『レイヴン2』先行レビュー。スマホMMORPGなのに大作のようなカメラワーク、NPCの些細な仕草が心をえぐる。じくじく刺さる凄惨ダークファンタジーに没入させる仕掛け
『Clair Obscur』レビュー。これは日本のRPGへのフランスからの最高のラブレターだ!
『鬼武者2』リマスター版レビュー。松田優作×柳生十兵衛を筆頭としたクセ者揃いの群像劇と“バッサリ感”が絶妙にマッチ。左スティック操作のおかげで令和でもカジュアルに戦える
広告
『Post Trauma』レビュー。PS2のホラゲーのテイストとUE5のライティングが融合した、謎解き重視のインディーホラー【BRZRKのうるせー洋ゲーこれをやれ】
PS2時代のホラーゲームからの影響を受けたインディーホラー『Post Trauma』を紹介。
『萬手一体』レビュー。全身が“手”の悪夢的ビジュアルだけじゃない、デッキ構築とバトルデザインも秀逸な“ちゃんとおもしろい”怪作
2025年4月22日にSteamにて発売された『萬手一体』(Out of Hands)のレビューをお届け。悪夢のようなビジュアルの裏には、奥深いバトルシステムが隠されていた。
『信長の野望 天下への道』βテストレビュー。刻刻と戦況が変化するMMOSLG初心者にもやさしいプレイフィールを実現。"道"と"霧"がカギになる独自のシステムも魅力
『ハンドレッドライン』レビュー。ジャンルすら変化する100種類のマルチエンドでワクワクが止まらない! 戦略性の高いバトルも相まってやめどきを見失う【ネタバレ注意】
2025年4月24日に発売予定のNintendo Switch/Steam用ソフト『HUNDRED LINE -最終防衛学園-』のレビュー。100種類のエンディングの一端に触れた率直な感想は、「ストーリーの全容が見えてこない!」だった。
『魔王カリンちゃんRPG』先行レビュー。伝説の美少女ゲーム『巣作りドラゴン』に連なる国作りゲームは、前作『巣作りカリンちゃん』のシナリオをまるっと読める
伝説の美少女ゲーム『巣作りドラゴン』の系譜を受け継ぐ『魔王カリンちゃんRPG』が2025年4月22日にリリース。美少女ゲーム歴20年の筆者が、推しポイントを中心にレビューしていきます。
『Beyond Citadel』体の一部が吹き飛んでも抵抗してくる者たちに、悪趣味を通り越して畏敬の念を抱いた。背徳を極めた傑作FPS【おすすめゲームレビュー】
ファミ通.comの編集者&ライターがおすすめゲームを語る。今回はNeverAwakeManが『Beyond Citadel』を紹介する。
『ライドウ リマスター: 超力兵団奇譚』レビュー。味わい深さとテンポのよさを両立するストーリー&バトル。仲魔を愛でる喜びも味わえる極上の逸品
2025年6月19日に発売予定のアクションRPG『ライドウ リマスター: 超力兵団奇譚』。発売に先駆けて製品版同等のバージョンからゲーム前半戦の山場となる第伍話までを遊んだレビューをお届け。
【カプコン ファイティング コレクション2】先行レビュー。初代『カプエス』のほか、『スタグラ2』『パワーストーン2』にひと足早く触れてみた
2025年5月16日にカプコンより発売予定の『カプコン ファイティング コレクション2』を先行レビュー。『CAPCOM vs. SNK MILLENNIUM FIGHT 2000 PRO』、『スターグラディエイター2 ナイトメア オブ ビルシュタイン』、『パワーストーン2』の3タイトルをプレイしてわかったことをお届け。
『ラスティ・ラビット』先行レビュー。渋くてキュートな中年ウサギが愛機でガラクタの山を掘り進める2.5Dサイドスクロールアクション。荒廃した世界観に反したウサギたちのコミカルなやり取りがたまらない癒やしに
『龍が如く』の桐生一馬役でおなじみの黒田崇矢が、主人公の中年ウサギを演じる2.5Dサイドスクロールアクション『ラスティ・ラビット』。その先行レビューをお届け!
