『クロヒョウ 龍が如く新章』15周年。“暴力”をテーマに、不良少年である主人公・右京龍也の成長を描くストーリー! シリーズおなじみの“スタイル”はここから登場【今日は何の日?】
『学マス』クラス対抗初星大運動会2日目リポート。1年1組が連覇し“完全勝利”を決める。雨夜燕のソロ曲『理論武装して』もサプライズ披露
『ドラクエ5』が40%オフ、『FF5』ピクセルリマスター版が30%オフ。スクエニのスマホ向けタイトルがお得に買えるTGSセールが実施中
広告
『学マス』初星音楽祭が2026年2月28日、3月1日に京王アリーナ TOKYOで開催決定。13人のキャスト陣が出演する音楽をフィーチャーしたイベント
バンダイナムコエンターテインメントは、『学園アイドルマスター』(学マス)のイベント“初星音楽祭”を2026年2月28日、3月1日に京王アリーナ TOKYOで開催することを発表した。
『学マス』雨夜燕(声:天音ゆかりさん)がプロデュースアイドルとして実装決定。生徒会副会長であり、学園No.2のアイドルがついに登場
アプリ『学園アイドルマスター』(学マス)にて、雨夜燕(声:天音ゆかりさん)がプロデュースアイドルとして実装されることが発表。
『FFT イヴァリース クロニクルズ』源氏装備の盗める確率は……。「小数点以下をがんばる必要はありません」(前廣D)
リメイク版『FFT』とも言える『ファイナルファンタジータクティクス - イヴァリース クロニクルズ』。スクウェア・エニックスのYouTubeチャンネルで配信された、本作の発売直前生放送で話題の源氏装備の盗める確率についての言及が行われた。
『Platypus Reclayed』伝説の“クレイアニメシューティング”のリメイク版が発売。オリジナル版の魅力を受け継ぎつつ、新規コンテンツも多数実装
2002年にリリースされ、人気を博したクレイアニメシューティング『Platypus』の完全リメイク版『Platypus Reclayed』が2025年9月18日に発売された。
【コスプレ】『デジモン』『ライザのアトリエ』から『キン肉マン』『聖闘士星矢』『鬼滅の刃』まで! 世界コスプレサミットを振り返りつつ“TGS2025”で流行るゲームコスプレを大予想
会場を彩るコスプレイヤーも見どころの“東京ゲームショウ2025(TGS2025)”。2025年9月25日~28日の開催に先駆け、同年夏に行われたコスプレイベントで見つけたレイヤーの写真を一挙に掲載。それらを振り返りつつ、“TGS2025”で流行りそうなゲームキャラクターのコスプレを予想してみた。
『アークティック・アウェイクニング』相棒のロボットと極寒の地を生き抜く新作アドベンチャーが配信中。凍てついた世界に隠された秘密を解き明かせ
近未来の北極圏を舞台とした一人称視点のアドベンチャー『Arctic Awakening(アークティック・アウェイクニング)』が配信中。相棒のロボットと共に過酷な環境を生き残りながら、この地に隠された謎を解明していく。
新時代のハクスラ体験がここに!『ボーダーランズ4』特設サイト
2K
アニメ『スーパーの裏でヤニ吸うふたり』佐々木役に佐藤拓也、山田/田山役に星希成奏。メイン声優発表にあわせてボイス入りPV&コメントが到着
2026年放送予定のTVアニメ『スーパーの裏でヤニ吸うふたり』のメインキャストとして、佐々木役に佐藤拓也さん、山田/田山役に星希成奏さんが発表。ボイス入りのPVやキャストコメントなども到着。
『ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド2:リメイク』Switchパッケージ版の発売日が12月11日に決定。進化したグラフィック&サウンドでゾンビたちを撃ち倒せ
『ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド2:リメイク』Switchパッケージ版の発売日が2025年12月11日に決定。セガが1998年に発売したアーケード用ガンシューティングゲームの完全リメイク版。よりリアルなグラフィック、進化したサウンドでゾンビを撃ち倒す爽快感が大幅にアップ。
『FFT - イヴァリース クロニクルズ』発売直前生放送が本日(9/21)18時から配信。立花慎之介、潘めぐみ、前野智昭の3名の声優が実機プレイをお届け
『ファイナルファンタジータクティクス - イヴァリース クロニクルズ』の発売直前生放送が本日2025年9月21日18時より配信。番組では開発スタッフと声優陣による実機プレイも行われる。
『五等分のプリンセス ~幻想と深淵と魔法学院~』五つ子たちを卒業まで導くダンジョンRPG&アドベンチャーが発売中。第1章までを遊べる体験版も配信
アニメ『五等分の花嫁』のスピンオフ作品となるダンジョンRPG&アドベンチャー『五等分のプリンセス ~幻想と深淵と魔法学院~』が2025年9月18日に発売。第1章までを遊べる無料体験版も配信中。
スクウェア・エニックス スマホアプリ セール実施中!名作ゲームが期間限定お値打ち価格!
