『アークティック・アウェイクニング』相棒のロボットと極寒の地を生き抜く新作アドベンチャーが配信中。凍てついた世界に隠された秘密を解き明かせ
アニメ『スーパーの裏でヤニ吸うふたり』佐々木役に佐藤拓也、山田/田山役に星希成奏。メイン声優発表にあわせてボイス入りPV&コメントが到着
『ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド2:リメイク』Switchパッケージ版の発売日が12月11日に決定。進化したグラフィック&サウンドでゾンビたちを撃ち倒せ
広告
『五等分のプリンセス ~幻想と深淵と魔法学院~』五つ子たちを卒業まで導くダンジョンRPG&アドベンチャーが発売中。第1章までを遊べる体験版も配信
アニメ『五等分の花嫁』のスピンオフ作品となるダンジョンRPG&アドベンチャー『五等分のプリンセス ~幻想と深淵と魔法学院~』が2025年9月18日に発売。第1章までを遊べる無料体験版も配信中。
『P5X』新井素羽など水着キャラたちが登場、夏イベント紹介配信は本日(9/21)21時から。Ver2.1&Ver2.2のアプデ情報をまとめてお届け
『P5X』の情報番組“Persona X-Stream ver. 2.1&2.2”が9月21日21時よりプレミア配信。アトラスの公式YouTubeチャンネル“ATLUS Tube”で公開される。9月22日より実装予定の夏イベント“夏だ!水着だ!SEA TIME!”や、東京ゲームショウ2025関連の情報が伝えられる。
『コードヴェイン2』会場限定の特別映像を放映する大型シアターや武器レプリカなどがTGS2025に登場。バンダイナムコブースのTGS出展情報第2弾が公開
2025年9月25日~9月28日(25日・26日はビジネスデイ)に開催される“東京ゲームショウ2025”のバンダイナムコ出展情報第2弾が発表。『コードヴェイン2』会場限定の特別映像を放映する大型シアターや武器レプリカなどが展示されるほか、『リトルナイトメア3』の試遊、『トワと神樹の祈り子たち』ショッパー配布など6タイトルの情報が公開。
『P5X』夏イベントがモチーフの“海の家”がTGS2025のセガ/アトラスブースに登場。ミニゲームの射的もリアルで楽しめる
東京ゲームショウ2025(TGS2025)に『ペルソナ5: The Phantom X』が出展。ブースでは、9月22日より開催となるゲーム内イベントをモチーフとした海の家が設置され、フォトスポットやイベントでもミニゲームとして実装される射的を実際に楽しむことができる。
『クロノ・トリガー』50%オフ『ドラクエ3リメイク』35%オフ『サガフロ2 リマスター』25%オフなど。“スクエニ TGS SALE Part 1”が開催中
スクウェア・エニックスのDL版タイトルセール“スクエニ TGS SALE Part 1”が開催中。『クロノ・トリガー』のSteam版、スマホ版が50%オフ、『ファイナルファンタジーXVI』のXbox Series X|S版、PC版が40%オフなど多数のタイトルがお買い得価格に。
【テニスの王子様】『学プリ』『ドキサバ』のリマスター版がSwitch、Switch2、Steamで発売決定【テニプリ】
『テニスの王子様』を題材にした『学園祭の王子様』(学プリ)、 『ドキドキサバイバル~山麓のMystic~』 、『ドキドキサバイバル~海辺のSecret~』(ドキサバ)のリマスター作が発売決定。対応プラットフォームはNintendo Switch、Nintendo Switch 2、Steam。
『ガンダムW Endless Waltz 特別篇』4KリマスターBOXが2026年3月25日発売。スペシャルブックレットには30周年記念映像の原画などを収録
アニメ『新機動戦記ガンダムW Endless Waltz 特別篇』の4KリマスターBOXが2026年3月25日に発売決定。2025年9月5日(金)~9月18日(木)にDolby Cinema版が劇場公開された同作の劇場販売商品の受注受付も開始されている。
『No, I'm not a Human』売上10万本を突破。疑心暗鬼になりそうな人間判別ホラー。訪問してくるヤツらは人か化け物か
人間または人に擬態した化け物か見極めるPC向けホラーアドベンチャー『No, I'm not a Human』。2025年9月20日に販売本数が10万本突破したことが発表された。
【ハガレン】『鋼の錬金術師』ミニチュアフィギュア“肩ズンFig.”にエド、アル、マスタング、ヒューズが仲間入り。かわいいガチャが10月下旬発売