『プロミス・マスコットエージェンシー』レビュー。極道のマスコット事務所、いよいよ開業! 海外産なのに仁義に燃える異色の任侠物語
極道がマスコット事務所の再建に挑む、異色のオープンワールド・マスコット事務所経営アドベンチャー『プロミス・マスコットエージェンシー』をレビュー。
新作スマホRPG『シルバー・アンド・ブラッド』先行レビュー。吸血鬼の眷属として生きる本格ゴシック・ヴァンパイアRPG。アニメ調の演出がかっこいい
2025年3月28日より限定課金クローズドテストが開始された、新作スマートフォン向けRPG『シルバー・アンド・ブラッド』をレビュー!
『Yasuke Simulator』自称「史実に忠実」な開発者たちが描く“弥助”がヤバかった。異常に弱い刀、拳銃での戦闘、回復はタピオカグリーンティー、トヨタAE86(っぽいクルマ)で峠を攻めろ弥助!
2025年3月20日よりSteamで配信中の『Yasuke Simulator』レビューをお届け。伝説の侍”弥助”の物語を、おもしろおかしく落とし込んだワンコインゲームのインパクトが凄まじかった。
『星のカービィ ディスカバリー Switch2 Edition + スターリーワールド』解像度やフレームレートが向上し、キャラクターたちの魅力も増し増し! 新たな“ほおばりヘンケイ”も登場【Switch2体験会】
Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチツー)体験会で『星のカービィ ディスカバリー Nintendo Switch 2 edition + スターリーワールド』を先行プレイ。キャラクターたちの魅力がさらに増した同作のリポートをお届け。
『ゼルダの伝説 ブレワイ』 &『ティアキン』Switch2エディションならオブジェクト盛り盛りのコログの森でもヌルヌル安定。ロード短縮でファストトラベルも快適になって冒険の楽しさが爆上がり!【Switch2体験会】
Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチツー)体験会で『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』と『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』を初プレイ! 高解像度化やロード時間の短縮など、Swtich2で強化された要素による恩恵の大きさをお伝えします。
『ブレイブリーデフォルト』リマスター版試遊でCOMタロウにまた会えた! 新規ミニゲームではRevo楽曲の音ゲーに、マウス操作でハエたたきも楽しめる!?【Switch2体験会】
Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチツー)体験会で『ブレイブリーデフォルト フライングフェアリー HD リマスター』をプレイ。新規収録されるミニゲームの情報を中心にリポート。
『マリオカート ワールド』世界初試遊でわかったことまとめ。新アクションやコース構造に注目! ゲームシステムを中心にリポート【Switch2体験会】
Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチツー)体験会で『マリオカート ワールド』をプレイしてわかった新要素を中心にお届けします。
『ライドウ リマスター: 超力兵団奇譚』爽快アクションと仲魔育成RPG+大正浪漫。待ち望んだリマスター版は初心者も大歓迎の遊びやすさ【Switch2体験会】
Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチツー)体験会で『RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚』を初プレイ! 爽快感溢れるアクションや仲魔育成、ワクワクな探偵要素などの見どころをお伝えします。
『マリオカート ワールド』は、カジュアルでありながらダイナミックに進化! 複数のモードで楽しめる新しい『マリオカート』の世界をリポート【Switch2体験会】
Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチツー)体験会で『マリオカート ワールド』を初プレイ! 主要なモードの紹介とともに、新要素を中心に詳細リポートします。
『ポケマスEX』新イベントでポケモントレーナーと学園生活!? 育成ゲームのような新システムを先行プレイ。遊びかたについて解説
『ポケモンマスターズ EX』にて新規実装されるイベント“パシオアカデミー開校!”の概要や遊びかたについて解説する。
『魔王カリンちゃんRPG』は前作『巣作りカリンちゃん』のシナリオを全部読める。お得すぎ
DMM GAMES
『サガフロ2リマスター』レビュー。バトル・育成面がグッと遊びやすく進化。壮大なドラマを補完する追加シナリオも登場し、歴史や人間関係への理解が深まる
スクウェア・エニックスより発売された『サガ フロンティア2 リマスター』をレビュー。ゲームの概要を紹介するとともに、リマスター版で追加されたシナリオや、改善されたシステムについて解説する。
『はらぺこミーム』レビュー。AIブサかわキャラのほんわかコロニー系シミュレーション……と思いきや、激ムズすぎて初心者は死屍累々!?
