- 『ブレイブルー クロノファンタズマ』(BBCP)攻略特設サイト“諜報部調査報告書”>
- キャラ別攻略>
- タオカカ
タオカカ
タオカカ/声:斎藤 千和†
![]() |
■バックグラウンド
六英雄「獣兵衛」の遺伝子から造られた生体兵器の末裔であるカカ族の戦士であるタオカカ。カカ族の戦士として成長するために、ラグナと共に旅に出て、イカルガの地を目指す。その地でラグナを助ける為にノエルを探すことになるが─────
コマンド表 | ||
技名 | コマンド | |
必殺技 | ネコ魂ワン! | ![]() ![]() ![]() |
ネコ魂ツー! | 空中で![]() ![]() ![]() |
|
ネコ魂スリー! | ![]() ![]() ![]() |
|
→ネコ魂アンコール! | ネコ魂ワン! またはネコ魂スリー!中にB | |
必殺ネコ魔球! | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
ねこっとび! | ![]() ![]() ![]() |
|
タオぴったん | 空中 画面端で![]() ![]() ![]() |
|
ギッザギザ! | ![]() ![]() |
|
だましんぐエッジ! | ![]() ![]() |
|
ディストーションドライブ | 猫の人直伝・ヘキサエッジ | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ゆにぞんニャいぶ!! | 空中で![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
メッタメタのギッタギタ! | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
アストラルヒート | あたっくにゃんばーわん | ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
ドライブ:ダンシングエッジ |
![]() |
オーバードライブ:ほぼ2匹になるニャス! |
基本戦術†
タオカカは、機動力と自由度の高いダンシングエッジが特徴のキャラクター。まずはその性能を理解することが勝利への近道となる。ダンシングエッジは一定距離を高速で進む突進技。ジャンプ回数に限りがあり、1回の連係で使えるのは最大で3回となる。また、モーション中は派生があり、A派生は急停止、B派生はすり抜け、C派生は跳ね上がるという特性がある。AとB派生のモーション中と、一定距離進んで派生ができないタイミングになると、大きなスキができてしまう。また。AとB派生はモーション中に着地してしまうと着地に隙が生じるので注意。
立ちD・ジャンプDは中~遠距離にいる相手に対して、しゃがみDは相手のジャンプを読んで置くように出す対空や立ち回りで空中に跳ぶ用途で、4+Dはおもにコンボや固めとして、ジャンプ中2+Dは地上の相手への奇襲攻撃として使うといい。また、攻撃判定を当てながら派生技を出す“当て派生”というテクニックも重要。これは攻撃のヒットストップ中(技を当ててわずかに動きが止まる瞬間)に派生を入力して相手に攻撃を当てつつ派生する、あらゆる局面で使えるテクニックだ。動く相手に対しては、前後移動や高さなどを把握することが求められるが、使いこなせばダンシングエッジを相手に当ててから攻めを展開したり、あえて当てずに手前で派生して、相手の攻撃をスカしたり、空中版で逃げると見せかけてA派生から触りに行ったりと、行動の幅が大きく広がるのだ。
![]() |
↑ダンシングエッジは爪の先の部分にまでしっかりと攻撃判定がある。リーチの長さは、体の約ふたつ分くらいと覚えておこう。 |
![]() |
↑地上からのダンシングエッジでも、ジャンプ回数を消費する。つまり、この後にダンシングエッジを使える回数は2回となる。 |
![]() |
↑コンボでは、A派生のモーション中に着地をしてしまうと着地硬直が残るので、着地硬直が残らない高度を覚えて使おう。 |
![]() |
↑ダンシングエッジで相手との位置調整ができれば、ヒット・アンド・アウェイの相手に触られない動きができるようになるぞ。 |
コンボ†
チャレンジモードに収録されているものの中から、基本戦術で使うものを中心に比較的簡単なコンボをチョイス。まずはこのあたりから練習してみよう。
#12 下段始動コンボ
しゃがみB→しゃがみC→ネコ魂ワン!→ネコ魂アンコール
#14 ジャンプC始動
ジャンプC→しゃがみB→しゃがみC→立ちC(最大タメ)→6+C
#15 しゃがみ限定コンボ
立ちB→6+A→ネコ魂スリー!→追加攻撃→ジャンプキャンセル→ジャンプC→ジャンプD→前方跳ね返り→ジャンプC
#16 画面端コンボ
立ちC(最大タメ)→6+C→4+D→裏回り→6+C→ネコ魂スリー!→ネコ魂アンコール!
#17 後方投げ始動
後方投げ→立ちB→立ちC→ジャンプキャンセル→ジャンプC→ジャンプ8+D→前方跳ね返り→ネコ魂ツー!
#19 前方投げ始動
前方投げ→ジャンプD→裏回り→立ちC→ジャンプキャンセル→ジャンプB→ジャンプC→ゆにぞんニャいぶ!!