ガチャフィギュア“肩ズンFig. 鋼の錬金術師”が2025年10月下旬より発売。エドワード・エルリック、アルフォンス・エルリック、ロイ・マスタング、マース・ヒューズの4種類。
『ウィスカーウッド』ネコの圧政に耐えながらネズミが自動化コロニーを築く都市建設シムが11月6日発売。序盤が体験できる体験版が配信開始
ネコとネズミのライバル関係をモチーフにした都市建設シミュレーション『Whiskerwood』(ウィスカーウッド)が2025年11月6日に発売。勤勉なネズミたちに指示を出し、複雑な生産網を効率的に稼動させて自動化システムを構築。ネコによる重税に耐えながら壮大な都市を築いていく。
『Eclipsium』ローポリ風ビジュアルが目を惹くサイコロジカルホラーがSteamでリリース。淡い光を放つ“彼女”を頼りに奇妙な世界を探索
ローポリゴン風のビジュアルが光る『Eclipsium』がSteamでリリースされた。太陽なき奇妙な世界を、淡い光を放って唯一の道しるべとなる“彼女”を求めて探索していくサイコロジカルホラーアドベンチャー。
新時代のハクスラ体験がここに!『ボーダーランズ4』特設サイト
2K
『ドラゴンボールZ Sparking! ZERO』DLC3が9月25日に配信。『DAIMA』より超サイヤ人4孫悟空、超サイヤ人3ベジータ、ジャイアントゴマーなど6体が登場
『ドラゴンボール Sparking! ZERO』のDLC(ダウンロードコンテンツ)第3弾“『ドラゴンボールDAIMA』キャラクターパック2”の配信日が2025年9月25日に決定。ジャイアントゴマー、魔人ドゥー、孫悟空(ミニ)超サイヤ人4、孫悟空(DAIMA)超サイヤ人4、ベジータ(DAIMA)超サイヤ人3ら新たなプレイアブルキャラクターが登場する。
『クロノ・トリガー』新規アレンジのピアノアルバムが11月26日に発売。『カエルのテーマ』『ロボのテーマ』など12曲を収録、ゲームのストーリー進行に沿って楽しめる楽曲構成に
スクウェア・エニックスは、名作RPG『クロノ・トリガー』の新しいピアノアレンジアルバム『CHRONO TRIGGER Piano Soundscape Arrangement』を2025年11月26日に発売する。価格は3630円[税込]。
『ベルセルク』一番くじが本日(9/20)発売。B賞とラストワン賞は“髑髏の騎士”のフィギュア。こだわりを感じる甲冑やマントのディテールがイイ
『ベルセルク』新作一番くじが2025年9月20日より発売。ガッツ、髑髏の騎士、フェムトのMASTERLISEフィギュアほか、原作イラストを使用したグッズも登場。
スティング完全新作『VIractal(ヴィラクタル)』アーリーアクセス版がSteamで突然配信。オンラインマルチ&ボイスチャット対応のボードゲーム型ローグライクRPG、友情破壊システムも
『ユグドラ・ユニオン』や『Riviera~約束の地リヴィエラ~』などで知られるスティングが完全新作ゲーム『VIractal(ヴィラクタル)』のアーリーアクセス版をSteamにて2025年9月19日より配信開始した。価格は1980円[税込]。
『Bomb Rush Cyberfunk』の続編的作品『Hyperfunk』が発表。街を駆け抜けハイパーにトリックをキメろ! オンラインマルチプレイにも対応
ストリートアクションゲーム『Bomb Rush Cyberfunk』の続編的作品『Hyperfunk』が発表。
『キラーイン』狼の勝率が6割。スクエニ×TBS GAMESのマーダーステリーアクション第1回クローズドβテストの結果が公開。第2回ではスキンも追加
『KILLER INN』(キラーイン)はスクウェア・エニックスから配信予定のPC(Steam)向けマーダーミステリーアクション。第2回クローズドβテストが2025年10月4日7時より開催される。それに向け、第1回クローズドβテストのサマリーが公開された。
『ダークオークション』奇妙なオークションに参加して父親の秘密に迫る……『アナザーコード』の鈴木理香が手掛ける新作ミステリーアドベンチャーが2026年1月29日発売決定
Nintendo Switch、プレイステーション5(PS5)、PC(Steam)用ソフト『ダークオークション』の発売日が2026年1月29日に決定。Switch、PS5パッケージ版の予約受付が開始された。本作は、奇妙なオークションに参加して、出品物に隠された“独裁者X”の遺産に関わる謎を解き明かして、父親が隠していた大きな秘密に迫っていく本格ミステリーアドベンチャーゲーム。
『Goblin Cleanup』ゴブリンメイドがスライモップでお掃除。「ダンジョンの原状回復」を行う清掃シミュが早期アクセス開始。モンスターを復活させ、罠は再起動しよう
