- 『ブレイブルー クロノファンタズマ』(BBCP)攻略特設サイト“諜報部調査報告書”>
- キャラ別攻略>
- ココノエ
ココノエ
ココノエ/声:松浦 チエ†
![]() |
■バックグラウンド
"第七機関に所属する天才科学者にしてテイガーの生みの親。次元に落ちたハクメンのサルベージ作戦を主導、その後は動向を黙認していたが彼の予想外な行動を監視するためテイガーを派遣する。そして彼女は日夜研究を続ける。「ユウキ=テルミ」を倒す為に─────。
コマンド表 | ||
技名 | コマンド | |
必殺技 | 武装No02「突撃ブロークンバンカー Ver2.21」 | ![]() ![]() ![]() |
武装No03「氷結アブソリュートゼロ Ver4.32」 | ![]() ![]() ![]() |
|
武装No04α「炎熱フレイムケージ Ver1.43」 | ![]() ![]() ![]() |
|
武装No05「雷撃バニシングレイ Ver3.10」 | ![]() ![]() |
|
武装No06「転移ライアーヘイズ Ver1.24」 | ![]() ![]() |
|
ディストーション ドライブ |
武装No04β「超炎熱フレイムベルボーグ Ver2.73」 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
武装No07「重力ジャミングダークVer1.65」 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
武装No00「撃滅超弩級メカテイガー」 |
(空中可/タメ可/ヒートゲージ100%消費) |
|
武装No01「殲滅超弩級ゴールデンテイガー」 |
(空中可/タメ可/ヒートゲージ100%消費& オーバードライブ中) |
|
アストラルヒート | ? | ? |
技紹介 引力と斥力を発するドライブ能力!†
ドライブ能力「グラヴィトン」は設置系の飛び道具。レバー+Dボタンで設置する位置を選ぶことができ、設置したグラヴィトンは対戦相手やココノエの炎攻撃を引き寄せる効果がある。派生攻撃の「アクティベイト」を発動させると攻撃判定を発生させつつ、相手を吹き飛ばす斥力を発するぞ。
ココノエのヒートゲージの上に存在する特殊ゲージは、ドライブ攻撃や必殺技の使用可否を表している。メーター表示のゲージはグラヴィトンやアクティベイトの使用で減少し、消費しきると一定量回復するまではグラヴィトンが出せなくなる。炎アイコンと雷アイコンはそれぞれ対応する必殺技を使用すると一定時間暗くなり、明るくなると再度使用できる目安として表示される。
オーバードライブ「グラヴィトンレイジ」の効果時間中は、グラヴィトンの影響力が強化される。併せてグラヴィトンゲージの消費量や回復速度も向上するぞ。
![]() |
↑オーバードライブ中の武装No01「殲滅超弩級ゴールデンテイガー」では金色のテイガー現れてビームを放つ!Cボタンを押しっぱなしにしつつレバーをグルグル回すことで攻撃力が大幅に上昇するぞ。 |
主力技 ココノエの主力技はコレだ!†
■攻め
・ジャンプA
ジャンプAはボタンを押しっぱなしにすることで攻撃の持続時間が延長する。攻撃範囲も広く、空中ダッシュから用いれば近づく手段として強力だ。
・しゃがみB
2段攻撃の下段技。リーチは短いが攻撃発生は早めで、5Bにも派生可能。相手のガードを崩すコンボ始動技として重宝するぞ。
・6B
2段攻撃の中段技。ヒットすると相手を浮かせる効果がある。画面位置を問わずに空中コンボに持ち込めるため、コンボ始動技としても非常に優秀。タメが可能となっており、最大タメ版は攻撃力と受け身不能時間が増加するぞ。
