- 『ブレイブルー クロノファンタズマ』(BBCP)攻略特設サイト“諜報部調査報告書”>
- キャラ別攻略>
- アラクネ
アラクネ
アラクネ/声:疋田 高志†
![]() |
■バックグラウンド
元第七機関の科学者。ココノエを超えるために「境界」に触れてしまった為、記憶を失い「蒼」を求める異形となってしまう。その後、狂気の人形師レリウス=クローバーに捕縛され傀儡として改造されてしまう。
コマンド表 | ||
必殺技 | 技名 | コマンド |
イコール0 | ![]() ![]() ![]() |
|
y,トゥーダッシュ | 空中で![]() ![]() ![]() |
|
PならばQ | ![]() ![]() ![]() |
|
パーミュテーション,n,r | ![]() ![]() |
|
aプラスマイナスb | 烙印状態中に![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
ゼロベクトル | 空中で![]() ![]() ![]() |
|
ディストーションドライブ | fインバース | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
fマルg | 空中で![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
アストラルヒート | n無限大 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
ドライブ:クリムゾン |
![]() |
オーバードライブ:クリムゾン・デプス |
基本戦術†
アラクネは、ダッシュが必ず一定距離を進むステップタイプで地上では小回りが利きにくい代わりに、2段ジャンプ後に空中ダッシュ・バックステップが可能など、空中制動が多彩なキャラクター。空中を立ち回りの起点にしつつ、攻め込む機会をうかがっていくスタイルが基本となる。
アラクネのジャンプや空中ダッシュ・バックステップは動きが緩慢だが、即座にほかの行動に移れる特性を持つ。また、空中ダッシュ・バックステップ中にレバーを4方向に入れつつ通常技を出すことで、空中を滑り落ちるように下降しながら攻撃を出すことが可能。攻めるときは、これと攻撃判定が長時間持続するジャンプBを組み合わせ、空中から相手の頭上を抑え込むようにして覆い被さっていき、接近戦に持ち込む。ジャンプBでの“被せ”は強力な半面、単調になると頭属性無敵技や判定の強い技で迎撃されてしまう。これに対しては、空中バックステップ後の即バリアガードなどで様子を見つつ回避していこう。対空迎撃が完全に読めていれば、対空攻撃の範囲外からジャンプDを決めるといい。うまく噛み合えば直接的なリターンにつなげることができるぞ。
烙印状態中は、各種蟲を召喚して強力な攻めを展開できる。各種蟲の特徴はつぎのとおり。
A蟲:相手の背後側画面端上部から放物線を描いて飛来し、飛んで来た側と逆方向にのけ反る。
B蟲:自身の背後側画面端上部から高速で一直線に飛来し、ヒット時に相手を浮かせる。
C蟲:地面から顔を出したあと手前方向に向かって跳びかかり、相手を拘束しやすい。
D蟲:画面上部から回転しつつ落下し、再び画面上部へ跳び上がる。ダメージ、拘束時間ともに優れるが烙印ゲージの消費が大きい。
烙印状態中は、これらの蟲で相手の動きを抑制しながら攻め込むことになる。ジャンプ6+Aやジャンプ6+B後すぐにボタンを離せば、A蟲やB蟲を出しながら前進できるので、まずはこれで相手に接近しよう。近づいたら立ちAやしゃがみAで固めながら、6+Aなどでガードを崩してコンボを狙おう。
![]() |
↑まずはジャンプして相手の出方をうかがおう。2段ジャンプや空中ダッシュは使わず、相手の行動に応じてその後の動きを変えるのだ。 |
![]() |
↑相手がその場に留まって対空迎撃を狙っていそうなら、ゼロベクトルを出しておくといい。その際には着地を狙われないように注意しよう。 |
![]() |
アラクネの真下まで踏み込んで対空迎撃を狙って来る場合には、こちらから空中ダッシュ→即6+Bを仕掛けて動き始めを止めてやろう。 |
![]() |
↑空中バックステップで一度下がりつつ、即バリアガード→空中ダッシュ→即6+Bとするのも幻惑降下が高い。相手の踏み込みを誘おう。 |
コンボ†
チャレンジモードに収録されているものの中から、基本戦術で使うものを中心に比較的簡単なコンボをチョイス。まずはこのあたりから練習してみよう。
#13 中段始動コンボ
6+A→立ちD→3+C→クラッシュトリガー→fインバース
#14 ジャンプB始動コンボ
ジャンプB→立ちA→しゃがみA→しゃがみC→6+D
#15 ジャンプA始動コンボ
ジャンプA→ジャンプA→ジャンプ6+A→y,トゥーダッシュ
#16 対空コンボ
立ちC→ジャンプキャンセル→ジャンプA→ジャンプB→ジャンプC→ジャンプ2+A→6+D
#17 投げ始動コンボ
前方投げ→ジャンプA→6+A→ジャンプキャンセル→ジャンプA→ジャンプB→ジャンプC→fマルg
#19 烙印時の中段始動コンボ
6+A→立ちD→A蟲ヒット→3+C→D蟲ヒット→C蟲ヒット→6+C→6+C・C→6+C・C・2+C
#22 画面端コンボ
