【任天堂決算】『ゼルダの伝説 ティアキン』が2000万本突破、任天堂のミリオンセラータイトルは20本に。Switch年間ユーザーは発売以来最大の規模

更新
【任天堂決算】『ゼルダの伝説 ティアキン』が2000万本突破、任天堂のミリオンセラータイトルは20本に。Switch年間ユーザーは発売以来最大の規模
 2024年5月7日、任天堂は“2024年3月期 決算説明資料”を公開した。

広告
『Nintendo Switch(有機ELモデル)』の購入はこちら(Amazon.co.jp)

 連結業績(実績)では、売上高が4.4%増の1兆6718億円、営業利益が4.9%増の5289億円、経常利益が13.2%増の6804億円と前年同期に比べ好調な結果に。売上高に関しては、ゲーム専用機ビジネスが1.5%増の1兆5678億円、モバイル・IP関連収入が81.6%増の927億円、そのほかのビジネスが98.5%増の112億円で、合計4.4%増の1兆6718億円となった。

[IMAGE]


[IMAGE]

 ハードウェアの販売台数は、12.6%減の1570万台に。中でもNintendo Switchは37.1%減の386万台と大幅に減少。Nintendo Switch Liteが3.7%減の252万台、ソフトウェアが6.7%減の19967万本とふたつとも落ち込む結果となった。なお、Nintendo Switch(有機ELモデル)は1.1%増の932万台と比較的好調なようだ。

 また、『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』が2061万本、『Super Mario Bros. Wonder』が1344万本、『マリオカート8 デラックス』が818万本、『Nintendo Switch Sports』が351万本を突破。当期のミリオンセラータイトルは31本(任天堂20本、他社11本)という結果となった。

[IMAGE]

 なお、年間プレイユーザーはNintendo Switch発売以来最大の規模を記録しているとのこと
。『ゼルダの伝説』、『マリオ』、『ピクミン』といった新作タイトルに加え、発売済みタイトルも順調に販売本数を伸ばしているようだ。

[IMAGE]


[IMAGE]

 さらに、任天堂IPに触れる人口の拡大の取り組みに関する報告も。2026年4月の公開に向けた『スーパーマリオ』の新作アニメ映画の制作が進行中。2024年後半にはユニバーサル・スタジオ・ジャパン内にて“ドンキーコング・カントリー”もオープンされる予定だ。また、今秋には“ニンテンドーミュージアム”が京都府宇治市にて開業予定となっている。

[IMAGE]


[IMAGE]


任天堂 2024年3月期 決算説明資料2024年3月期 決算短信『Nintendo Switch(有機ELモデル)』の購入はこちら(Amazon.co.jp)
    この記事を共有

    本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

    週刊ファミ通
    購入する
    電子版を購入