スマートフォン向け位置情報ゲーム『モンスターハンターNow』について、ジンオウガ攻略のおすすめ装備や立ち回りなどを紹介する。
※情報は記事執筆時点のもの。
※情報は随時更新予定。
どこで登場する?
イベント“雪華散らす碧雷”の緊急クエスト“雷狼・因果の足音”で登場。モンスターの強さは☆5。通常のフィールドには出現せず、イベント以外では5体の大型モンスターが連続で現れる“大連続狩猟”に出現する。
そして、2023年12月15日12時15分~12月17日の期間はイベント“雷狼竜強襲”が開催され、大連続狩猟では5体目に必ずジンオウガが登場する。
基本情報
- 種族:牙竜種
- 出現エリア:森林、沼地
- 攻撃属性:雷
- 弱点属性:氷
- 弱点部位:頭
- 破壊可能部位:背中、左角、右角、前脚、尻尾(切断のみ)
- 入手できる素材:雷狼竜の爪、雷狼竜の甲殻、雷狼竜の尻尾、雷狼竜の帯電毛、雷狼竜の良質な爪
攻撃パターン
- 噛み付き:前方に噛み付く
- 飛び掛かり:前方に大きく飛びかかる
- 前脚叩き付け:ジャンプして前脚を叩き付ける
- タックル:横方向に体当たり
- 尻尾叩き付け:宙返りして尻尾を叩き付ける
- 尻尾回転攻撃:横に薙ぎ払うよう尻尾を振る
- 蓄電:咆えながら電気を蓄える
- 雷光虫弾:カーブする弾を前方に発射
- 全方位雷光虫弾:ジンオウガを中心に円を描くよう弾を放つ
- 超帯電状態:咆哮して溜めていた電気を周囲に放出
- 背面ボディプレス:大きく跳躍した後に背中を叩き付ける
おすすめの立ち回り
ジンオウガは前脚や尻尾を叩き付けたり、超帯電状態による強力な雷攻撃を行うモンスター。広範囲でかわしづらい攻撃が多いものの、攻撃前のタメがあるのでその隙にダメージを与えよう。とくに、蓄電中は無防備になっているため攻撃のチャンスだ。
雷光虫弾の攻撃は弾道がカーブしており避けづらい。ジンオウガから離れると飛ばしてくることがあるため、この攻撃をやられないためにも積極的に距離を詰めよう。
また、ジンオウガは何度か蓄電を行ったのちに超帯電状態になる。この状態になると、背面ボディプレスなど強力な攻撃を繰り出してくるので、蓄電中に怯ませて中断させよう。また、ダメージを与え続けると超帯電状態を解除できる。
攻略向けおすすめ装備
超帯電状態での雷属性攻撃は雷耐性スキルでダメージを軽減できる。雷耐性スキルを持ったレザーグラブやカガチグリーヴなどの防具を装備することで狩猟の安定感が増すのではないだろうか。
武器に関しては、氷属性が弱点なので氷属性武器のレイギエナ武器やベリオロス武器がおすすめ。さらに、ギエナヘルム、ベリオメイル、ベリオアーム、ギエナコイルといった氷属性攻撃強化スキルを持った防具でより氷属性値を上げるのもよいだろう。
Amazon.co.jpで『モンスターハンター』関連商品を検索する