Crisalu GamesとTeam17は本日2025年9月19日、ダンジョン清掃シミュレーション『Goblin Cleanup』をSteamで早期アクセスゲームとして発売した。プレイヤーはプロの清掃員“ゴブリンメイド”となり、冒険者によって荒らされたダンジョンの原状回復を行っていく。価格は2950円[税込]、10月3日まで2360円[税込]。
『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2』柱稽古編のオリジナル展開は泣ける。本気で取り組むと感情移入度がすごい。
アニプレックス
日本一ソフトウェア新発表まとめ。原田たけひとデザイン新作『凶乱マカイズム』、田舎スローライフ『ほの暮しの庭』、『夜廻』10周年トークイベントなど
日本一ソフトウェアの最新情報を紹介する公式番組が2025年9月19日に公開。配信にて発表された内容をまとめて紹介していく。
『凶乱マカイズム』が2026年1月29日発売。レベル9999までの育成、億超えダメージなどやり込み要素満載の『ディスガイア』スタッフによる新作アクションRPG
日本一ソフトウェアの新作アクションRPG『凶乱マカイズム』がSwitch 2、Switch、PS5で2026年1月29日に発売決定。レベル9999まで育成可能で、“転生”することでさらに強くなり、億超えのダメージを叩きだすというやり込み育成要素が用意。
日本一ソフトウェア新作『Curse(カース)』『GOBBLE(ガブル)』発売延期、どちらも2026年発売予定に。理由は「より良いゲーム体験をお届けするため」
今年は“カロリーメイト ゼリー”がゲーム化。声は中村悠一、杉田智和、釘宮理恵が担当! 先行プレイリポと第2弾のこだわりを大塚製薬に直撃
大塚製薬
『夜廻』10周年記念でチケット制トークイベント開催決定。東京・秋葉原ラジオ会館で12月6日、7日に開催
日本一ソフトウェアは、夜道探索アクションゲーム『夜廻』の発売10周年を記念して、2025年12月6日・7日にトークイベントを開催すること明らかにした。
『ほの暮しの庭』ホラー要素をチラ見せ。野生動物を狩るには対象に応じた狩猟免許が必要、夜道の探索、住人へのプレゼントなど『夜廻』スタッフ新作の新情報が公開
日本一ソフトウェア最新作『ほの暮しの庭』の最新PV、新情報が公開。水田、山での狩猟、家具、住人との関係のほか、『夜廻』ファン注目のホラー要素が少しだけ明らかになった。
『大戦略SSB2』2026年2月26日に発売。登場兵器は300種類以上、完全新規マップ50ステージを収録。“武装換装”や“レーダー基地”などの新要素も
システムソフト・ベータは、現代兵器ウォー・シミュレーション『大戦略』シリーズの最新作『大戦略SSB2』を2026年2月26日に発売する。対応プラットフォームはNintendo Switch 2、Nintendo Switch、プレイステーション5(PS5)、PC(Steam、Windows)で、価格は8778円[税込]。
『逆道』レジェンドクリエイターが贈る80年代アーケードアクションが発表。『ナイトストライカー』海道賢仁氏や『カスタムロボ』見城こうじ氏が開発に参加。TGS2025への出展も
MATRIX CREATORSは、2025年9月25日~28日(25日、26日はビジネスデイ)に幕張メッセで開催される東京ゲームショウ2025(TGS2025)に先駆けて、レトロ風アクションゲーム『逆道 - SAKA-DOH:THE REVERSAL ARTS』の公式PV第1弾を公開した。本作は今冬に配信も予定されている。
『BREAK ARTS III』がSteam向けにリリース。自分だけのカスタム機体で白熱バトルレース! 参加賞付きカスタイズコンテストも開催
PC(Steam)用ソフト『BREAK ARTS III』(ブレイクアーツ3)が2025年9月19日に発売された。地形、環境、戦術にあわせて、200以上のモジュールやプラグインから自身だけのマシンをカスタマイズして、レースやバトルに挑んでいくメカアクションゲーム。
『ゼンシンマシンガール』プレイ動画第1弾“武器紹介編”が公開。射撃&近接武器や必殺技“成敗ムーブ”などのゲームシステムがよくわかる
Nintendo Switch 2、プレイステーション5(PS5)、PC(Steam/Epic Games Store)用ソフト『ゼンシンマシンガール』のゲームプレイ動画第1弾が公開。マシンガールが駆使する射撃&近接武器のほか、ワーキングデッドを一掃する必殺技“成敗ムーブ”などのゲームシステムが紹介されている。
