殺技の合わせ技)に思わず「えげつない(笑)」と声をあげる河西さん。

■河西さん&”アナベル・ワコー”が語る“鉄血の5弾”の魅力

――河西さんは今日プレイしてみてどう感じましたか?

TAK_3996_R

河西 いやあ、すごい強かったですね!(笑)。この前仕事の合間にプレイしに行ったのですが、そのときは手持ちのカードを忘れて何枚か買ったんですけど、出てきたのが全部モビルスーツでパイロットが出なくて(笑)。かなりの強敵でもちゃんとデッキを組んで挑めば、ここまで戦えるようになるんだと思いました。

ワコー “鉄血の5弾”の“鉄華団VSギャラルホルンモード”では『鉄血のオルフェンズ』のカードを使うとデッキが強くなるので、今日はそれを体験してもらおうと『鉄血のオルフェンズ』のカードを使ってプレイしてもらいました。始めたばかりのICカードでも『鉄血のオルフェンズ』のカードを使うと発生するボーナス、“鉄華団ボーナス”などの効果で、かなりの強さを得られます。初めて『ガンダムトライエイジ』を遊ぶ方はかなり遊びやすいと思います。

――今回のバージョンから“鉄華団VSギャラルホルン”モードを入れた理由は?

ワコー 今回は過去最大の合計26枚の『鉄血のオルフェンズ』のカードが収録されています。その新しいカードを使って最大限楽しめるモードを作りました。

――カルタ、アジー、ラフタ、昌弘あたりは“鉄血の5弾”が初登場のキャラクターですよね? これで『鉄血のオルフェンズ』の作中でモビルスーツに乗っている登場人物はだいたい揃ったというか。

ワコー そうですね。カルタ・イシューは“鉄血の5弾”で出ることが発表されたときにけっこうな反響がありまして。あとはラフタも「遂に出してくれるんだ!」って喜んでもらえたみたいで。

TK5_061 TK5_057 TK5_056

▲“鉄血の5弾”では『鉄血のオルフェンズ』に登場するモビルスーツパイロットが多数追加された。

――河西さんが演じる三日月には何か新しい要素が加えられたりしていますか?

ワコー “鉄血の5弾”の三日月は、必殺技を使うと威力が+3000されるスキルを持っている、必殺技に特化したカードになっています。そして、新たに搭載された“阿頼耶識”で覚醒するとさらに必殺技の威力がアップしますし、キャンペーンカード(のガンダム・バルバトス)と組み合わせれば、ある程度の敵なら一撃で倒せる強さを秘めています。三日月のイメージにあっているかなと。

――河西さんは今日、三日月を敵に回したときはどうでしたか?

河西 ボスだからということもあったからだとは思うんですけど、だいぶ強かったですね。前回遊ばせてもらったときよりはゲームを触って慣れていたので、戦略的に周りの敵を倒してからはボスをボコボコにできたんですけど(笑)。

――(ボス戦などの)難度は若干高めに設定しているのですか?

ワコー “鉄華団VSギャラルホルンモード”をふつうに遊んでいただいて、レベルを上げていってもらえれば、「こんなに強くなるんだ!」と簡単に感じられるようにしています。

――“鉄血の5弾”でワコーさんがオススメしたいカードは?

ワコー パーフェクトレアのガンダム・バルバトスの第6形態ですね。必殺技があのグレイズ・アインとのラストバトルを再現しているので、そこが河西さんに刺さっていればうれしいなと(笑)。

河西 アニメと同じようにアーマーが外れて最後に太刀を刺すところなんかが作りこまれていたり、作中のバルバトスを踏まえてくれていて、個人的にはすごくうれしいです。ゲーム的にはアビリティで先行を取れるのがいい、強いなあと思いました。