・武装No04α「炎熱フレイムケージ Ver1.43」
真上に向かって火球を放つ。火球は放物線を描きながら地上に落下するが、グラヴィトン設置中はグラヴィトンに引き寄せられた後に停滞する効果がある。立ち回りではこの火球を上手く用い、相手にガードさせてからココノエ本体の攻撃でガードを揺さぶりにいくと強力だ。
![]() |
↑クラッシュトリガーは相手を吹っ飛ばし、壁バウンドした後に跳ね返ってくる。かなり使い勝手が良く、コンボの火力底上げに持ってこいの攻撃だ。 |
■守り
・6A
対空として用いる。早い段階から頭属性無敵があるので、空中にいる相手に対してはかなり信用できる攻撃だ。6Aを出したら6Cも入力してしまおう。ヒットしていたら確認して空中コンボに持ち込めるぞ。6A→6CがガードされていてもジャンプDなどでフォローできるのでオススメの対空手段だ。
・武装No06「転移ライアーヘイズ Ver1.24」
ワープ技。入力した瞬間から無敵があるが、移動後に隙は存在するため読まれると反撃されてしまうので注意が必要。相手のラッシュをガード中にレバー下とCを連打入力すると、連続ガードの隙間が空いた瞬間にワープできるのである程度のリスクを承知で画面中央に避難することもできる。また、グラヴィトン設置中は移動位置が変化するぞ。
・武装No04β「超炎熱フレイムベルボーグ Ver2.73」
リーチは短いが入力した瞬間から無敵がある。A版はココノエの目の前に火球が落下する上、ココノエ本体が攻撃をくらっても火球は発生するので相手も反撃しづらいぞ。
![]() |
↑早い段階から脚属性に対して無敵がある。カウンターヒットするとフェイタルカウンターになるので、相手の攻撃を読みきった時のリターンが大きい反撃だ。 |
基本戦術†
ココノエはダッシュも早く、通常技も使い勝手の良い技がそろっている。まずは地上で相手の様子を見つつ、じっくり立ち回ろう。隙を伺ってグラヴィトンを設置し、武装No04α「炎熱フレイムケージ Ver1.43」を放って有利状況を作っていきたい。火球は攻撃範囲も大きく持続時間も長いので、相手の行動を抑制する効果も大きいぞ。グラヴィトン設置中の武装No06「転移ライアーヘイズ Ver1.24」も組み合わせつつ火球をガードさせて、ココノエ本体の攻撃でガードを揺さぶりに行こう。
グラヴィトンはコンボパーツとしても利用するので、立ち回りではあまり消費しすぎないように気をつけておきたい。コンボ中にもグラヴィトンゲージが回復するので、コンボ序盤にアクティベイトを利用すればゲージ効率が良いぞ。
コンボに持ち込めたら、画面端に運んで起き攻めというブレイブルーの黄金パターンが理想的。最初は長いコンボや連携を覚えるのは大変なので、下記に紹介したコンボが出来るようになったら徐々に欲張っていくと良いだろう。かなり可能性に満ち溢れた技を備えているので、やり込めばやり込んだ分だけ自分なりの個性を出せるはずだ。
![]() |
↑グラヴィトンを出して火球を出してワープ。有利状況を作ってからしゃがみBと6Bの選択を仕掛けにいくと強力だ。 |
コンボ†
■基本コンボ
・しゃがみA×2→立ちB→6A→立ちC→3C→A版武装No02「突撃ブロークンバンカー Ver2.21」
立ちBと前Aは前進する攻撃なので、始動技がヒットした時に相手との位置が離れていても問題なく繋がるぞ。A始動にかぎらず、下段攻撃のしゃがみB始動でも応用が効くので覚えておこう。コンボ後はダウンを奪えるので、起き攻めに持ち込んだりグラヴィトンを設置して有利状況を作っていこう。
・6B→A版武装No05「雷撃バニシングレイ Ver3.10」→しゃがみC→6C→前方2段ジャンプ→2C