『FF14』×『モンハンワイルズ』クロスオーバーコンテンツ“護竜アルシュベルド狩猟”10月上旬に開催。新たなスクリーンショットと報酬を公開
オンラインRPG『ファイナルファンタジーXIV』(FF14)における『モンスターハンターワイルズ』とのクロスオーバーコンテンツの続報を公開。
『烈海王は異世界転生しても一向にかまわんッッ』無料公開。烈が五体満足で復活ッッ。ファンタジー風世界で中国武術が炸裂する
烈海王が異世界で闘うスピンオフマンガ『バキ外伝 烈海王は異世界転生しても一向にかまわんッッ』の全話無料公開。2025年9月19日18時よりチャンピオンクロスにてスタート(72時間限定)。
『FF7 リメイク インターグレード』Switch2、Xbox Series X|S、Windows版の1月22日の発売に向け動画が公開。ミッドガル、魔晄炉、神羅ー、タークスなど『FF7』の基本がわかる
『ファイナルファンタジーVII リメイク インターグレード』Nintendo Switch 2 / Xbox Series X|S / Windowsダウンロード版が2026年1月22日発売決定。『FF7』原作も付いてくる早期購入限定版や、『マジック:ザ・ギャザリング――FINAL FANTASY』が付属の初回封入版にも注目。
松竹ゲームズがTGS2025に初出展。日本語対応版『ガスステーションシミュレーター』日本初公開や、人気の美少女ホラーゲーム『MiSide:ミサイド』など8タイトルを展示
2025年9月25日~9月28日(25日・26日はビジネスデイ)に開催される“東京ゲームショウ2025”に、松竹ゲームズが初出展。日本語対応版の『ガスステーションシミュレーター』の日本初公開や、人気の美少女ホラーゲーム『MiSide:ミサイド』といった8タイトルを展示するほか、限定ステッカーなどのノベルティを配布する。
『学マス』“ちびぐるみ”にアイドル12名の大きいサイズ“もふぐっと ちびぐるみ”が登場。いっしょにお出かけできる名前入りバッグもセットに
バンダイナムコグループ公式通販サイト“プレミアムバンダイ”で、ショップを展開するe-BANPRESTO(イーバンプレスト)にて、『学園アイドルマスター』“もふぐっと ちびぐるみ&バッグセット”の予約受付を本日2025年9月19日より開始した。
『FF14』×シュウウエムラがコラボ。マザークリスタルやモーグリにインスパイアされたコスメが10月31日より発売
『ファイナルファンタジーXIV』(FF14)とシュウウエムラがコラボ。マザークリスタルやモーグリにインスパイアされたオリジナルデザインのコスメを2025年10月31日より発売する。シュウ ウエムラ 公式オンラインショップなどでは10月23日より先行発売も。
『Valor Mortis』歴史改変されたナポレオン戦争時代が舞台のソウルライクアクション。TGS2025で序盤ステージを体験可能、デモのボスを倒せる人はいないらしい
2026年発売予定の一人称視点ソウルライクアクション『Valor Mortis』が、東京ゲームショウ2025(TGS2025)に出展。Galaktus Indie Booth(ブース番号:11-E81)にて、日本語版デモの序盤ステージが30分間プレイ可能となる。
『パラノマサイト』並垣祐太郎が着用する、あの柄のセーターが発売決定。灯野あやめ柄も同時発売。ヒハク石鹸紙せっけんが付属する2種セットにも注目
『パラノマサイト FILE23 本所七不思議』のコラボセーターが2025年9月19日より予約開始。作中に登場する並垣祐太郎と灯野あやめが着用していたセーターが忠実に再現されている。また、ヒハク石鹸紙せっけんが付属となるセーター2種セットも同時発売される。
『逆水寒』AIでアバター作成!? 新世代のキャラメイクを配信前に体験できる“クラウドキャラメイクキャンペーン”をファミ通編集部で試したら楽しかった
ネットイース
『ポケモンレジェンズZ-A』特別なヤドンのシリアルコードが配布決定。店頭のポケセンスタッフに、ヤドンのなきごえをまねて「やぁん」と伝えるともらえる
『Pokémon LEGENDS Z-A』(ポケモンレジェンズ ゼットエー)にて、プレシャスボールに入った特別なヤドンがもらえるキャンペーンが2025年10月24日より全国のポケモンセンターで実施される。
『Until Then』高校生たちの冒険をピクセルアートで描くビジュアルノベル。Switch&PS5版が2026年3月26日に発売。パッケージ版が本日(9/19)より予約開始