『がんばれ森川君2号』『アストロノーカ』の森川幸人氏、『moon』『ちびロボ!』の西健一氏など、くせ者クリエイターが集結して開発中の『はらぺこミーム』。体験版のレビューをお届け。
『Steel Hunters』試遊レビュー。巨大マシンが激突する脱出PvPvEシューター。人型から獣型まで、重厚感あふれる挙動がたまらない
Wargamingの新作『Steel Hunters』(スティールハンターズ)は2025年4月2日よりアーリーアクセス開始予定。PvPvEアクションシューティングの試遊レビューをお届け!
2K 20周年記念サイト 人気シリーズを多数排出してきた、2Kのこれまでの歩みや代表作などを紹介する。
2K
『ウイニングポスト10 2025』レビュー。将来有望な牝系探しやレース時の作戦選択が楽しすぎて時間が足りないと嘆きつつ、そこかしこから洩れ出ている制作陣の競馬愛にニヤニヤ
コーエーテクモゲームスより、2025年3月27日に発売される競馬シミュレーションゲーム『ウイニングポスト10 2025』をレビュー。
ASUSゲーミングスマホ“ROG Phone 9 Pro”レビュー。『原神』『ゼンゼロ』が最高画質でヌルサク、独自のトリガー機能で快適プレイ
ASUSの新型ゲーミングスマートフォン“ROG Phone 9 Pro”レビュー。プロセッサーは“Snapdragon 8 Elite”を搭載、リフレッシュシートは最大185Hzに対応するなど全体的に性能アップ。最高画質の『原神』『ゼンゼロ』を遊んでもヌルサクで、独自のトリガー機能やアシストツールで快適にプレイ可能だ。発売日は2025年3月28日、価格は18万9800円。
『DOAXVV』スピンオフ恋愛ゲーム『VVプリズム』レビュー。新グラフィックで“ガチ恋距離”が描かれるドキドキ体験。女の子たちと結ばれる瞬間も、しっかりと描かれる!
コーエーテクモゲームスより、2025年3月27日に発売される恋愛アドベンチャー『Venus Vacation PRISM - DEAD OR ALIVE Xtreme』(ヴィーナス バケーション プリズム - デッド オア アライブ エクストリーム -)をレビュー!
『ReOath-巨神と誓女 外典-』レビュー。ちまちまシミュレーション好きは必見。ブラウザゲームはこういうのでいい。こういうのがいい【サ終ゲームのキャラが復活して登場】
新作タイトル『ReOath-巨神と誓女 外典-』(リオース)先行プレイの模様をお届け。こつこつと時間的な拘束が少なく遊べるリアルタイムストラテジーに、懐かしのIPとのコラボなど、楽しみな要素が多く組み合わされたタイトルだ。
『ディンカム』正式サービス開始!開拓生活を満喫できるシミュレーションの魅力を紹介
KRAFTON JAPAN
『ちいかわぽけっと(ちいぽけ)』先行レビュー。危ないヤツを"ずっと"討伐。着せ替えアプリかと思ったら意外と"ちゃんとゲーム"してた! 衣装も食べ物もマシマシのボリューム
2025年にリリース予定の『ちいかわぽけっと』。リリースに選考して開催されたメディア向け試遊会より、本作の先行レビューをお届け。
『Atomfall』軍によって隔離されたイギリスの片田舎に潜むミステリーを追え! B級カルトSF感あふれる一人称視点探索アドベンチャー【BRZRKのうるせー洋ゲーこれをやれ】
セミオープンワールドの一人称視点探索アドベンチャー『Atomfall』を紹介。
『inZOI』レビュー。『PUBG』のKRAFTONによるライフシムがすごい。投獄されて出所した同居人と母のラブロマンス後に弟が誕生。昼ドラが過ぎる人間観察
『PUBG』で知られるKRAFTONがライフシミュレーターゲーム『inZOI』を発表、2025年3月28日9時から早期アクセス版をリリースする。テスト版をプレイしたら昼ドラみたいな濃厚な展開を味わえた。
『ゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション』レビュー。真骨頂とも言えるドールはやはりロマンの塊。魅力や“味”もそのままに、細かな部分が遊びやすく進化
『ゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション』(ゼノクロDE)が任天堂より2025年3月20日に発売。オリジナル版との比較を中心としたレビューをお届けする。
『スプリット・フィクション』SFとファンタジーの世界で仲よく喧嘩。ふたり専用プレイでアクション、シューティング、レース、豚化を乗り越えて絆が深まった話【プレイ動画追加】
エレクトロニック・アーツから発売されたプレイステーション5(PS5)、Xbox Series X|S、PC(Steam/Epic Games Store/EA App)向け、ふたり協力プレイ専用ソフト『スプリット・フィクション』のレビューをお届けする。
『魔法少女まどか☆マギカ Magia Exedra』イヌカレー空間を完全再現。魔女の結界から鹿目家の洗面所まで、印象的な場面がゲームで蘇る
新作ゲーム『魔法少女まどか☆マギカ Magia Exedra(マギアエクセドラ)』は魔女が作る“結界”の再現が最高だった。戦闘もシンプルで手触りがよく、遊びやすい『まどマギ』新作のスマホゲームを先行レビュー。
『魔法少女まどか☆マギカ Magia Exedra(まどドラ)』先行プレイレビュー。必殺技演出はファン必見のクオリティ!3Dバトルは戦略性高めで手応えアリ
アニプレックスから3月27日配信予定の新作『魔法少女まどか☆マギカ Magia Exedra(まどドラ)』のプレイリポートをお届け!
『ブレイドアンドソウル ネオ』レビュー。『ブレソ』が現代のMMORPGに生まれ変わった。複雑な要素はわかりやすく、キム・ヒョンテ絵の太ももの存在感はさすが
『ブレイドアンドソウル NEO』(ブレソNEO)が2025年3月12日からサービス開始。メディア先行体験会で実際にプレイできたので、変更点の詳細解説を交えつつお届けする。
【RS6X】『レインボーシックス シージ エックス』新モード“デュアルフロント”先行レビュー。6VS6で行われる攻守入り乱れた制圧戦は新たな戦術の到来を予感。デュアルフロントオリジナル要素を紹介
『レインボーシックス シージ エックス』の新モード“デュアルフロント”の先行レビューをお届け。6対6で行われる制圧戦のオリジナル要素などを徹底解説。
『メタルブリンガー』レビュー。こつこつ強くなる達成感と、敵を気持ちよくなぎ倒すハイスピードバトルを両立。謎めいたストーリーやアセンブルの奥深さにも注目
2025年3月12日に発売された『メタルブリンガー』のプレイレビューをお届け。短時間で強くなったと実感できる爆発的な成長と、簡単操作でできる一騎当千の無双プレイの両方が非常に気持ちいいタイトルだ。
『ジージェネ エターナル』レビュー。アスナ・エルマリートのボイス実装に感涙。1ステージ最短5分と手軽でユニット開発はやっぱり楽しい【ビギニングガンダムの姿も】
バンダイナムコエンターテインメントのスマートフォンアプリ用ゲーム『SDガンダム ジージェネレーション エターナル』(『Gジェネエターナル』)の先行レビューをお届けする。
『クリスタル・オブ・アトラン』出航テスト版レビュー。簡単つながるコンボが気持ちぃ~、プレイヤーどうしのPvPモードも激アツな新作アクションRPG
Nuverseがリリース予定の新作アクションRPG『クリスタル・オブ・アトラン』の出航テスト版のレビューをお届け。マジックパンク”と称する世界観が特徴で、魔法と機械科学が融合する街並やダンジョンがいくつも存在。職業によって異なる爽快アクションやマルチプレイに夢中になれる。
令和に初見の『幻想水滸伝 I&II』で脳を焼かれた男の感想。『幻水』リマスターで108人を集めた先にあった“救い”と“奇跡”に、名作たる由縁を見る
『幻想水滸伝』をいまやれてよかった。原作を知らないライターが、2025年3月6日に発売予定の『幻水1&2』HDリマスターをプレイして味わった、世界をかけまわり、仲間を集める楽しさを伝えたいレビュー。
魔女っ子・ベラの愉快な冒険! 伝説の魔女・ルヴァタと晶石学者・エストラにも注目。
XD Inc.
