- 『hahahaのMOBA研究所』ブログ>
- 第8回: [LoL] LCS観戦感想 Team SoloMid vs Team Liquid戦 TSMの対応力が光る一戦
第8回: [LoL] LCS観戦感想 Team SoloMid vs Team Liquid戦 TSMの対応力が光る一戦
公開日時:2015-02-12 00:00:00
今回は『League of Legends』のNA LCS Spring – Week 2 – Day 2(Riot Games公式大会)のTeam Solomid(以下TSM) vs Team Liquid(以下TL)の試合について、僕なりの感想を書いていきます。TSMの対応力が光る、双方のチームの目的が分かりやすかったことなどがこの試合を選んだ理由です。なお、Youtubeに公開されている試合の録画を参照します。この記事で言う再生時間は、この動画での再生時間となります。
LoL Esports(Riot公式大会であるLeague of Legends Championship SeriesことLCSの情報をまとめているサイト)のこの試合のページはここです。このページから試合の録画、チーム構成やビルドなどを見ることができます。当然、試合のネタバレになってしまう可能性もあります。結果のネタバレが嫌な人は録画だけチェックしてください。また、この試合のパッチは5.1となります(Deathfire Grasp削除前、Tristanaの大幅変更前のパッチ)。
●Banとピックについて(再生時間7:05~)†
Banについて、気になるところだけ。TSMのBanは、Cassiopeia、Annie、Sivirです。
Cassiopeiaは、このパッチでは単純にOP(Overpowered)である、Ult(究極スキル)がここ最近流行ってるエンゲージ構成(※)に対して強いからなどがBanの理由として挙げられるでしょう。Annieはここ最近流行っているSupportです(プロの試合ではSupportとしてのピックが多い)。序盤に火力を出せ敵に当てやすいスタンを持っていることから、早期にBoots of Mobilityを装備してマップを動き回るローミングサポートとしてよく見ます。また、範囲スタンを持っていることから、強烈な開戦能力があるのでエンゲージ構成で使われてるようです。Sivirは、他のMarksmanのNerfにより上がってきたチャンピオンです。Ultにより周囲の味方の移動速度が上がるので、こちらも開戦能力に優れることからエンゲージ構成で使われてるようです。
TLのBanは、Kalista、Rumble、Kassadinです。
Kalistaについては、TSM WildTurtle選手(AD Carry)に使わせたくないからがBanの理由ではないでしょうか。KassadinはUltのブリンクによる高い機動力を生かして、孤立した敵を一人ずつ倒していくピック構成でプロの試合ではよく使われるのがBanの理由でしょう。
(※編注:エンゲージ(集団戦の開始)から敵を一気に畳み掛けるのを狙ったチーム構成のこと。Sivirの移動速度上昇Ultや、Annieの範囲スタン、Jarvan IVの機動力とUltなどを組み合わせて戦う。関連して、範囲Ultが重なっていくコンボのことをスラングで”Wombo Combo”などと言ったりする。)
【要約すると】 エンゲージ構成を嫌うTSM?WildTurtle選手のKalista怖い。KassadinのBan率。
ピックについても気になるところを。TSMのチーム構成はTop Lissandra、Jungle Jarvan IV、Mid Xerath、AD Carry Tristana、Support Morganaです。
また、TLのチーム構成はTop Gnar、Jungle Nunu、Mid Ahri、AD Carry Caitlyn、Support Jannaです。
TSMの構成について。Lissandra(スキルのクールダウンがレベルに依存する)、Tristana(通常攻撃の射程がレベルで上昇する)ともにレベル依存度が非常に高いチャンピオンであり、後半戦を視野に入れたチーム構成といえるでしょう。また、楽しみなところはLustboy選手(Morgana)のQ(スネア)とBjergsen選手(Xerath)のE(スタン)の二つのスキルショットCCを起点として、LissandraやJarvan IVが突っ込んだりしてスネアやスタンがどんどん繋がりそうなところです(Jarvan IVが突っ込んでからでも)。TristanaがCaitlynと戦うのは相性が悪いと思われるため、TristanaがTopに行くなどのレーンスワップが起こる可能性も考えられます。若干、序盤に不安のある構成かもしれません。