Nintendo Switch、プレイステーション5(PS5)用ソフト『Until Then』が2026年3月26日に発売。パッケージ版の予約受付が2025年9月19日より開始された。本作は、大災害から復興中の世界を舞台に、マーク・ボルハが友人たちと一緒に隠された真実を追求する冒険を描くシネマティック・ビジュアルノベルゲーム。
不知火舞のグッズだけが当たるオンラインくじ、本日(9/19)発売。原作イラスト使用のタペストリーやBIGアクスタなどが登場
対戦格闘ゲーム『餓狼伝説』『THE KING OF FIGHTERS』シリーズに登場するキャラクター・不知火舞のオリジナルグッズが当たるオンラインくじ“SNK 不知火舞コレクション”が2025年9月19日12時から販売開始された。原作イラストが使用されたB2タペストリー、BIGアクリルスタンド、ロゴ付き勝利ポーズアクリルキーホルダーがラインアップされている。
『ヴァロラント』スマーフ・ブースティング対策を強化。日本では2026年から“アセンダント”以上・共有アカウント対象にスマホアプリ『Riot Mobile』の認証が必須に
Riot Gamesは2025年9月18日、基本プレイ無料の5対5タクティカルシューター『ヴァロラント』で、一部のアカウントでスマートフォンアプリ『Riot Mobile』を用いた、MFA(多要素認証)の必須化を発表した。北アメリカ、ラテンアメリカ、ブラジル、韓国の地域にて試験導入され、日本では2026年の導入を予定している。
『闇ゆく君に花束を』攻略対象は全員ヤンデレ。まったく違うタイプの男子生徒3人から愛されるR15指定な乙女ゲームがPC向けに2026年リリース
シモシロ シロ氏によるヤンデレ攻略乙女ゲーム『闇ゆく君に花束を~Bouquet for you in the dark~』が2026年、PC(Steam)向けにリリース。3人の攻略対象は全員何らかの属性のヤンデレであり、ヤンデレ度合いに応じて3つに分岐するマルチエンディングシステムとなっている。
『ゴースト・オブ・ヨウテイ』の試遊や主人公・篤になれるノベルティを配布。SIEプレイステーションブース詳細公開、試遊の事前予約も開始【TGS2025】
2025年9月25日~28日に幕張メッセで開催される東京ゲームショウ2025(TGS2025)に出展されるソニー・インタラクティブエンタテインメントのプレイステーションブースの詳細が公開。ブースでは、『Ghost of Yōtei』『MARVEL Tōkon: Fighting Souls』などが試遊出展されるほか、トークセッションなどのイベントが実施される。
【Gジェネエターナル】SSRギャン改がGショップに追加。移動力5の耐久型、“シールド防御”持ちで“突破力”など6つのタグを所持
『SDガンダム ジージェネレーション エターナル』にて“Gショップ”が更新され、SSRユニット“ギャン改”が交換可能になった。“ギャン改”はGショップpt20000で1回購入可能。限界突破素材は10000ptで3回購入できる。
『モンハンワイルズ』スペシャルステージに『FF14』吉田直樹が登壇。コラボクエスト“オメガ・プラネテス”討伐を実機プレイで紹介【TGS2025】
カプコンは、“東京ゲームショウ2025”のカプコンブース最新情報を公開した。
【ポケモンSV】色違いイーユイが“ふしぎなおくりもの”でプレゼント。“テラピースセット”の配布も【スカーレット・バイオレット】
Nintendo Switch用ソフト『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』で色違いのイーユイが”ふしぎなおくりもの”でプレゼントされている。
『スーパーリアル麻雀』新作が始動。過去作の遠野みづき、藤原綾、早坂晶、ショウ子が登場。3Dモデル&VR演出を活かしたプレイ体験が楽しめる
麻雀ゲーム『スーパーリアル麻雀』シリーズの新作『スーパーリアル麻雀 Venus Returns』が開発決定。ILLUMINATIONとインフィニットループが共同開発。シリーズの現権利元であるマイティークラフトも監修協力として関わる。2025年9月下旬からクラウドファンディングも開始予定。
【TGS2025】声優・青木瑠璃子&前田佳織里が出演! 『ゼルダ無双 封印戦記』『ゴースト・オブ・ヨウテイ』などゲーム最新情報をお届けする生放送が9/27、9/28に配信
ゲーム最新情報をお届けする生放送番組『【TGS2025】青木瑠璃子&前田佳織里×ファミ通・電撃特番! 実機プレイ&最新情報スペシャル』が2025年9月27日、9月28日に配信される。