スクウェア・エニックス
『P5X』新井素羽など水着キャラたちが登場、夏イベント紹介配信は本日(9/21)21時から。Ver2.1&Ver2.2のアプデ情報をまとめてお届け
『P5X』の情報番組“Persona X-Stream ver. 2.1&2.2”が9月21日21時よりプレミア配信。アトラスの公式YouTubeチャンネル“ATLUS Tube”で公開される。9月22日より実装予定の夏イベント“夏だ!水着だ!SEA TIME!”や、東京ゲームショウ2025関連の情報が伝えられる。
『コードヴェイン2』会場限定の特別映像を放映する大型シアターや武器レプリカなどがTGS2025に登場。バンダイナムコブースのTGS出展情報第2弾が公開
2025年9月25日~9月28日(25日・26日はビジネスデイ)に開催される“東京ゲームショウ2025”のバンダイナムコ出展情報第2弾が発表。『コードヴェイン2』会場限定の特別映像を放映する大型シアターや武器レプリカなどが展示されるほか、『リトルナイトメア3』の試遊、『トワと神樹の祈り子たち』ショッパー配布など6タイトルの情報が公開。
PCエンジンDuoが発売された日。当時の価格は59800円。CD-ROMドライブと一体化した本体が革新的でカッコよかった高級マシン【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1991年(平成3年)9月21日は、PCエンジンDuoが発売された日。
『学マス』クラス対抗初星大運動会1日目リポート。メンバーどうしが白熱する運動会から、アイドルの魅力が詰まった朗読劇に、ライブパートも楽しめるボリューム満点のイベントに
2025年9月20日、21日、東京都・国立代々木競技場 第一体育館にて、『学園アイドルマスター』の大型イベント“クラス対抗初星大運動会”が開催。本稿では、1日目のリポートをお届けする。
『P5X』夏イベントがモチーフの“海の家”がTGS2025のセガ/アトラスブースに登場。ミニゲームの射的もリアルで楽しめる
東京ゲームショウ2025(TGS2025)に『ペルソナ5: The Phantom X』が出展。ブースでは、9月22日より開催となるゲーム内イベントをモチーフとした海の家が設置され、フォトスポットやイベントでもミニゲームとして実装される射的を実際に楽しむことができる。
『クロノ・トリガー』50%オフ『ドラクエ3リメイク』35%オフ『サガフロ2 リマスター』25%オフなど。“スクエニ TGS SALE Part 1”が開催中
スクウェア・エニックスのDL版タイトルセール“スクエニ TGS SALE Part 1”が開催中。『クロノ・トリガー』のSteam版、スマホ版が50%オフ、『ファイナルファンタジーXVI』のXbox Series X|S版、PC版が40%オフなど多数のタイトルがお買い得価格に。
【テニスの王子様】『学プリ』『ドキサバ』のリマスター版がSwitch、Switch2、Steamで発売決定【テニプリ】
『テニスの王子様』を題材にした『学園祭の王子様』(学プリ)、 『ドキドキサバイバル~山麓のMystic~』 、『ドキドキサバイバル~海辺のSecret~』(ドキサバ)のリマスター作が発売決定。対応プラットフォームはNintendo Switch、Nintendo Switch 2、Steam。
『ガンダムW Endless Waltz 特別篇』4KリマスターBOXが2026年3月25日発売。スペシャルブックレットには30周年記念映像の原画などを収録
アニメ『新機動戦記ガンダムW Endless Waltz 特別篇』の4KリマスターBOXが2026年3月25日に発売決定。2025年9月5日(金)~9月18日(木)にDolby Cinema版が劇場公開された同作の劇場販売商品の受注受付も開始されている。
『No, I'm not a Human』売上10万本を突破。疑心暗鬼になりそうな人間判別ホラー。訪問してくるヤツらは人か化け物か
人間または人に擬態した化け物か見極めるPC向けホラーアドベンチャー『No, I'm not a Human』。2025年9月20日に販売本数が10万本突破したことが発表された。
『ドンキーコング バナンザ』ボクセル技術を使った新作は手探りすぎて「どうやって作ったらいいかわかりません」からのスタート。破壊されて喜ぶ!ワレルヤやポリーンの設定も訊く!