Yostar新作『クッキーラン:冒険の塔』先行レビュー。ポップな見た目の先に待っていたのは止め時を見失う骨太な3Dアクションだった
Yostarより配信予定のスマートフォン向け3Dアクションゲーム『クッキーラン:冒険の塔』のクローズドβ版をレビュー。シリーズ初の3Dアクションゲームの見どころを紹介していく。
『キル・ナイト』ハイスピードで、バイオレンスで、スタイリッシュな文字通り死ぬほど難しいツインスティックシューター。この門をくぐる者は一切の希望を捨てよ【おすすめゲームレビュー】
気鋭のライターが推しタイトルの魅力を語る。今回お届けするのは超絶難度を誇るツインスティックシューター『キル・ナイト』。
『魁 三国志大戦 -Battle of Three Kingdoms-』アーケードで人気を博した『三国志大戦』がベースのモバイル向け新作が登場!手軽に楽しめる1対1の読み合いバトルがアツい!!
double jump.tokyoがセガよりライセンス許諾を受けて2025年に配信予定のゲーム『魁 三国志大戦 -Battle of Three Kingdoms-』の先行プレイリポートをお届け。
『トワイライトモンク』試遊版レビュー。石柱を使ったアクションが楽しい! RPGらしい“ザコ戦”も楽しめる新作メトロイドヴァニア
石柱をぶん回すメトロイドヴァニア『トワイライトモンク』は、フィールド探索とザコ戦、さまざまなNPCとの対話など、RPG的な楽しさも兼ね備えたタイトルだった。石柱を使った独自アクションも魅力的。試遊版で感じた本作のおもしろさをお届けしよう。
『遊戯王 アーリーデイズコレクション』レビュー。『デュエルモンスターズ1〜8』『モンスターカプセル』など全14作収録! 決闘者は絶対買いのオトクな1本
2025年2月27日に発売予された戦型ボードゲームコレクションタイトル『遊戯王 アーリーデイズコレクション』の先行レビューをお届け。ゲームボーイ〜ゲームボーイアドバンスで発売された、懐かしの『遊戯王』ゲームシリーズ14作がまるっと遊べる!
『モンハンワイルズ』直前レビュー。大胆なメスが入ったスキルやガンナーのシステム、緋の森の散策、太刀の使用感など150時間以上の製品版プレイでわかったことをお届け
『モンスターハンターワイルズ』発売前に製品版相当のバージョンを先行プレイした様子をお届け。レ・ダウ、ヒラバミ、アジャラカン、ヌ・エグドラの狩猟動画も掲載。
『龍が如く8外伝』レビュー。実質「真島吾朗、記憶を失って海賊の世界に来ちゃいました」な異世界転生モノじゃん! シリーズ集大成のアクションで大満足の1本
『龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii』をクリアーした筆者が思い出を語る。シリーズの集大成ともいえるアクションに海賊船どうしによる“海賊バトル”、過去最高クラスのプレイスポット……やはり真島吾朗は一筋縄ではいかない。
【レビュー】『テクノス ザ・ワールド くにおくん&アーケードコレクション』くにおくんとテクノスジャパンの歴史がたっぷり収録された一作。日本未発売の『くにおの熱血闘球伝説』がおもしろ過ぎる
アークシステムワークスより2025年4月24日に発売予定の『テクノス ザ・ワールド くにおくん&アーケードコレクション』。日本未発売を含めた、12種の名作タイトルを収録したの本作の中から5選のゲームレビューをお届け。