
劇場版『ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉』は、本日2024年5月24日より公開される。
本作は、競走馬の魂を受け継いだ”ウマ娘”たちが、“トゥインクル・シリーズ”と呼ばれるレースに挑む人気コンテンツ『ウマ娘 プリティーダービー』の長編アニメ映画。最強を目指して走り続けてきたウマ娘の少女・ポッケことジャングルポケットが、憧れのフジキセキを育てたタナベトレーナーのもと“クラシック三冠レース”に挑み、ダンツフレーム、マンハッタンカフェ、アグネスタキオンたちと誇りをかけて戦う姿が描かれる。
公開日に合わせてキャラクターデザイン・総作画監督を務める山崎淳氏による、メインキャラクター4人(ポッケ、ダンツ、カフェ、タキオン)のイラストも公開。よく見ると背景にフジキセキやテイエムオペラオー、メイショウドトウ、アドマイヤベガ、カレンチャンなど人気ウマ娘たちの姿も確認できる、ファン必見のイラストとなっている。
本作は、競走馬の魂を受け継いだ”ウマ娘”たちが、“トゥインクル・シリーズ”と呼ばれるレースに挑む人気コンテンツ『ウマ娘 プリティーダービー』の長編アニメ映画。最強を目指して走り続けてきたウマ娘の少女・ポッケことジャングルポケットが、憧れのフジキセキを育てたタナベトレーナーのもと“クラシック三冠レース”に挑み、ダンツフレーム、マンハッタンカフェ、アグネスタキオンたちと誇りをかけて戦う姿が描かれる。
公開日に合わせてキャラクターデザイン・総作画監督を務める山崎淳氏による、メインキャラクター4人(ポッケ、ダンツ、カフェ、タキオン)のイラストも公開。よく見ると背景にフジキセキやテイエムオペラオー、メイショウドトウ、アドマイヤベガ、カレンチャンなど人気ウマ娘たちの姿も確認できる、ファン必見のイラストとなっている。
広告
また、本作のオリジナルサウンドトラックがランティスレーベルよりリリース。大石昌良氏が作詞・作曲を手掛けた主題歌『Ready!! Steady!! Derby!!』をはじめ、ポッケの『Beyond the Finale』、メインキャラクター陣の『PRISMATIC SPURT!!!!』、『うまぴょい伝説』といった挿入歌3曲、横山克氏の劇伴19トラックが収録されている。
劇場版『ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉』オリジナル・サウンドトラックが本日リリース!
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/5993/a4efdd2f969559e8b1c92e99f32ded48e.jpg?x=767)
劇場版『ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉』が本日5月24日(金)より全国の劇場で公開されるのに合わせ、本作の主題歌や劇伴を収録した「劇場版『ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉』オリジナル・サウンドトラック」がランティスレーベルよりリリースされた。
作詞・作曲:大石昌良による劇場版主題歌「Ready!! Steady!! Derby!!」に加えて、劇場版の世界を彩る挿入歌3曲と、横山 克が手掛けた劇伴19トラックを収録している。
ゲームの累計ダウンロード数が2,000万を超える驚異のクロスメディアコンテンツ『ウマ娘 プリティーダービー』待望の劇場版の世界を堪能できる、要チェックな1枚だ。
INFORMATION
劇場版『ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉』オリジナル・サウンドトラック ジャケット画像
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/5993/a4efdd2f969559e8b1c92e99f32ded48e.jpg?x=767)
INDEX
- 01. Ready!! Steady!! Derby!!(作詞・作曲:大石昌良 編曲:eba (F.M.F) ストリングスアレンジ:岩嵜壮志 歌:ジャングルポケット (CV.藤本侑里)、アグネスタキオン (CV.上坂すみれ)、マンハッタンカフェ (CV.小倉 唯)、
- ダンツフレーム (CV.福嶋晴菜))
- 02. Beyond the Finale(作詞:アッシュ井上 (Dream Monster)、柿沼雅美 作曲・編曲:アッシュ井上 (Dream Monster) 歌:ジャングルポケット (CV.藤本侑里))
- 03. PRISMATIC SPURT!!!!(作詞:柿沼雅美 作曲・編曲:佐藤厚仁 (Dream Monster) 歌:ジャングルポケット (CV.藤本侑里)、アグネスタキオン (CV.上坂すみれ)、マンハッタンカフェ (CV.小倉 唯)、ダンツフレーム (CV.福嶋晴菜))