しゃがみC→立ちD→イコール0→6+B→6+C→6+C・C→立ちA→A・6+B→ジャンプキャンセル→ジャンプD
対アラクネ戦ワンポイントアドバイス:烙印モードを回避せよ!†
アラクネ戦では、とにかく烙印モードにさせないことが最優先。ゼロベクトルは極力回避するように動くのが理想だが、アラクネ側も、ゼロベクトルを盾にPならばQで接近を図ってくるので、相手の動きをよくみて回避する方向を選択しよう。また、アラクネはジャンプBを使った空中からの攻めに対しては、頭属性無敵の技や無敵技で迎撃を狙うほか、バリアガードしつつ空中に逃げるという対策も有効だ。こちらから攻め込む場合は、しゃがみCでの対空迎撃に注意。2段ジャンプなどでフェイントをかけながら攻め込むといい
![]() |
↑烙印状態になってしまったら、空中へ逃げて、極力蟲をガードさせられないように動くといい。近距離で蟲をガードしてしまったら、中段、下段のほかにも、裏回りなどを使い分けた攻めを繰り返し仕掛けられるので、凌ぎきるのは困難だ。 |
※テンキー表記について
記事中では、+ボタン(レバー)の入力方向をキーボードのテンキーに見立てて表記しています。例:左=4、右=6、下=2、左斜め下=1、右斜め下=3。Cインフェルノディバイダーのコマンド=623+C。
- 『ブレイブルー クロノファンタズマ』(BBCP)攻略特設サイト“諜報部調査報告書”>
- キャラ別攻略>
- アラクネ
この記事の個別URL
『ブレイブルー クロノファンタズマ』(BBCP)攻略特設サイト“諜報部調査報告書”
- セントラルフィクション最新情報
- 『ブレイブルー セントラルフィクション』特設サイトがオープン
- 第3回ロケテストリポート! リニューアルされたプレイヤーズギルドがお披露目に
- クローズドロケテスト野試合動画その2
- クローズドロケテスト野試合動画その1
- 第2回ロケテストがスタート! タイトーステーション大阪日本橋の模様をリポート
- クローズドロケテストリポート! 参加者による対戦動画を多数掲載
- 『ブレイブルー セントラルフィクション』シリーズ初のクローズドロケテストの実施が決定!【ファミ通.com読者招待枠アリ】
- 森プロデューサー&石川ディレクターがシリーズ完結編への意気込みを語る
- 体験会の取材でBBCFのバングを遊んできたよ。
- 既存キャラクタープレイリポート! ラグナやハザマなどの注目キャラをチェック
- 攻略ライターが新キャラクター&新システムを徹底レビュー
- 体験会&ロケテストがいよいよスタート! 森氏&石川氏のインタビューをお届け
- ティザーサイトが更新! ロケテストに備えて新システムやコマンド表をチェック
- “蒼の物語”の集大成、ついに始動!
- 『ブレイブルー セントラルフィクション』の制作が発表!
- トピックス
- 『BBCP』部門は若い力が全国を制す!【闘神祭2015リポート】
- アズラエルのゼクソ選手が大爆発!?【あーくれぼ2015大会リポート】
- “ぶるふぇす2015 あるてぃめっと☆さま~”の興奮をオフィシャル写真で振り返ろう!
- “ぶるふぇす2015 あるてぃめっと☆さま~”開演!
- 第2回東北最強決定戦の決勝大会をリポート
- 第2回東北最強決定戦の予選通過者リストを掲載
- やり込みの“獅子神忍法”が炸裂!!【闘会議杯争奪 格ゲートーナメント2015】
- “GUILTY GEAR×BLAZBLUE MUSIC LIVE 2014”をリポート
- a-cho大☆同キャラ戦&3on3大会をリポート【PRE ARC REVOLUTION CUP】
- 新宿スポーツランド本館3ON3大会の盛り上がりをリポート
- “LIVE ACT『ブレイブルー』~コンティニュアムシフト~”公開舞台稽古リポート
- 『ブレイブルー』女子対戦会の模様をリポート
- ゲームモード紹介
- 特別企画
- 関連書籍無料公開
- エクステンド最新情報
- バージョン2.0
- エクスブレイズ
- 豊泉三兄弟(次男)プレイ日記
- BBプレイヤー名鑑
- ステップアップ講座
- バージョン1.10
- キャラ別攻略
- あーくれぼ2014
- 人気カラー投票企画
- 歴代シリーズ人気カラー投票を実施! 人気上位カラーは最新作『セントラルフィクション』に収録!!
- 人気カラー投票ヴァルケンハイン編
- 人気カラー投票テイガー編
- 人気カラー投票ココノエ編
- 人気カラー投票ハザマ編
- 人気カラー投票ジン編
- 人気カラー投票アマネ編
- 人気カラー投票カルル編
- 人気カラー投票ハクメン編
- 人気カラー投票プラチナ編
- 人気カラー投票ライチ編
- 人気カラー投票テルミ編
- 人気カラー投票ミュー編
- 人気カラー投票ノエル編
- 人気カラー投票バレット編
- 人気カラー投票ラグナ編
- 人気カラー投票アズラエル編
- 人気カラー投票ニュー編
- 人気カラー投票レリウス編
- 人気カラー投票アラクネ
- 人気カラー投票セリカ編
- 人気カラー投票レイチェル編
- 人気カラー投票タオカカ編
- 人気カラー投票カグラ編
- 人気カラー投票ツバキ編
- 人気カラー投票イザヨイ編
- 人気カラー投票バング編
- 人気カラー投票ラムダ編
- 人気カラー投票マコト編