チームを設立する? それとも加入する? ゲームでのチーム活動について (text by えれ子)

公開日時:2018-07-20 18:00:00

 いまから始める『レインボーシックス シージ』をはじめ、PC版へ移行を考えている方へ向けたガイド記事をお送りしてきましたが、第3回目となる今回はその続きとも言える「チーム設立から大会出場まで」のガイド記事となります。

 『レインボーシックス シージ』はひとりで遊んでも楽しいのですが、チームやコミュニティに属しているとさらにに楽しみかたの幅も増えるかと思います。PC版へ移行した方も、これを機にチームを組んで大会優勝を目標にしてみるのも楽しいかも⁉

Text by えれ子(Twitter:https://twitter.com/erurina)

【関連記事】
Year3からはじめる『レインボーシックス シージ』初心者指南記事
https://www.famitsu.com/matome/r6s/game05.html

CS版からPC版に移行を考えているプレイヤーへ 移行の手引き
https://www.famitsu.com/matome/r6s/game06.html

1

チームを設立する? それとも加入する?

 ゲーミングチーム(クラン)を新たに設立したい方、もしくはどこか既存のチームに加入したい方、チーム所属とまではいかなくとも仲間がほしい方、それぞれ「目標」なり「目的」があってのことだと思います。まずは運営側の活動(設立)もしていきたいのか、メンバーとして運営に協力していきたいのか(加入)、考えておくことを忘れずに。

◆チームを設立したい!
 チームを設立するに辺り、“どのような活動をメインとするチーム”なのかをまずは決めましょう。例えば、わいわい遊ぶことをメインとしたエンジョイチームだったり、大会に勝つ事を目指す競技チームだったり、チームを設立するリーダーが最初に方針を決めておくといいでしょう。ここをしっかり決めておかないと、メンバー間での齟齬が生まれてしまい、最悪「チーム解散!」という結果になる可能性も。せっかく設立したチームを解散させないためにも、活動方針を決める事はもちろん、決めた方針を無闇やたら変更しないようにもしましょう。

◆競技的なチーム(プロを目指すゲーミングチーム)を設立したい!
 とくに競技的なチームを設立したいと考えているチームリーダーは、メンバーを募集する場合「リーダーと同じ考えを持つ人」または「リーダーの考えについてこれる人」などを選ぶことが重要になってきます。
 過去さまざまなチームを見てきましたが、チームが上手く機能しない理由の多くは「チームメンバーが同じ目標に向かっていない」場合が多かった印象です(作戦だったり、チームの在り方だったり)。楽しく遊ぶことがメインのチームならあまり気にしなくてもいいのですが、勝負の世界を目指すのであれば、人が集まっただけではチームにならない事を覚えておいた方がいいかもしれません。

 ちなみに、シージで大会を目指すチームを設立する場合、大会参加条件に「満17歳以上(JCG)」「最低18歳以上(ESLチャレンジャーリーグ/プロリーグ)」の項目があるので、メンバーの年齢チェックはほぼ必須になります。ESLプロリーグから海外大会へ進む場合はパスポート情報も提出する事になりますので、とくにチームリーダーは個人情報の取り扱いに注意しましょう。

◆チームに加入したい!

 チームを探している方は、自分がどんな目的を持ってゲームをプレイしていきたいのか考えてみましょう。いろんな人と気軽にカジュアルを楽しみたい、ランク戦でチームプレイをしてみたい、プロリーグといった大会出場を果たしたい、いろんな理由が見えてくるかと思います。

 まずは大雑把でもいいので、何をしたいか、それに合ったチームと、同じ目標を持っているリーダーを探してみましょう。募集して声がかかるまで待つ方法もありますが、いまはSNSなどの普及もあり、チームも探しやすくなっているので、みずからチームに声をかけていくことを筆者はオススメします。

◆チームに入る考えはまだないけど、コミュニティには参加したい!