新作『ドンキーコング バナンザ』の開発チームを直撃インタビュー! 新たな挑戦の裏にあった苦労や、気になる設定まわりのお話を聞きました。
【ハガレン】『鋼の錬金術師』ミニチュアフィギュア“肩ズンFig.”にエド、アル、マスタング、ヒューズが仲間入り。かわいいガチャが10月下旬発売
ガチャフィギュア“肩ズンFig. 鋼の錬金術師”が2025年10月下旬より発売。エドワード・エルリック、アルフォンス・エルリック、ロイ・マスタング、マース・ヒューズの4種類。
『ウィスカーウッド』ネコの圧政に耐えながらネズミが自動化コロニーを築く都市建設シムが11月6日発売。序盤が体験できる体験版が配信開始
ネコとネズミのライバル関係をモチーフにした都市建設シミュレーション『Whiskerwood』(ウィスカーウッド)が2025年11月6日に発売。勤勉なネズミたちに指示を出し、複雑な生産網を効率的に稼動させて自動化システムを構築。ネコによる重税に耐えながら壮大な都市を築いていく。
『Eclipsium』ローポリ風ビジュアルが目を惹くサイコロジカルホラーがSteamでリリース。淡い光を放つ“彼女”を頼りに奇妙な世界を探索
ローポリゴン風のビジュアルが光る『Eclipsium』がSteamでリリースされた。太陽なき奇妙な世界を、淡い光を放って唯一の道しるべとなる“彼女”を求めて探索していくサイコロジカルホラーアドベンチャー。
『アトリエ』新作『紅の錬金術士と白の守護者 ~レスレリアーナのアトリエ~』レビュー。ダブル主人公のリアスとスレイは見守りたくなる関係性! 調合に向き合うと無限に時間が溶ける
コーエーテクモゲームスのRPG『アトリエ』シリーズ新作、『紅の錬金術士と白の守護者 ~レスレリアーナのアトリエ~』をレビュー。第8章までのゲームプレイの範囲で、本作の魅力を紹介する。
Kindle Colorsoftレビュー。カラー表示の電子ペーパーだから週刊ファミ通が読めちゃう! 漫画やラノベと相性◎
Amazonは、カラー表示対応の電子書籍リーダー“Kindle Colorsoft”を2025年7月24日に発売した。価格は39980円[税込]、シグニチャーエディションは44980円[税込]となる。今回、Kindle Colorsoft シグニチャーエディションのカラー表示になったことにおける“グッド”なポイントを中心に紹介していく。
巨大ロボに乗って兵器で敵を殲滅。『RFオンラインネクスト』はロマンの詰まったMMORPGだった。
ネットマーブル
【エルデンリング】ほのぼのコメディ漫画『ELDEN RING 遠き狭間の物語』第9話後編が本日9月20日に公開。騙し騙され……亜人の子どもとパッチのドラマがついに完結!