TLの構成について。こちらはTSMとは全然違い、序盤からどんどんタレットやドラゴンなどのオブジェクトを取得していく構成と言えます。その起点となるのは、Nunu、Caitlyn、Jannaのトリオでしょう。NunuはQにより中立モンスターを倒すのが得意で、ドラゴンなどを獲得しやすいチャンピオンです。また、Wによる味方のAS(攻撃速度)を上げられるため、タレットを破壊するのも得意です。Caitlynは長射程のMarksmanであり他のMarksmanと比べて安全にタレットを破壊できるため、NunuのWとシナジーがあります。さらにJannaのE(攻撃力が上がるシールド)をCaitlynに付けることによって、タレットをどんどん破壊できるはずです。一方でNunuは集団戦が弱くTSMは集団戦をかなり重視している構成のため、序盤に有利を広げないと厳しいチーム構成だと思います。
【要約すると】 後半戦重視のTSM。序盤にどんどん有利を広げたいTL。
●序盤の動き、レーン構成の読み合い、オブジェクトの交換(再生時間13:41~)†
![]() |
▲再生時間19:38。BotレーンではMorganaとLissandraがミニオンをプッシュします。プッシュしきってから、Morganaがリコールを選択しTristanaのいるTopレーンに向かいます。展開によりどんどんレーンを移動するTSMが面白かったです。一方、レーンスワップしないなりに有利を取りたいはずのTLはレーンスワップに上手く対応できているとは言えない展開になっていると感じました。 |
【要約すると】 上手くレーンスワップをして、オブジェクトの交換を続けるTSM。序盤に有利を取りきれないTL。
●序盤に有利を広げられないTL。ここで試合が大きく動いてしまう(再生時間24:33~)†
【要約すると】 プッシュしきれないTL、TSMに仕掛けられるが生き延びる。逆にTLが仕掛け返すが、TSMの素晴らしいプレイによってWildTurtle選手のTristanaにFirst Bloodを与えてしまう。
●First Bloodを取ったTSM、無難に少しずつ有利を広げていく(再生時間34:45~) †
![]() |
▲再生時間34:35。かなり有利になったと思われるTSMが難なくドラゴンを取得。今度はTSMがプッシュする展開に。 |
![]() |
▲再生時間40:52。TLがワードを置きに来たので、待ち伏せしていたTSMはJannaを捕まえてキルすることに成功しました。ワーディングとデワードの重要性がとてもよく分かるワンシーンでした。 |
![]() |
▲再生時間45:06。Topの相手タレット下での集団戦を3-0で制したTSMは会場にTSMコールが響き渡る中、Baronの取得を選択します。TSMファンはTSMの勝利を確信したことでしょう。 |
![]() |
▲再生時間51:49。その後はTSMがBaronバフを生かして、MidのInhibitor+Nexusタレット一本を破壊します。一気にゲームを決めずに一旦戻る丁寧な試合運びです。戻ってから、そのままプッシュし続けていってTSMの勝利! |
【要約すると】 試合を投げないTSM。TSM! TSM! TSM!
まとめよう。今回はTeam SoloMid vs Team Liquidの試合について書きました。一方的な試合のように見えますが、それはTSMの戦術が上手かったからだと思います。もちろん、WildTurtle選手などの個人技も光っていましたが試合を大きく決めたのは序盤のレーンスワップとオブジェクト交換をするという対応力でしょう。また、観戦感想を書くのは初めてなので、至らぬ点があるとは思いますがご了承ください。
- 『hahahaのMOBA研究所』ブログ>
- 第8回: [LoL] LCS観戦感想 Team SoloMid vs Team Liquid戦 TSMの対応力が光る一戦
この記事の個別URL
『hahahaのMOBA研究所』ブログ
- 第12回: [HotS] 死んでも0.25デス!? Murkyで頑張る日記
- 第11回: [LoL] 魔境観光ガイド 3―低レートのときに考えてなかったこと2
- 第10回: [LoL] 魔境観光ガイド 2―低レートのときに考えてなかったこと1
- 第9回: [MOBA怪しい伝説] 2003年のDotAを今から振り返る
- 第8回: [LoL] LCS観戦感想 Team SoloMid vs Team Liquid戦 TSMの対応力が光る一戦
- 第7回: 『Heroes of the Storm』はBlizzardファンなら40ドル払って即ベータ参加!HotS駄話回
- 第6回: [CHO] 番外編 – アップデート“ACT3 『時空の亀裂』”を先行体験してみた
- 第5回: [LoL]魔境観光ガイド 1―魔境民が考えるEUスタイル
- 第4回: [CHO]レベル1から始めるカオヒ 1―初心者編
- 第3回: MOBA概論3―各キャラクターの役割(Role)って?
- 第2回: MOBA概論2―実際の試合の流れってどんな感じなの?
- 第1回: MOBA概論1―そもそもどんなゲームジャンルなのか?