セガより、2024年1月26日に発売された『龍が如く8』。対応機種はプレイステーション5 (PS5)、プレイステーション4 (PS4)、Xbox Series X|S、Xbox One、PC(Windows、Steam)だ。
戦闘の基本システムは『龍が如く7 光と闇の行方』のものを進化させた“新ライブコマンドRPGバトル”となり、バトルスタイルや能力値が異なる“ジョブチェンジ”も続投。前作ではハローワークで転職を行ったが、今回は旅行代理店でのレジャー体験をヒントに新たなジョブに就けるようになり、アロハピルームという場所で転職できる。
ラインアップはおなじみのキャラクター専用ジョブをはじめ、サーフボードやヌンチャクで戦ったり、ときには踊りでサポートしたりとバラエティ豊か。序盤から習得できるジョブについて簡単な解説とともに一挙紹介していく。
『龍が如く8』(PS5)の購入はこちら (Amazon.co.jp) 『龍が如く8』(PS4)の購入はこちら (Amazon.co.jp) 『龍が如く8 DXパック』の購入はこちら (セガストア)ジョブチェンジ(転職)の解禁方法
序盤は各キャラクターの専用ジョブで固定されているが、5章の途中から旅行代理店“アロハッピーツアーズ”に行くイベントが発生し、ジョブチェンジできるようになる。
アロハッピーツアーズでは、アクティビティと呼ばれるハワイレジャーを体験可能で、その経験をもとに春日たちが新たなジョブを閃く。
フリーター【春日一番の専用ジョブ】
己の拳のみで戦うため、装備武器は存在しない。攻撃力と防御力がやや高め。会心攻撃が出る可能性のある極技を多く持っている。単体への攻撃技が中心なので、複数人の相手は苦手。ジョブランク22で覚える“投げっぱなしジャーマン”は、敵を一定確率で戦闘不能にできる。
勇者【春日一番の専用ジョブ】
みんなを導く勇者らしく、攻撃や仲間の補助、回復などをひと一通り使える万能系ジョブ。全ステータスがバランスよく成長していく。マップやイベント内での春日の行動によって上がるパラメーター“人間力”を伸ばしていくと、一部の極技が強化される。
ジョブランク22で習得する“勇者の根性”は、HPがゼロになるほどのダメージを受けても一度だけ自動的にHPが回復する。ジョブチェンジした際に継承しておくと強敵相手にも安心して挑めるのでおすすめだ。
召喚士【春日一番の専用ジョブ】
- 解禁条件:スジモンバトルで最初の四天王を倒すと使用可能
所持しているスジモンを呼び出して戦う。使える極技は熱気、冷気、電気と属性技をすべて扱えるうえに、装備したスジモンが強ければ強いほどダメージも大きくなる。
ただし、通常攻撃(物理攻撃)が弱く、極技で戦う場面が多いため、MP(メンタルポイント)をよく消費してしまう。装備品で最大MPを上げたり、通常攻撃やアイテムでMPを回復したりなど、フォローが必要だ。
堂島の龍【桐生一馬の専用ジョブ】
ヤクザ(バランス型)、ラッシュ(スピード型)、壊し屋(パワー型)という3タイプのスタイルを切り替えて戦う。敵の近くで通常攻撃を出すとジャストアクションが発生するのも特徴。フリーター(春日専用ジョブ)と同じく、装備は素手で固定となる。
HPと攻撃力が高く、追加効果が発生する極技を多く持っているのでメインアタッカーとして活躍できる。
タクシードライバー【エリック・トミザワの専用ジョブ】
クロスレンチやタイヤを投げたり、バッテリーで電気攻撃など、クルマ関連の技をくり出す。MPが高く、物理攻撃やさまざまな属性を持つ極技がバランスよく揃っている。電気属性の極技“バッテリーショック”を序盤から使えるので、電気が弱点の敵が出てきたときはトミザワに攻撃させよう。
ジョブランク9になると、敵の電気抵抗力を下げる“バイオレンスウォッシュ”を覚えるので、バッテリーショックと組み合わせて大ダメージを狙いたい。