中段攻撃からのコンボ。前半部分のコンボパーツからはさらなるダメージアップが望めるので出来るようになっておいて損はないぞ。【6C→前方2段ジャンプ】の部分は少し遅らせて2段ジャンプを入力すると安定するので覚えておこう。
・投げ→9D→ダッシュしゃがみC→6C→垂直2段ジャンプ→2C
投げからのコンボ。こちらも【6C→前方2段ジャンプ】の部分は少し遅らせて2段ジャンプを入力。ここからさらに応用コンボに発展できるが、まずは以上のレシピでダウンを奪えれば問題ないぞ。
■応用コンボ
・しゃがみC→クラッシュトリガー→ダッシュ6A→6C→前方2段ジャンプ→B→C→6D→アクティベイト→ダッシュ6B→A版武装No05「雷撃バニシングレイ Ver3.10」→立ちC→B版武装No02「突撃ブロークンバンカー Ver2.21」→立ちC→(爆発)→武装No03「氷結アブソリュートゼロ Ver4.32」
基本コンボのパーツを組み合わせた高火力コンボ。しゃがみCはよろけを誘発するのでクラッシュトリガーが繋がる。ダメージ補正も緩く、コンボ始動としてかなり強力。隙のある技への反撃として積極的に使っていきたい。中段の6B始動からでも応用可能だ。
・前方投げ→9D→ダッシュしゃがみC→6C→垂直2段ジャンプ→2C→アクティベイト→ダッシュ6B→B版武装No02「突撃ブロークンバンカー Ver2.21」→ダッシュ6A→(爆発)→A版武装No04β「超炎熱フレイムベルボーグ Ver2.73」→立ちD→武装No03「氷結アブソリュートゼロ Ver4.32」
投げからの応用コンボ。武装No04β「超炎熱フレイムベルボーグ Ver2.73」からは立ちD設置のグラヴィトンで相手を引き寄せ、武装No03「氷結アブソリュートゼロ Ver4.32」をヒットさせている。この技は受け身不能時間がコンボ時間の影響を受けない模様なので、コンボの締めとして最適な技だ。
ココノエコンボ動画
対ココノエ戦ワンポイントアドバイス†
ココノエのノーゲージでの切り返し技は武装No06「転移ライアーヘイズ Ver1.24」のみと言っていい。ワープ後は隙があり全体モーションも長めなので、強気に攻めてワープにはしっかり反撃するように心がけよう。
立ち回りで強力な武装No04α「炎熱フレイムケージ Ver1.43」は、地上でガードしてしまうとココノエ本体の攻撃でガードを揺さぶられてしまう。しかし火球を空中でバリアガードしてしまえばココノエ側の攻撃タイミングをずらせるだけでなく、地上で選択を迫られる事も無くなるので有効だぞ。
地上でラッシュをガードしている最中は中段攻撃の6Bが一番怖い。6Bは攻撃発生やリーチも優秀でヒット時の見返りがかなり大きく、ほとんどの地上の攻撃からリボルバーアクションで派生して出せる強力な攻撃。集中していないと見切るのも厳しい技だが、ガード出来た後は仕切り直しのチャンス。6Bをガードした後はココノエ側に相手のジャンプを防止する手段が乏しく、ジャンプやバックステップで仕切り直しを狙えるぞ。そのジャンプやバックステップに対してココノエが深追いしてくるようであれば、今度は発生の早い技で暴れて反撃に転じよう。
![]() |
↑近距離で武装No06「転移ライアーヘイズ Ver1.24」を使われた場合には裏周ることも多い。焦らずにきっちり反撃を叩き込んでいこう。 |
※テンキー表記について
記事中では、+ボタン(レバー)の入力方向をキーボードのテンキーに見立てて表記しています。例:左=4、右=6、下=2、左斜め下=1、右斜め下=3。Cインフェルノディバイダーのコマンド=623+C。
- 『ブレイブルー クロノファンタズマ』(BBCP)攻略特設サイト“諜報部調査報告書”>
- キャラ別攻略>
- ココノエ
この記事の個別URL
『ブレイブルー クロノファンタズマ』(BBCP)攻略特設サイト“諜報部調査報告書”