#23 接近する際に
ジャンプD→裏回り→立ちC→ジャンプキャンセル→ジャンプB→ジャンプキャンセル→4+D→前方跳ね返り→ジャンプC→8+D
対タオカカ戦ワンポイントアドバイス:ダンシングエッジを警戒して動く†
タオカカに対しては、ジャンプやダッシュを駆使して、ダンシングエッジの的を絞らせないように動きつつ、隙あらばこちらから攻撃を仕掛けていくという流れの戦術が有効。ダンシングエッジやジャンプ攻撃をガードしてしまうと、素早い展開の攻めが始まってしまうが、ここは割り込みを狙うチャンスでもある。割り込みとしては、攻撃発生の早い通常技や無敵技を使っていこう。なお、無敵技で割り込む場合は、ラピッドキャンセルで隙をフォローするように使えば、ガードされたとしても攻守を入れ替えやすい。
![]() |
↑ダンシングエッジでつっこんできそうなところをジャンプでかわし、上方向からジャンプ攻撃を狙うのもタオカカ戦の対策のひとつだ。 |
![]() |
↑ジャンプを活用する場合は、しゃがみDのダンシングエッジに注意。空中では、相手の動きを確認してから技を出していこう。 |
※テンキー表記について
記事中では、+ボタン(レバー)の入力方向をキーボードのテンキーに見立てて表記しています。例:左=4、右=6、下=2、左斜め下=1、右斜め下=3。Cインフェルノディバイダーのコマンド=623+C。
- 『ブレイブルー クロノファンタズマ』(BBCP)攻略特設サイト“諜報部調査報告書”>
- キャラ別攻略>
- タオカカ
この記事の個別URL
『ブレイブルー クロノファンタズマ』(BBCP)攻略特設サイト“諜報部調査報告書”
- セントラルフィクション最新情報
- 『ブレイブルー セントラルフィクション』特設サイトがオープン
- 第3回ロケテストリポート! リニューアルされたプレイヤーズギルドがお披露目に
- クローズドロケテスト野試合動画その2
- クローズドロケテスト野試合動画その1
- 第2回ロケテストがスタート! タイトーステーション大阪日本橋の模様をリポート
- クローズドロケテストリポート! 参加者による対戦動画を多数掲載
- 『ブレイブルー セントラルフィクション』シリーズ初のクローズドロケテストの実施が決定!【ファミ通.com読者招待枠アリ】
- 森プロデューサー&石川ディレクターがシリーズ完結編への意気込みを語る
- 体験会の取材でBBCFのバングを遊んできたよ。
- 既存キャラクタープレイリポート! ラグナやハザマなどの注目キャラをチェック
- 攻略ライターが新キャラクター&新システムを徹底レビュー
- 体験会&ロケテストがいよいよスタート! 森氏&石川氏のインタビューをお届け
- ティザーサイトが更新! ロケテストに備えて新システムやコマンド表をチェック
- “蒼の物語”の集大成、ついに始動!
- 『ブレイブルー セントラルフィクション』の制作が発表!
- トピックス
- 『BBCP』部門は若い力が全国を制す!【闘神祭2015リポート】
- アズラエルのゼクソ選手が大爆発!?【あーくれぼ2015大会リポート】
- “ぶるふぇす2015 あるてぃめっと☆さま~”の興奮をオフィシャル写真で振り返ろう!
- “ぶるふぇす2015 あるてぃめっと☆さま~”開演!
- 第2回東北最強決定戦の決勝大会をリポート
- 第2回東北最強決定戦の予選通過者リストを掲載
- やり込みの“獅子神忍法”が炸裂!!【闘会議杯争奪 格ゲートーナメント2015】
- “GUILTY GEAR×BLAZBLUE MUSIC LIVE 2014”をリポート
- a-cho大☆同キャラ戦&3on3大会をリポート【PRE ARC REVOLUTION CUP】
- 新宿スポーツランド本館3ON3大会の盛り上がりをリポート
- “LIVE ACT『ブレイブルー』~コンティニュアムシフト~”公開舞台稽古リポート
- 『ブレイブルー』女子対戦会の模様をリポート
- ゲームモード紹介
- 特別企画
- 関連書籍無料公開
- エクステンド最新情報
- バージョン2.0
- エクスブレイズ
- 豊泉三兄弟(次男)プレイ日記
- BBプレイヤー名鑑
- ステップアップ講座
- バージョン1.10
- キャラ別攻略
- あーくれぼ2014
- 人気カラー投票企画
- 歴代シリーズ人気カラー投票を実施! 人気上位カラーは最新作『セントラルフィクション』に収録!!
- 人気カラー投票ヴァルケンハイン編
- 人気カラー投票テイガー編
- 人気カラー投票ココノエ編
- 人気カラー投票ハザマ編
- 人気カラー投票ジン編
- 人気カラー投票アマネ編
- 人気カラー投票カルル編
- 人気カラー投票ハクメン編
- 人気カラー投票プラチナ編
- 人気カラー投票ライチ編
- 人気カラー投票テルミ編
- 人気カラー投票ミュー編
- 人気カラー投票ノエル編
- 人気カラー投票バレット編
- 人気カラー投票ラグナ編
- 人気カラー投票アズラエル編
- 人気カラー投票ニュー編
- 人気カラー投票レリウス編
- 人気カラー投票アラクネ
- 人気カラー投票セリカ編
- 人気カラー投票レイチェル編
- 人気カラー投票タオカカ編
- 人気カラー投票カグラ編
- 人気カラー投票ツバキ編
- 人気カラー投票イザヨイ編
- 人気カラー投票バング編
- 人気カラー投票ラムダ編
- 人気カラー投票マコト編