- 『サイバーパンク2077』ファミ通.com特設サイト>
- ゲームシステム>
- キャラクターの成長要素
キャラクターの成長要素
公開日時:2020-10-08 18:00:00
本作では、主人公Vの成長に関する自由度が非常に高い。能力値を基本とし、それに付随する多数のスキルやパークが存在。ライフパスと呼ばれる主人公の出自も選択でき、これらの組み合わせであらゆるプレイスタイルが追求可能。
ステータス†
キャラクターの能力の基本は、下記の5つのステータス。キャラクター作成時に一定ポイントを各ステータスに振り分け、レベルアップ時にもポイントを獲得。本作に明確なクラスは存在しないが、能力値は物理攻撃に長ける“ソロ”や、ハッキングで道を切り拓く“ネットランナー”などのタイプの大まかな指針となる。
■肉体
体力、スタミナ、集弾性、肉弾戦におけるダメージに影響
■反応
クリティカル率、攻撃速度、敵の攻撃をかわす能力に影響
■知力
ハッキングの難易度、プログラムのアップロード時間、メモリ容量に影響
■技術
防御力、クラフトに必要な素材の収集力に影響
■意思
ステルス能力、クリティカル時のダメージ、耐性に影響
![]() |
成長要素†
5つのステータスそれぞれに複数のスキルカテゴリーが存在し、各スキルには2〜3系統のパークツリーがある。たとえば、肉体の能力値には近接戦闘、移動、銃の取り扱いに関するスキルがあり、ツリー内にある無数のパークを取得して能力を伸ばせる。
■レベル
レベルアップすると、能力値ポイントとパークポイントを獲得
■クレド
Vの評判。利用できる店の種類や依頼される仕事が増え、より高品質なアイテムや報酬にアクセスできるようになる
■スキル
銃で敵を倒すなど特定のアクションを行うと、それに応じたスキルの習熟度がアップ
■パーク
各スキルには、アクションやパッシブボーナスを解除できるパークツリーが複数存在
![]() |
次の記事†
- 『サイバーパンク2077』ファミ通.com特設サイト>
- ゲームシステム>
- キャラクターの成長要素
この記事の個別URL
『サイバーパンク2077』ファミ通.com特設サイト
- ようこそ、ナイトシティへ
- ゲームシステム
- プレイレビュー
- 『サイバーパンク2077』基本攻略。知っときゃよかった、ナイトシティで生きるための10のTIPS
- 『サイバーパンク2077』レビュー:待った甲斐はあった! ジャンクなサイバーパンク世界が、やめ時が見えない圧倒的物量のオープンワールドアクションRPGとして結実
- 『サイバーパンク2077』レビュー第2弾。世界観、演出、選択の自由が噛み合ったとき、人はゲームとシンクロする。
- <目次>「俺はナイトシティで生きる」――プロローグにさえ、没入度MAXのゲーム体験が詰まっている
- <キャラクター作成>この世界だからこそのキャラクリの幅の広さ
- <ナイトシティへ>新たな発見に満ち溢れた街歩き
- <最初の任務とブレインダンス>クセしかないヤバいやつらが物語を盛り上げる
- <クエスト紹介>よくある“自分だけの物語”どころじゃない
- <キャラクター育成>思いのまま過ぎるカスタマイズ要素がすごい
- <まとめ>体験プレイを終えて
- インタビュー