- セントラルフィクション最新情報
- 『ブレイブルー セントラルフィクション』特設サイトがオープン
- 第3回ロケテストリポート! リニューアルされたプレイヤーズギルドがお披露目に
- クローズドロケテスト野試合動画その2
- クローズドロケテスト野試合動画その1
- 第2回ロケテストがスタート! タイトーステーション大阪日本橋の模様をリポート
- クローズドロケテストリポート! 参加者による対戦動画を多数掲載
- 『ブレイブルー セントラルフィクション』シリーズ初のクローズドロケテストの実施が決定!【ファミ通.com読者招待枠アリ】
- 森プロデューサー&石川ディレクターがシリーズ完結編への意気込みを語る
- 体験会の取材でBBCFのバングを遊んできたよ。
- 既存キャラクタープレイリポート! ラグナやハザマなどの注目キャラをチェック
- 攻略ライターが新キャラクター&新システムを徹底レビュー
- 体験会&ロケテストがいよいよスタート! 森氏&石川氏のインタビューをお届け
- ティザーサイトが更新! ロケテストに備えて新システムやコマンド表をチェック
- “蒼の物語”の集大成、ついに始動!
- 『ブレイブルー セントラルフィクション』の制作が発表!
- トピックス
- 『BBCP』部門は若い力が全国を制す!【闘神祭2015リポート】
- アズラエルのゼクソ選手が大爆発!?【あーくれぼ2015大会リポート】
- “ぶるふぇす2015 あるてぃめっと☆さま~”の興奮をオフィシャル写真で振り返ろう!
- “ぶるふぇす2015 あるてぃめっと☆さま~”開演!
- 第2回東北最強決定戦の決勝大会をリポート
- 第2回東北最強決定戦の予選通過者リストを掲載
- やり込みの“獅子神忍法”が炸裂!!【闘会議杯争奪 格ゲートーナメント2015】
- “GUILTY GEAR×BLAZBLUE MUSIC LIVE 2014”をリポート
- a-cho大☆同キャラ戦&3on3大会をリポート【PRE ARC REVOLUTION CUP】
- 新宿スポーツランド本館3ON3大会の盛り上がりをリポート
- “LIVE ACT『ブレイブルー』~コンティニュアムシフト~”公開舞台稽古リポート
- 『ブレイブルー』女子対戦会の模様をリポート
- ゲームモード紹介
- 特別企画
- 関連書籍無料公開
- エクステンド最新情報
- バージョン2.0
- エクスブレイズ
- 豊泉三兄弟(次男)プレイ日記
- BBプレイヤー名鑑
- ステップアップ講座
- バージョン1.10
- キャラ別攻略
- あーくれぼ2014
- 人気カラー投票企画
- 歴代シリーズ人気カラー投票を実施! 人気上位カラーは最新作『セントラルフィクション』に収録!!
- 人気カラー投票ヴァルケンハイン編
- 人気カラー投票テイガー編
- 人気カラー投票ココノエ編
- 人気カラー投票ハザマ編
- 人気カラー投票ジン編
- 人気カラー投票アマネ編
- 人気カラー投票カルル編
- 人気カラー投票ハクメン編
- 人気カラー投票プラチナ編
- 人気カラー投票ライチ編
- 人気カラー投票テルミ編
- 人気カラー投票ミュー編
- 人気カラー投票ノエル編
- 人気カラー投票バレット編
- 人気カラー投票ラグナ編
- 人気カラー投票アズラエル編
- 人気カラー投票ニュー編
- 人気カラー投票レリウス編
- 人気カラー投票アラクネ
- 人気カラー投票セリカ編
- 人気カラー投票レイチェル編
- 人気カラー投票タオカカ編
- 人気カラー投票カグラ編
- 人気カラー投票ツバキ編
- 人気カラー投票イザヨイ編
- 人気カラー投票バング編
- 人気カラー投票ラムダ編
- 人気カラー投票マコト編