 決まった時間に参加できないのでチーム活動ができなかったり、もっと気軽にいろんな人と遊びたいので本格的なチーム活動はまだ考えていない……。これらさまざまな理由でチーム加入が難しい方は、有志が管理しているDiscordのコミュニティがオススメです。

 筆者の所属チーム“Rsk Ninjas Gaming”が管理しているDiscordコミュニティ“Rskng Academy”では、『レインボーシックス シージ』をはじめほかゲームもわいわい遊ぶ方たちが大勢参加しています。毎日カジュアルマッチやランクマッチ、Mix戦などの募集も行われています。初心者大歓迎ですので、ぜひ活用してみて下さい。(参加希望の方はこちらをご覧くださいませ!

2

チーム活動のスケジュールは事前に決めておこう

 チームも組んだしいざ活動! といきたい所ですが、大会を目指すチームの場合はある程度スケジュールを組んでおかないと参加できないメンバーが出てきたり、効率も悪くなるので事前に決めておきましょう。

 例えば、月曜日~金曜日の21時から24時まではチーム活動メイン(マップ研究だったりランク周回だったりチーム内で話し合いetc)、土曜日はスクリム(練習試合)メイン、日曜日はお休み、といった風に、ある程度のスケジュールは事前に決めて共有しておいたほうがスムーズに活動できます。

シージの大会に出てみたい!どんな大会があるの?

3

 企業が行うユービーアイソフト公認の大会や、有志が行うコミュニティ大会まで現在たくさんの大会が開かれていますが、ここでは定期的に企業が行っている大会について簡単にではありますが種類別で紹介します。

◆ひとりでも参加可能な大会(初心者向け)
JCG OPEN

◆チーム参加、トーナメント形式の大会(中級者向け)
JCG Master
ESL Go4R6 (PC) Japan Cup

◆チーム参加、プロesportsチームを目指す大会(上級者向け、PC版のみ)
ESL チャレンジャーリーグ
ESL プロリーグ
ESL プロリーグ APACファイナル
ESL プロリーグ グローバルファイナル

4

 JCGはひとりでも参加可能な大会があるので、シージ初心者でも大会の雰囲気を体験することが可能です。興味がある方はぜひ参加してみてはいかがでしょうか。誰でも参加できるJCGとは対照的に、ESLはプロを目指す上級者向けの大会が多いです。

5

 ESLプロリーグに参加するには、まずESLチャレンジャーリーグで上位の成績を残す必要があります。チャレンジャーリーグで上位になったチームと、プロリーグで下位の成績になったチームと入れ替え戦を行い、勝ったチームがプロリーグに昇格・残留する仕組みです。
 ですので、プロリーグに関してはどのチームでもエントリーできるといった物ではないため、立ち位置的には「プロゲーマー(を目指すチーム含む)の大会」となります。

6

 プロリーグ・チャレンジャーリーグのシーズン中は最低でも1~2ヵ月のあいだ、毎週試合が行われます。長引くと深夜まで試合中のこともあり……。必然的に拘束される日が出てくるため、社会人で参加するには正直ハードルはかなり高いです。

 ゲーミングチームとしてのサポートがないとプロリーグ参加に関しては現状難しいため、競技的なチーム設立を考えている方はそういったサポート提供の有無も視野に入れておくといいかもしれません。

リーダー、いつもありがとう

 チーム設立から大会出場までの流れを簡単にですがご紹介させて頂きました。チームを運営していくにあたって“リーダー”の存在は必要不可欠です。筆者が“Rsk Ninjas Gaming”に入ろうと決めた理由は、「このリーダーについて行きたい」というただひとつの理由のみでした。

 この記事を見て、チーム設立を考えている方はそういった存在になれるよう、チーム加入を考えている方にも、そういった存在が見つかればいいなと切に願っています。

この記事の個別URL

『レインボーシックス シージ』ファミ通.com 特設サイト

タイトル:レインボーシックス シージ
メーカー:ユービーアイソフト
対応機種:プレイステーション4、Xbox One、PC

©2018 Ubisoft Entertainment. All Rights Reserved. Tom Clancy’s, Rainbow Six, The Soldier Icon, Ubisoft and the Ubisoft logo are trademarks of Ubisoft Entertainment in the U.S. and/or other countries.