ワコー 『鉄血のオルフェンズ』以外だと、マリーダ・クルスがけっこう人気がありましたね。

河西 (カードの裏を見ながら)あー……強いですね。

ワコー (笑)。河西さんにもカードの強さが伝わりましたか。

TAK_4102_R

▲プライベートでも『ガンダムトライエイジ』のプレイを重ねていた河西さん。その影響かカードのチョイスもかなり手加減ナシの思考に(笑)。

TK5_040

河西 あと、ぼくは今回パーフェクトレアになったガンダム・アスタロトが気になるかな。『鉄血のオルフェンズ』の外伝ですし。

ワコー アスタロトは、持っているアビリティ(逆襲)に特化した機体になっているので、強力かつ使いやすいかなと。

河西 じゃあスピードはあまり上げずに戦ったほうがいいんですね。

ワコー そうですね。三日月のディフェンスバーストで、耐えながら戦っていくのがイメージにも合っていて強いかなあと思います。あとは今日使っていただいたラフタもオススメです。絵もかわいいですし(笑)、能力も強いのでとても使いやすいかと思います。河西さんはどうですか?

河西 いや、いいと思いますよ(笑)。ラフタとさっきのガンダム・アスタロトを組み合わせると強そうですよね。

――前回の取材からプレイを重ねて、改めて感じた『ガンダムトライエイジ』の魅力はなんですか?

TK5_078

河西 ぼくは「この弾のシークレットってなんだろう?」って気になっていたので、今回は『機動戦士ガンダム00』の、アニメ本編には出てない機体が出てきたところなんかは、そういう意外性も魅力だったりしますね。それと今回の“鉄血の5弾”に関しては、ラフタだったり昌弘だったり、「このキャラクターを使いたかった!」っていうところまで手が届いているのはいいなって思いました。

――逆に「これは入れてほしい」っていうキャラクターはいますか?

河西 うーん……『鉄血のオルフェンズ』の作中でモビルスーツに乗っているキャラクターはだいたい出ているから……1話で亡くなったオーリスと、その兄のコーリスぐらい? ふたりセットで出てきてくれたら(笑)。

ワコー クランク・ゼントは6月から始まっている店舗大会に出ればもらえるカードパックで手に入るようになっています。クランク搭乗のグレイズとセットで。その2枚をセットで出撃させると戦闘中にクランクのカットインが入ったり、さらにグレイズ・アインといっしょに出撃させるとボーナス効果が発生して能力がアップしたりもします。

――おお、大会についてもう少し詳しく教えてください。

ワコー 『ガンダムトライエイジ』は1年を通して店舗大会を開催してもらっているんですけど、6月からは大会に特典として参加希望者全員にユニコーンガンダムのカード、そして先ほど話にも出たクランクも入っているカードパックがもらえます。あとは店舗大会とは別に、スコアアタックの大会も開催しています。こちらは特定のミッションのクリアー後のスコアを競う形式です。1週間ごとにデッキのルールが変わって、たとえば1週目は“ガンダムのみのデッキ”、つぎは“宇宙適性のあるモビルスーツ”みたいな感じで変わっていきます。この記事が出るころには「『鉄血のオルフェンズ』のカードだけで挑め」、という条件のスコアアタックが行なわれる予定です。それぞれの週で上記に入賞したプレイヤーの方にはこの夏に行なわれる『ガンダムトライエイジ』の5周年記念イベントに来ていただいて決勝大会に参加していただく予定です。7月にはシリーズ5周年を記念した“鉄血の6弾”も稼動予定ですので、この夏はいろいろと楽しみにしていただければと思っています。

SP15_pillow_dummyのコピー TPR-027p TPR-031



 さて、本コーナーでは、『ガンダムトライエイジ』5周年を記念しての人気モビルスーツ投票を実施中。もっとも投票数が多かったモビルスーツは、週刊ファミ通に付録として収録されます! 応募は2016年7月4日23時59分まで。奮ってのご応募お待ちしております!

※投票はこちらから!

この記事の個別URL

ファミ通.com『ガンダムトライエイジ』研究所