
2024年11⽉29⽇17時~2025年1⽉19⽇23時59分の期間、Aniqueショップにて『serial experiments lain』新作グッズが受注販売。ラインアップされている“CD⾵アクリルブロック”がファンのあいだで注目を集めている。
広告
透明度の⾼いアクリルをCDケース⾵に仕上げたコレクションアイテムだが、とくに注目を集めているのは、購入後メールにてプレゼントされるサウンドトラック(全72楽曲)を収録したダウンロードコードだ。サントラCDもいまだに高値が付く『serial experiments lain』の貴重な音源が、3980円[税込]で手に入るということで話題を呼んでいる。
なお、収録楽曲のリストなど詳細は不明。公式からの続報などに期待しよう。
なお、収録楽曲のリストなど詳細は不明。公式からの続報などに期待しよう。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/25070/4efdd2f969559e8b1c92e99f32ded48e.jpg?x=767)
『serial experiments lain』は、1998年にプレイステーション用ゲーム版とテレビアニメ版が展開されたメディアミックス作品。コンピュータネットワーク端末・NAVIが普及し、いつでも人と人がつながれるようになった世界を舞台に、不可解な事件に巻き込まれていく14歳の少女・岩倉玲音を中心に物語が描かれる。
現実世界と仮想世界の境界が徐々に曖昧になっていく様子など、現代社会を予言しているかのような内容で、かなり不気味なストーリー、考察しがいのある世界観から名作の鬱ゲーとして有名。アニメ版はカルト的人気を誇り、ゲーム版のパッケージはプレミア価格で取引されるなど、いまもなおファンから愛されている。
また、昨今では対話型AIサービス“AI lain”の配信、VR展示会“Weird展”の開催など25周年を記念したさまざまな施策も実施。AniqueショップではCD⾵アクリルブロックのほか、セル画やアクリルラミネーション、ミニアクリルブロックなどの新作グッズも販売される。
現実世界と仮想世界の境界が徐々に曖昧になっていく様子など、現代社会を予言しているかのような内容で、かなり不気味なストーリー、考察しがいのある世界観から名作の鬱ゲーとして有名。アニメ版はカルト的人気を誇り、ゲーム版のパッケージはプレミア価格で取引されるなど、いまもなおファンから愛されている。
また、昨今では対話型AIサービス“AI lain”の配信、VR展示会“Weird展”の開催など25周年を記念したさまざまな施策も実施。AniqueショップではCD⾵アクリルブロックのほか、セル画やアクリルラミネーション、ミニアクリルブロックなどの新作グッズも販売される。