- 04. うまぴょい伝説(作詞・作曲・編曲:本田晃弘 (Cygames) 歌:ジャングルポケット (CV.藤本侑里)、アグネスタキオン (CV.上坂すみれ)、マンハッタンカフェ (CV.小倉 唯)、ダンツフレーム (CV.福嶋晴菜)、フジキセキ (CV.松井恵理子)、テイエムオペラオー (CV.徳井青空)、ナリタトップロード (CV.中村カンナ)、メイショウドトウ (CV.和多田美咲)、アドマイヤベガ (CV.咲々木瞳)、オグリキャップ (CV.高柳知葉)、ダイワスカーレット (CV.木村千咲)、アグネスデジタル (CV.鈴木みのり)、ユキノビジン (CV.山本希望)、ライスシャワー (CV.石見舞菜香)、エアシャカール (CV.津田美波)、カレンチャン (CV.篠原 侑)、ゴールドシチー (CV.香坂さき)、トーセンジョーダン (CV.鈴木絵理)、ハルウララ (CV.首藤志奈)、キングヘイロー (CV.佐伯伊織)、ヒシミラクル (CV.春日さくら))
- 05. Ready!! Steady!! Derby!! (Anime Size)
- 06. Twinkle Miracle
- 07. G1 Debut
- 08. Jungle Bruise
- 09. U=ma2
- 10. ISUDON DECLARATION
- 11. LiGhTnIn' TaChYoN
- 12. Willow Promise
- 13. 2.00.3
- 14. Phantom Star
- 15. Old Man's Words
- 16. 2400m of Proof
- 17. NoiZy Fanfare
- 18. Salty Tails
- 19. Hanabi Stride
- 20. Gold Ghost
- 21. Triangle Relay
- 22. RGBreeze
- 23. The Japan Cup
- 24. BEGINNING OF A NEW ERA
- 品番:LACA-25098
- 価格:\3,300 (10%税込) / \3,000 (税抜)
- 発売元:株式会社バンダイナムコミュージックライブ
- 販売元:株式会社バンダイナムコフィルムワークス
劇場版『ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉』とは
作品概要
- 公開日:2024年5月24日(金)
- 原作:Cygames
- 監督:山本 健
- シナリオディレクター・ストーリー構成:小針哲也
- 脚本:𠮷𠮷村清子
- キャラクターデザイン・総作画監督:山崎 淳
- アニメーション制作:CygamesPictures
ストーリー
自由気ままなフリースタイル・レースで、最強を目指して走り続けてきたウマ娘の少女、ポッケことジャングルポケット。
気まぐれに観戦した<トゥインクル・シリーズ>のレースで、フジキセキの走りに衝撃を受けたポッケは、自らも<トゥインクル・シリーズ>に挑むことを決意する。
ウマ娘たちの集う『トレセン学園』に入ったポッケは、フジキセキを育てたタナベトレーナーのもと、一生に一度しか挑戦を許されない『クラシック三冠レース』に挑む。
そこに待ち受けていたのは、ポッケをもしのぐ実力をもつ同世代のライバルたちだった。
ひたむきな思いを胸に実直に努力を続ける、ダンツフレーム。
自分にしか見えない『お友だち』を追いかけて走る、マンハッタンカフェ。
そして、ウマ娘の可能性のその先を求めるマッドサイエンティスト、アグネスタキオン――
自らの誇りと、意地と、魂をかけて走るウマ娘たち。
熱く激しいその戦いが、新たな時代の扉を開く。
「誰が相手でも関係ねえ! 俺は最強のウマ娘になってみせるぜ!!」
気まぐれに観戦した<トゥインクル・シリーズ>のレースで、フジキセキの走りに衝撃を受けたポッケは、自らも<トゥインクル・シリーズ>に挑むことを決意する。
ウマ娘たちの集う『トレセン学園』に入ったポッケは、フジキセキを育てたタナベトレーナーのもと、一生に一度しか挑戦を許されない『クラシック三冠レース』に挑む。
そこに待ち受けていたのは、ポッケをもしのぐ実力をもつ同世代のライバルたちだった。
ひたむきな思いを胸に実直に努力を続ける、ダンツフレーム。
自分にしか見えない『お友だち』を追いかけて走る、マンハッタンカフェ。
そして、ウマ娘の可能性のその先を求めるマッドサイエンティスト、アグネスタキオン――
自らの誇りと、意地と、魂をかけて走るウマ娘たち。
熱く激しいその戦いが、新たな時代の扉を開く。
「誰が相手でも関係ねえ! 俺は最強のウマ娘になってみせるぜ!!」
「ウマ娘 プリティーダービー」とは
「ウマ娘 プリティーダービー」は、Cygames が展開するクロスメディアコンテンツ。実在する競走馬の名前と魂を受け継ぎ、ウマの耳と尻尾を持つ「ウマ娘」と呼ばれる少女たちが、仲間やトレーナーたちと学園生活を送りながら<トゥインクル・シリーズ>制覇を目指す世界が舞台となっており、発表以来、ゲームや音楽、アニメ、コミカライズなど、さまざまなジャンルで作品展開を行っている。