『ブレイブルー クロノファンタズマ エクステンド』特設サイト 諜報部調査報告書 第三章

調整内容[アマネ、バレット、アズラエル編]

ファミ通の豊泉三兄弟(次男)が、『ブレイブルー クロノファンタズマ』新バージョン(2014年3月19日より稼動予定)の調整内容が記された極秘ファイルの入手に成功! 今回は、アマネ、バレット、アズラエルの変更点をお届けする。

 こんにちは。ファミ通のバング使い、豊泉三兄弟(次男)でござる。ついに、新バージョンの稼動日が決定したでござるな! なんと!? まだ、稼動日を知らぬでござるか!? 2014年3月19日から稼動でござるよー。こっちの記事もチェックしておくといいでござる(→こちら)。それでは、今回はアマネ、バレット、アズラエルの調整内容を報告書にまとめたのでご覧くださいでござる!!

極秘ファイル#18:アマネ

 ほぉー! アマネ殿は、しゃがみAが単発で出せるようになったでござるか! これでしゃがみAからすぐ投げに行ったり、早い展開の攻めができそうでござるな。リーチの長い立ちCは、硬直が減っているので以前よりも立ち回りで使いやすそうでござる。それから、刃離剣の強化も見逃せない! スパイラスゲージの増加速度が早くなったうえ、構え中が対弾属性アーマー無敵になっているでござるよ。飛び道具に当たって潰されることがないから、アマネ使いにとっては小さいようで大きい変更かもしれんでござるな。

bb/アマネ

 

対象 調整内容
バックステップ 全体20F→25F。無敵1F~5F→1F~7F。空中判定1F~16F→1F~19F。移動距離増加
ネガティブ耐性 ネガティブ耐性値2→4
ダウン系のやられ 仰向け、うつ伏せのやられを大きく
しゃがみA 単発で出せるように。発生7/持続2(6)1/硬直11/硬直差±0→発生7(連打部分は5)/持続3/硬直9/硬直差±0
立ちC 硬直時間減少18F→12F
6D 空振り時の毎フレームのスパイラルゲージ増加量200→60(6000でゲージ1本)。
空中投げ 1段目のバウンドを小さくして追撃しやすいように。
忍布穿撃『刃離剣』(構え) 5F~対弾属性アーマー無敵。毎フレームのスパイラルゲージ増加量60、70、80、90、100と徐々に増加していたのを100固定に(6000でゲージ1本)。
縦拳堕撃『激恋 アマネがダメージ状態になると攻撃判定が消えるように
凶龍特攻『聖獣煉槍脚 ダメージ増加。ヒット後の間合いを近く
若得命華『業破抱擁 攻撃判定を上方向に拡大

極秘ファイル#19:バレット

 ナイスバデーなバレット殿でござるなー! ふむふむ、ダメージの増減や判定の調整など、かなり多くの変更があるので、しっかり調整表に目を通してほしいでござる。拙者が注目するのは、立ちCがタメ可能になったことでござろうか。従来の性能をタメ版として、コンパクト版が追加されたイメージでござる。コンパクト版で安全に相手を固めたり、タメ版で暴れを潰したりといった使いかたができそうでござるよ。さらに、ブラックアウトの使用条件が変わって使う機会が増えているので、近距離のプレッシャーは前バージョン以上でござる。ぬぅ~これは接近されないように、拙者も立ち回りをもっと磨かねば!

bb/バレット

 

対象 調整内容
バックステップ 全体26F→22F。無敵1~9→1~7。空中判定1~16→1~12。移動距離減少
ネガティブ耐性 ネガティブ耐性値3→5
ヒートアップレベル2 赤オーラ、明滅の色味を少し調整。若干暗くしました。
吹き飛び やられ位置を少し調整
立ちA 攻撃判定を上方向に拡大
立ちB ダメージ700→550
立ちC タメ可能に。
通常版:発生13/攻撃レベル3/ダメージ750/硬直差-1/フェイタルなし
タメ版:発生19/攻撃レベル4/ダメージ800/硬直差+1/フェイタル対応
しゃがみA 攻撃判定を下方向に拡大
しゃがみC ダメージ400×2→400・700
3C ダメージ700→850。攻撃判定を上方向に強化。
体属性無敵のみとなり、攻撃発生まで無敵に。
6B ダメージ700→650
ジャンプB ジャンプB→ジャンプAのリボルバーアクションを追加
クラッシュトリガー 地上ヒット時よろけ効果、空中ヒット時壁バウンド効果に変更。
ミュクレットキャプチャー ダメージ1000→1500。攻撃持続終了まで弾無敵に。
フレシェット・エンゲージ(Lv2) 吹き飛びを調整し、追撃しやすく
レイジアグレッサー 最終段以外でフィニッシュしないように。
ブラックアウト 使用条件を「ヒートアップレベル2」に変更。

極秘ファイル#20:アズラエル

 ヌヌヌ、アズラエル!! お主、オーバードライブ中のD攻撃が必殺技でキャンセル可能になったでござるか!! これは恐ろしいコンボが開発されそうでござるな……。いつも拙者が慎重に少しずつダメージを積み重ねていくのに対して、お主は弱点を利用したコンボで一気に逆転することが多かったが、さらなる逆転要素を手に入れるとは……油断ならぬでござる。しかし、拙者はお主の罪を許さんでござる。必ず償ってもらうでござる!! ちなみに、コブラスパイクの吹き飛びが調整されたことで、レオパルドランチャーがつながりやすくなっているでござるよー。

bb/アズラエル

 

対象 調整内容
バックステップ 全体26F→28F
ネガティブ耐性 ネガティブ耐性値6→5
オーバードライブ中のD通常技 必殺技キャンセル可能に。
3C 派生センチネルを30F目から派生可能を→26F目から派生可能に。
 ホーネットバンカー  硬直30F→24F。硬直差-19F→-13F。非弱点時のヒット時の浮きを低く。
ホーネットチェイサー ホーネットバンカーが高い位置でヒットした際、ホーネットチェイサーの軌道も高くなるように調整
コブラスパイク 吹き飛びを調整
センチネルダンプ コマンドを「214+C」に変更
グロウラーフィールド 受身不能時間17F→27F。吹き飛びを斜め上に

■略称について
F=フレーム、1フレームは60分の1秒。

※ネガティブ耐性
ネガティブペナルティに対する耐性。数値が大きいほど、ネガティブな行動をとってもネガティブペナルティになりにくい。

※コンボレートタイム
すべての技にSLOW、NORMAL、FAST、MOMENTの4種類のいずれかが設定されており、どの技でコンボを始動したかによって相手の空中受身不能時間が変わってくる。空中不能受身時間の長さは、SLOW>NORMAL>FAST>MOMENTの順。つまり、MOMENTの技よりSLOWの技からコンボを始動したほうが長くコンボを続けられる。


 残すは、あと6キャラ! ということで、次回はニュー、ミュー、イザヨイの調整内容をお届けする予定でござるよー。それほど間を空けずに更新できるように諜報活動がんばるでござる。

それではまた次回!

⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ レックゥー!!

この記事の個別URL

『ブレイブルー クロノファンタズマ』(BBCP)攻略特設サイト“諜報部調査報告書”

富士見書房 ファミ通DXパック ブレイブルーコミュニティ ブレイブルー コンティニュアムシフト エクステンド 攻略ブログ - コミニー[Cominy] / ブログ 公式サイトはこちら (C) ARC SYSTEM WORKS