『エルデンリング』をもとにしたほのぼのコメディ漫画『ELDEN RING 遠き狭間の物語』の第9話後編が、“COMIC Hu(コミックヒュー)”にて2025年9月20日に公開となった。
【Kindleで実質半額】『CCさくら』『ブラックラグーン』『蟲師』『もやしもん』など2000年代の名作漫画が50%ポイント還元中。期間は9月21日まで
AmazonのKindle(電子書籍)にて、2000年代の名作マンガが50%ポイント還元となる“Kindle本マンガフェス第3弾”が開催中。期間は2025年9月21日まで。『CCさくら』、『ブラックラグーン』、『蟲師』、『ヨルムンガンド』、『もやしもん』など注目の対象作品を紹介していく。
『ドラゴンボールZ Sparking! ZERO』DLC3が9月25日に配信。『DAIMA』より超サイヤ人4孫悟空、超サイヤ人3ベジータ、ジャイアントゴマーなど6体が登場
『ドラゴンボール Sparking! ZERO』のDLC(ダウンロードコンテンツ)第3弾“『ドラゴンボールDAIMA』キャラクターパック2”の配信日が2025年9月25日に決定。ジャイアントゴマー、魔人ドゥー、孫悟空(ミニ)超サイヤ人4、孫悟空(DAIMA)超サイヤ人4、ベジータ(DAIMA)超サイヤ人3ら新たなプレイアブルキャラクターが登場する。
『クロノ・トリガー』新規アレンジのピアノアルバムが11月26日に発売。『カエルのテーマ』『ロボのテーマ』など12曲を収録、ゲームのストーリー進行に沿って楽しめる楽曲構成に
スクウェア・エニックスは、名作RPG『クロノ・トリガー』の新しいピアノアレンジアルバム『CHRONO TRIGGER Piano Soundscape Arrangement』を2025年11月26日に発売する。価格は3630円[税込]。
Nintendo Switch Liteが発売された日。小型化・軽量化が図られた携帯モード専用のゲーム機。上下左右の操作が十字ボタンに変更されていたのがポイント【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2019年(令和元年)9月20日は、携帯型ゲーム機のNintendo Switch Liteが発売された日。
『女神異聞録ペルソナ』が発売された日。青春と戦いの日々はここから始まる。ペルソナが覚醒するシーンは当時から見どころだった【今日は何の日?】
過去のゲーム業界に何があったのかを振り返る。1996年(平成8年)9月20日は、プレイステーション(PS)用ソフト『女神異聞録ペルソナ』が発売された日。
『逆水寒』AIでアバター作成!? 新世代のキャラメイクを配信前に体験できる“クラウドキャラメイクキャンペーン”をファミ通編集部で試したら楽しかった
ネットイース
『ベルセルク』一番くじが本日(9/20)発売。B賞とラストワン賞は“髑髏の騎士”のフィギュア。こだわりを感じる甲冑やマントのディテールがイイ
『ベルセルク』新作一番くじが2025年9月20日より発売。ガッツ、髑髏の騎士、フェムトのMASTERLISEフィギュアほか、原作イラストを使用したグッズも登場。
スティング完全新作『VIractal(ヴィラクタル)』アーリーアクセス版がSteamで突然配信。オンラインマルチ&ボイスチャット対応のボードゲーム型ローグライクRPG、友情破壊システムも
『ユグドラ・ユニオン』や『Riviera~約束の地リヴィエラ~』などで知られるスティングが完全新作ゲーム『VIractal(ヴィラクタル)』のアーリーアクセス版をSteamにて2025年9月19日より配信開始した。価格は1980円[税込]。
『Bomb Rush Cyberfunk』の続編的作品『Hyperfunk』が発表。街を駆け抜けハイパーにトリックをキメろ! オンラインマルチプレイにも対応
ストリートアクションゲーム『Bomb Rush Cyberfunk』の続編的作品『Hyperfunk』が発表。
『キラーイン』狼の勝率が6割。スクエニ×TBS GAMESのマーダーステリーアクション第1回クローズドβテストの結果が公開。第2回ではスキンも追加
『KILLER INN』(キラーイン)はスクウェア・エニックスから配信予定のPC(Steam)向けマーダーミステリーアクション。第2回クローズドβテストが2025年10月4日7時より開催される。それに向け、第1回クローズドβテストのサマリーが公開された。
『ダークオークション』奇妙なオークションに参加して父親の秘密に迫る……『アナザーコード』の鈴木理香が手掛ける新作ミステリーアドベンチャーが2026年1月29日発売決定
Nintendo Switch、プレイステーション5(PS5)、PC(Steam)用ソフト『ダークオークション』の発売日が2026年1月29日に決定。Switch、PS5パッケージ版の予約受付が開始された。本作は、奇妙なオークションに参加して、出品物に隠された“独裁者X”の遺産に関わる謎を解き明かして、父親が隠していた大きな秘密に迫っていく本格ミステリーアドベンチャーゲーム。
【FRONTIER】RTX5060搭載ゲーミングPCが14万円、RTX5070搭載モデルが24万円でお得に。“秋のスペシャルセール”は9月26日まで
FRONTIERの公式ECサイトにて“秋のスペシャルセール”が開催中。期間は2025年9月26日15時まで。NVIDIAのRTX50シリーズやAMDのRX9000シリーズを搭載した人気構成モデル・高性能VGA搭載モデルの中から注目のゲーミングPCをご紹介。
『恋と深空』キャラクターにまつわるアンケートを募集。あなたはカレのどこが好き? カレとどんなデートをしたい? 熱い思いをお寄せください
Infold Gamesより配信中の『恋と深空』ではアンケートを募集。キャラクターにまつわるアンケートになっているので、お気軽にアンケートにご参加ください!