財閥令嬢【不二宮千歳の専用ジョブ】
ティータイムで周囲を回復し、バレエの動きを活かした飛び蹴りをくり出すなど、凛とした動きで立ち向かう。先手を取れる瞬発力の高さと、敵を状態異常にしたり弱体化させる極技が特徴。序盤パーティーの中では、千歳にターンが早く回ってきやすいので、素早い補助キャラクターとして活躍できる。
マリンマスター【男性専用ジョブ】
ジョブチェンジ解禁時から使えるジョブ。マリングッズや海の生物を駆使して敵を追い詰めるバトルスタイルが特徴。
攻撃範囲が広い便利な極技“フィントルネード”を最初から覚えているので、ストーリーで集団相手と戦うときに活躍しやすい。攻撃から回復までこなせるので、どのジョブにするか迷ったときはとりあえずマリンマスターにするのもいいだろう。
ワイルドダンサー【男性専用ジョブ】
火と呪術で敵をねじ伏せる炎の狂戦士。ステータスの攻撃力はグンと上がるが、防御力と魔防は下がってしまい、打たれ弱くなる。その代わり、HP吸収技や、残りHPが少ないほどダメージが増える極技“大地激怒の極み”を習得できる。戦闘はスリリングになるが圧倒的な攻撃性能で戦いたい人におすすめ。
サムライ【男性専用ジョブ】
敵を出血状態(※)にさせる極技を多く持ち、一部の極技は“出血状態の敵に大ダメージを与える”という、畳みかけて追い詰めるアタッカー。
※出血状態:一定ターンのあいだ、ターン開始時にダメージを受ける。
ジョブランクを上げると攻撃力や会心率を上げられるようになり、さらには高確率で出血状態にできるなど、成長すればするほど攻撃特化のジョブとして活躍する。
また、最初から覚えている極技の“夢想弓”、“夢想弓・破”はジャストアクション成功時にかなりの大ダメージを与えられる。便利なので主力としてガンガン使っていこう。
アクションスター【男性専用ジョブ】
高い体力を誇る物理攻撃メインのアタッカー。確定の会心攻撃をはじめ、ジャストアクション成功時の恩恵が大きい極技を持っている。酔い段階が高いほどダメージが増える極技“仙酔拳”を覚えるので、パーティーに入れる際はお酒アイテムを常備しておこう。
ウェスタンマン【男性専用ジョブ】
毒、麻痺、睡眠、風邪など、あらゆる状態異常技を駆使するガンマン。大技の“早撃ち勝負の極み”は状態異常の敵を特定の確率で戦闘不能にし、確率は状態異常の数が多いほど高くなる。高いMPを活かして妨害したり、テクニカルに攻めたい人におすすめ。
くノ一【女性専用ジョブ】
圧倒的なスピードで先手を制するジョブ。忍術を使って麻痺、睡眠付与など相手の行動を制限できる。
極技の“夢幻斬り”と“分け身斬り”は“瞬発力の上昇段階に応じて技が強化される”という特殊な性能を持つ。味方と行動ターンを入れ替える“変わり身の術”は、攻撃を仲間に譲ったりピンチ時のフォローとして使おう。
ハウスキーパー【女性専用ジョブ】
魔力攻撃技をメインに扱う魔法使いのようなお掃除メイド。物理攻撃は弱め。熱気、冷気属性の極技が多く、広範囲の敵に攻撃できるので複数人とのバトルで活躍しやすい。範囲攻撃できる仲間が少ないときはジョブ選択肢のひとつとして覚えておきたい。
トロピカルダンサー【女性専用ジョブ】
踊りで味方をサポートする、もうひとつの女性魔法使い系ジョブ。MPと魔力が高く、仲間の強化や回復をメインに立ち回る。一方、HPと防御力がやや低いので、敵に集中して狙われたときは注意が必要だ。ジョブランク12になると蘇生技を習得。復活アイテムを節約したい人は優先して育てておこう。
『龍が如く8』(PS5)の購入はこちら (Amazon.co.jp) 『龍が如く8』(PS4)の購入はこちら (Amazon.co.jp) 『龍が如く8 DXパック』の購入はこちら (セガストア)