『Goblin Cleanup』ゴブリンメイドがスライモップでお掃除。「ダンジョンの原状回復」を行う清掃シミュが早期アクセス開始。モンスターを復活させ、罠は再起動しよう
Crisalu GamesとTeam17は本日2025年9月19日、ダンジョン清掃シミュレーション『Goblin Cleanup』をSteamで早期アクセスゲームとして発売した。プレイヤーはプロの清掃員“ゴブリンメイド”となり、冒険者によって荒らされたダンジョンの原状回復を行っていく。価格は2950円[税込]、10月3日まで2360円[税込]。
日本一ソフトウェア新発表まとめ。原田たけひとデザイン新作『凶乱マカイズム』、田舎スローライフ『ほの暮しの庭』、『夜廻』10周年トークイベントなど
日本一ソフトウェアの最新情報を紹介する公式番組が2025年9月19日に公開。配信にて発表された内容をまとめて紹介していく。
『凶乱マカイズム』が2026年1月29日発売。レベル9999までの育成、億超えダメージなどやり込み要素満載の『ディスガイア』スタッフによる新作アクションRPG
日本一ソフトウェアの新作アクションRPG『凶乱マカイズム』がSwitch 2、Switch、PS5で2026年1月29日に発売決定。レベル9999まで育成可能で、“転生”することでさらに強くなり、億超えのダメージを叩きだすというやり込み育成要素が用意。
日本一ソフトウェア新作『Curse(カース)』『GOBBLE(ガブル)』発売延期、どちらも2026年発売予定に。理由は「より良いゲーム体験をお届けするため」
『夜廻』10周年記念でチケット制トークイベント開催決定。東京・秋葉原ラジオ会館で12月6日、7日に開催
日本一ソフトウェアは、夜道探索アクションゲーム『夜廻』の発売10周年を記念して、2025年12月6日・7日にトークイベントを開催すること明らかにした。
『ほの暮しの庭』ホラー要素をチラ見せ。野生動物を狩るには対象に応じた狩猟免許が必要、夜道の探索、住人へのプレゼントなど『夜廻』スタッフ新作の新情報が公開
日本一ソフトウェア最新作『ほの暮しの庭』の最新PV、新情報が公開。水田、山での狩猟、家具、住人との関係のほか、『夜廻』ファン注目のホラー要素が少しだけ明らかになった。
『大戦略SSB2』2026年2月26日に発売。登場兵器は300種類以上、完全新規マップ50ステージを収録。“武装換装”や“レーダー基地”などの新要素も
システムソフト・ベータは、現代兵器ウォー・シミュレーション『大戦略』シリーズの最新作『大戦略SSB2』を2026年2月26日に発売する。対応プラットフォームはNintendo Switch 2、Nintendo Switch、プレイステーション5(PS5)、PC(Steam、Windows)で、価格は8778円[税込]。
『逆道』レジェンドクリエイターが贈る80年代アーケードアクションが発表。『ナイトストライカー』海道賢仁氏や『カスタムロボ』見城こうじ氏が開発に参加。TGS2025への出展も
MATRIX CREATORSは、2025年9月25日~28日(25日、26日はビジネスデイ)に幕張メッセで開催される東京ゲームショウ2025(TGS2025)に先駆けて、レトロ風アクションゲーム『逆道 - SAKA-DOH:THE REVERSAL ARTS』の公式PV第1弾を公開した。本作は今冬に配信も予定されている。
『BREAK ARTS III』がSteam向けにリリース。自分だけのカスタム機体で白熱バトルレース! 参加賞付きカスタイズコンテストも開催
PC(Steam)用ソフト『BREAK ARTS III』(ブレイクアーツ3)が2025年9月19日に発売された。地形、環境、戦術にあわせて、200以上のモジュールやプラグインから自身だけのマシンをカスタマイズして、レースやバトルに挑んでいくメカアクションゲーム。